オールオン4

オールオン4の手術時間はどのくらい?当日の流れや手術後の注意点なども併せて解説します!

オールオン4の手術時間はどのくらい?当日の流れや手術後の注意点なども併せて解説します!

オールオン4という治療法をご存知ですか?オールオン4は少ない本数で多くの歯を支えることができるインプラント治療の一種です。インプラント治療を検討する際に、気になっている方もいるのではないでしょうか。

本記事ではオールオン4の手術時間について以下の点を中心にご紹介します。

  • オールオン4のメリット・デメリット
  • オールオン4の手術時間
  • オールオン4の手術中と手術後の痛みについて

オールオン4の手術時間について理解するためにも、ご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

オールオン4とは

オールオン4とは

オールオン4とはどのような治療法ですか?
オールオン4とは、歯を失った方に対するインプラント治療の一種で、4本のインプラントで上下の歯全体を支える治療法です。 従来のインプラント治療では、インプラントは1本ずつ埋入されますが、オールオン4 では顎の骨に4本のインプラントを斜めに埋め込むことで12本もの歯を支えることができます。骨造成などの外科手術が不要であるため、患者さんへの負担が少なく、手術当日に仮歯の装着も可能とされています。 従来のインプラント治療に比べ、短期間で機能的かつ審美的な義歯を手に入れられるのが特徴です。
オールオン4のメリットを教えてください
オールオン4には以下のメリットがあります。
  • 手術の負担の軽減
    オールオン4は4本のインプラントで上下の歯全体を支えるため、埋め込むインプラントの数が少なくなります。外科手術の時間や骨造成の必要性が大きく減ることで、患者さんの身体的負担が軽減され、治療期間も短縮されます。
  • 従来のインプラント治療よりも治療費を抑えられる
    従来のインプラント治療では、多数のインプラントを埋め込む必要がありますが、オールオン4では少ないインプラントで済むため、費用を抑えられます。
    また、手術当日に仮歯が装着できるため、すぐに食事や会話ができ、日常生活への早期復帰が可能とされています。
  • 審美性や機能性が高い
    義歯がしっかりと固定されるため、発音のしやすさや咀嚼力が向上します。
    また入れ歯とは異なり、顎の骨にしっかりと固定されるため、外れる心配も少ないでしょう。
オールオン4のデメリットを教えてください
オールオン4には以下のメリットがあります。
  • 健康な歯が残っている場合でも抜歯が必要
    オールオン4は、まとめてインプラントで支える治療法のため、邪魔になる歯を抜く必要があります。健康な歯がある場合でもそれを抜くことになり、心理的な負担が大きいと感じる方もいます。
  • 治療を行える歯科医院が限られる
    オールオン4を提供できる歯科医院は多くないため、専門のクリニックを探す必要があります。治療後のメンテナンスなども含め、通院が困難になる場合があります。
  • 治療費が高額である
    インプラント治療全般が自由診療であるため、オールオン4も保険適用外となり、治療費は高額になります。片顎で200万〜300万円程度の費用がかかることが多いようです。
  • 手術が適用できないケースがある
    全身疾患や生活習慣によっては手術が適用できないケースもあります。例えば、糖尿病や禁煙ができない方、セルフケアが難しい方は手術のリスクが高いため、治療が受けられないことがあります。

オールオン4手術について

オールオン4手術について

オールオン4手術当日の流れを教えてください
オールオン4手術当日は、クリニックに到着後、手術着に着替えてリラックスした状態で準備を進めます。その後麻酔医による説明を受け、手術中の快適さを保つため、点滴によって眠ったような状態を維持する静脈内鎮静法や、痛みを抑えられるよう全身麻酔の処置など、患者さんの状態に併せて行います。手術は、痛みや不快感を抑えながら迅速に進行し、仮歯は手術後すぐにインプラントに装着されます。
手術終了後は、回復室で十分に休息を取り、麻酔から覚醒した後、体調が安定すれば帰宅となります。ただし、手術後は自身で車の運転ができないため、交通手段について事前にクリニックと相談しておく必要があります。
オールオン4手術にかかる時間はどれくらいですか?
オールオン4手術にかかる時間は、技術の進歩によって短縮されています。
従来、複数のインプラントを埋め込む場合、時間がかかり患者さんへの負担も大きいものでしたが、オールオン4では最低限の4本のインプラントを埋入するため、体への負担も軽減されています。
また、ノーベルガイドシステムを使用した手術では、事前にCTスキャンから得たデータをもとにインプラントの正確な位置や角度をシミュレーションし、メスを使わないフラップレス手術を行うことも可能とされています。手術時間は1~2時間程度で完了することが多いようです。患者さんの口腔内の状態にもよりますが、スムーズな場合には1時間程度で終了する場合もあります。
従来のインプラント手術よりも手術時間が短縮され、長時間口を開けている必要がないため、患者さんの負担が軽減される点も大きな利点です。
オールオン4手術は入院が必要ですか?
オールオン4手術は基本的に入院の必要がありません。手術は日帰りで行われ、手術当日にクリニックで行われることが多いとされています。
インプラントの埋入手術は片顎の場合、半日程度で完了し、両顎でも1日で済むことが多いようです。
手術後はリカバリールームで休憩し、麻酔が切れてから帰宅できます。
術後のスムーズで、翌日から軽い食事をとることも可能とされており、入院せずに通院のみで治療を進められるのが特徴です。
オールオン4の手術中に痛みはありますか?
オールオン4手術中に痛みを感じることが少ないといわれています。
手術は局所麻酔や静脈内鎮静法を用いて行われるため、痛みを感じにくく、リラックスした状態で受けることが可能なようです。静脈内鎮静法は、点滴による麻酔で、ウトウトと眠っているような状態を作り出し、手術中の不安感やストレスを軽減します。
手術中に感じるのは、主に治療機器による振動や圧力といった感覚で、痛みではありません。稀に麻酔が効きにくい体質の方がいますが、その場合もすぐに追加の麻酔を施し、痛みをコントロールします。

オールオン4の手術後について

オールオン4の手術後について

オールオン4の手術後に痛みはありますか?
オールオン4手術後に痛みを感じることはありますが、抜歯後の痛みと同程度とされています。痛みの感じ方には個人差がありますが、ほとんどの場合、痛み止めを使用することで対処できます。痛みは手術直後から始まり、2~3日程度で軽減し、長くても1~2週間で収まることが多いとされています。
また、手術後に多少の腫れや不快感を伴うことがありますが、インプラントの埋入本数が少ないため、従来のインプラント治療に比べて体への負担は軽減されています。
術後の痛みを極力抑えるためには、医師の指示に従い、適切な薬の服用と安静を保つことが重要です。
1週間〜10日後には抜糸が行われますが、この際にも軽い痛みが生じる場合があります。しかし、痛みは一時的なもので、抜糸後には治癒が進むことで痛みも次第に収まっていきます。
オールオン4の手術後に気をつけることはありますか?
手術直後から1ヶ月半はやわらかい食べ物を選び、硬い食べ物や強く噛む行為は仮歯やインプラントに負荷をかけるため避けましょう。特に3週目はインプラントが骨と結合し始める大切な時期で、硬い食べ物は禁物です。
腫れた場合は濡れタオルで軽く冷やしますが、冷やしすぎに注意が必要です。手術部位は優しくケアし、最初の1週間は歯ブラシを当てないようにしましょう。また、うがいは控えめにし、出血を防ぐためアルコールやタバコ、激しい運動も避けて安静に保つことが重要です。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまでオールオン4の手術時間についてお伝えしてきました。
オールオン4の手術時間について、要点をまとめると以下のとおりです。

  • オールオン4のメリットは、手術の負担の軽減が期待できる・従来のインプラント治療よりも治療費を抑えられる・審美性や機能性が高い点であり、デメリットは、健康な歯が残っている場合でも抜歯が必要である・治療を行える歯科医院が限られる・治療費が高額である・手術が適用できないケースがある点である
  • オールオン4手術は、患者さんの口腔内の状態にもよるが、技術の進歩により1~2時間程度で完了することが多いとされ、特にスムーズな場合には1時間程度で終了する場合もある
  • オールオン4手術中の痛みは、局所麻酔や静脈内鎮静法によりほとんど感じないといわれており、手術後の痛みは抜歯後の痛みに近く、2~3日程度で軽減し、長くても1~2週間程度で収まるといわれている

オールオン4は、従来のインプラント治療に比べ、短期間で機能的かつ審美的な義歯を手に入れられる点が魅力の治療法です。メリット・デメリットや、手術についてよく理解したうえで、納得のいく治療を受けましょう。
本記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
大津 雄人歯科医師(医療法人社団GLANZ大津歯科医院 副院長 / 東京歯科大学インプラント科 臨床講師)

大津 雄人歯科医師(医療法人社団GLANZ大津歯科医院 副院長 / 東京歯科大学インプラント科 臨床講師)

東京歯科大学歯学部 卒業 / 東京歯科大学大学院歯学研究科(口腔インプラント学) 卒業 / 現在は大津歯科医院勤務 / 東京歯科大学インプラント科臨床講師 / 専門は口腔インプラント

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340