オールオン4のインプラントは、メンテナンス次第で長期間使用できると言われていますが、実際に何年くらい持つのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
本記事ではオールオン4は何年持つのか、以下の点を中心にご紹介します。
- オールオン4は何年持つのか
- オールオン4の寿命を左右する要因
- オールオン4を長持ちさせるために
オールオン4は何年くらい持つのか理解するためにも、ご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください
オールオン4とは?
オールオン4は、4本のインプラントを利用して、片顎にある歯全体を支える治療法です。この手法は、歯のない方や広範囲に歯を失っている方におすすめです。1本単位のインプラントと比較して、手術の時間が短く済み、体への負担も軽減されます。
治療法の特徴として、斜めにインプラントを埋め込むことにより、骨のある部分を活用し、固定を安定できます。短時間で固定式の義歯の装着が可能になり、手術当日から食事を楽しめます。また、顎の骨を健康に保ち、若々しい顔立ちを維持する効果もあるとされています。
しかし、オールオン4治療にはいくつかの注意点もあります。
治療前には医師と十分に相談し、自身の健康状態や骨の質を考慮したうえで適切な判断を行うことが重要です。
オールオン4のメリット・デメリット
オールオン4にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
以下で詳しく解説します。
メリット
オールオン4は、多くのメリットを持つ歯科治療法です。以下に主なメリットをまとめます。
-
- 固定式で取り外しの手間がない
オールオン4は固定式のため、食事や歯磨きの際に取り外す必要がありません。日常生活での使い勝手が良く、安定性が高いため、硬い食べ物も問題なく噛めるとされています。
-
- 審美的である
上部構造は患者さんに合わせて作成されるため、より自然な見た目が実現できるとされています。顔の輪郭を改善し、治療後の見た目に変化をもたらします。
-
- 治療当日から食事や会話ができる
仮歯を手術当日に装着するため、治療当日から簡単な食事ができ、会話ができます。短期間で生活の質を向上させられるとされています。
-
- 骨が少ない方でも治療ができる
骨が少ない方でも治療ができる場合が多く、骨造成手術が不要なケースも多々あります。インプラントを斜めに埋め込むことで、骨量が不足している場合でも対応できるとされています。
-
- 身体への負担が軽減される
インプラントを埋入する本数が少ないため、手術時間が短縮され、術後の腫れや痛みも少なくなります。回復期間も短縮され、患者さんの負担が軽減されるといいます。
以上のように、オールオン4は経済的負担の軽減、審美性、使い勝手の良さ、早期回復など、多くのメリットを持つ治療法です。多くの患者さんにとって魅力的な選択肢といえるでしょう。
デメリット
オールオン4は多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。以下に主なデメリットをまとめます。
-
- 健康な歯を抜歯する必要がある
オールオン4は、片顎すべての上部構造をインプラントで固定するため、健康な歯であっても抜歯が必要です。インプラント治療は歯を失った部位にのみ埋め込みますが、オールオン4ではすべての歯を抜かなければならない場合があります。
-
- 治療できる歯科医院が限られている
オールオン4はインプラント治療よりも技術的に難しく、対応可能な歯科医院が限られています。高度な技術が必要なため、全国でも治療を行える医院は少数です。
-
- 保険適用外である
オールオン4は保険が適用されないため、総入れ歯などと比較すると費用が高くなる場合があります。
-
- 一番奥の歯を並べられない
4本で顎の上部構造を支えるため、噛み合わせの力を抑える必要があります。一番奥の歯を並べると、噛みしめの力でインプラントに過度な負担がかかり、耐久力が低下する可能性があります。
-
- 外科手術が必要な場合がある
極端に骨量が少ない場合には、インプラントの埋入前に骨移植や骨造成の手術が必要です。治療期間や費用が増加することがあります。
-
- 手術当日に固定できない場合がある
骨量や骨質によっては、手術当日に仮歯を固定できない場合があります。そのため、事前の検査と計画が重要です。
-
- 治療後のメンテナンスが必要
オールオン4は定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると、インプラントの寿命が短くなり、ぐらついたり抜け落ちたりするリスクがあります。
デメリットを理解したうえで、オールオン4治療を検討することが重要です。
オールオン4は何年持つのか
オールオン4の寿命は、平均して10年以上とされています。インプラント体自体の寿命が20年以上と長いことに加え、オールオン4では4本のインプラントで総入れ歯を支えるため、1本あたりの負担が軽減されるためです。適切なメンテナンスを行えば、20年以上使用できるケースも珍しくありません。
オールオン4は、下顎に4本、上顎に4本のインプラントを埋め込み、上部構造フルブリッジを取り付ける治療法です。インプラント治療よりも少ない本数で済むため、負担が少ないことが特徴です。フルブリッジも適切なケアを行えば10年以上の寿命があるとされています。
インプラント治療の成功率は高く、上顎で約90%、下顎で約94%の10〜15年の累積生存率とされています。しかし、寿命には個人差があり、口腔内の状態や生活習慣、治療後のメンテナンスによって大きく左右されます。
セルフケアを怠ると、インプラントや上部構造の寿命が短くなるリスクがあります。毎日の丁寧な歯磨きや定期的な歯科検診は、オールオン4を長く使用するために欠かせません。
オールオン4の寿命について理解し、適切なメンテナンスを行うことが、長期間にわたって快適に使用するための鍵となります。
オールオン4の寿命を左右する要因
オールオン4の寿命を左右する要因について、以下で詳しく解説します。
インプラント周囲炎
オールオン4の寿命を左右する要因の一つに、インプラント周囲炎があります。インプラントの周りの歯茎や顎の骨に炎症が起こる状態です。
インプラント周囲炎は、細菌感染によって顎の骨が溶ける病気で、症状が進行した場合、インプラントが脱落します。このため、インプラント周囲炎はインプラントの歯周病とも呼ばれます。
予防には、日常的な口腔ケアが重要です。丁寧な歯磨きに加え、定期的な歯科検診とプロフェッショナルクリーニングを受けることが推奨されます。これにより、インプラントの長期使用が可能となり、オールオン4の寿命を延ばせるとされています。
治療後のメンテナンス
オールオン4の寿命を左右する要因の一つに、治療後のメンテナンスがあります。インプラントは人工物であり、適切なメンテナンスを行わないと、上部構造の破損やネジの緩みが発生する可能性があります。不具合は定期的な検診でチェックし、迅速に対応することが必要です。
定期的なメンテナンスは、インプラント保証を受けるための条件でもあります。受診を怠ると、保証が適用されない場合もあるため、注意が必要です。また、日常的な口腔ケアも重要です。毎日の丁寧な歯磨きと義歯の手入れが、インプラントの寿命を保つ鍵となります。
治療後のメンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎などの合併症を引き起こすリスクが高まり、インプラントの脱落を招く原因となります。定期的な歯科検診とクリーニングに加え、患者さん自身のセルフケアが欠かせません。
生活習慣
オールオン4の寿命を左右する要因に、以下の生活習慣があります。
-
- 喫煙
喫煙はインプラント治療の成功率を低下させます。タバコの有害物質が血流を悪化させ、免疫力を低下させるためです。
-
- 過度な飲酒
過度な飲酒は口内環境に悪影響を与えます。アルコールの利尿作用で口内が乾燥し、細菌の繁殖を促進します。歯周病の原因となり、インプラントにも悪影響を与えます。
-
- 乱れた食事
乱れた食事は歯垢の蓄積を促進し、インプラント周囲炎のリスクを高めます。なかでも糖質の過剰摂取は避けるべきです。
-
- 不十分な歯磨き
不十分な歯磨きはインプラント周囲炎のリスクを高めます。丁寧な歯磨きとデンタルフロスの使用が重要です。
-
- 歯ぎしり
歯ぎしりはインプラントに過度な負担をかけ、骨の吸収を加速させます。
生活習慣の改善で、オールオン4の寿命を延ばし、健康を維持できるでしょう。
オールオン4を長持ちさせるために
オールオン4を長持ちさせるためには、どのようなことに気をつける必要があるのでしょうか。
以下で解説します。
正しい歯磨き
オールオン4を長持ちさせるためには、正しい歯磨きが重要です。以下のポイントを押さえてセルフケアを行いましょう。
まず、歯ブラシの選び方が大切です。ヘッドが大きすぎず、前歯2本分程度の大きさのものを選びます。毛先はラウンドカットのもので、歯茎を傷つけない、ふつうの硬さのものを選びましょう。
次に、毎食後の歯ブラシを忘れないようにします。なかでもフルブリッジと歯茎の間の清掃が重要です。歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯ブラシでは届かない部分の汚れを取り除きます。
電動歯ブラシやジェット水流洗口器も効果的とされています。細かい部分の汚れを除去し、フルブリッジを傷つけずに清掃できます。
正しい歯磨き習慣を身につけることで、オールオン4の寿命を延ばし、健康な状態を維持できます。
定期健診を受ける
オールオン4を長持ちさせるために、定期的な歯科健診を受けることが重要です。定期健診ではインプラントや歯茎、かぶせものの状態をチェックし、異変に早期に気付いて対策を講じられます。
歯石は歯磨きでは取り除けないため、専用の器具を使ったスケーリングが必要です。歯石には多くの細菌が生息しており、放置するとインプラント周囲炎のリスクが高まります。
定期健診を受けることで、自身では気付かない歯の変化にも対応できます。プロのクリーニングで磨き残しによる歯垢を除去し、インプラント周囲炎のリスクを低く抑えられます。
健診の頻度はお口の中の状態やインプラント治療からの経過時間によりますが、数ヵ月から1年に1回が目安です。オールオン4の寿命を延ばし、健康を維持するために、セルフケアと定期健診を欠かさず受けましょう。
歯ぎしり、食いしばりの対策
オールオン4を長持ちさせるためには、歯ぎしりや食いしばりの対策が重要です。噛み癖があると、歯に負担が大きくかかり、オールオン4の寿命が縮む場合があります。
インプラントは顎の骨に直接埋め込まれており、歯根膜がないため、衝撃をダイレクトに受けてしまいます。そのため、ねじのゆるみや破損の原因となります。
歯ぎしりや食いしばりは無意識の行動であり、自身で抑えるのは難しいといわれています。歯科医院に相談し、マウスピースなどでダメージから守りましょう。
また、日中のセルフケアも大切です。意識的に歯ぎしりを避け、筋肉の緊張をほぐすマッサージを行うことで、対策を強化できます。
噛み合わせの調整
オールオン4を長持ちさせるためには、噛み合わせの調整が重要です。噛み合わせが悪いと、歯に力が集中し、上部構造が破損しやすくなります。また、歯垢が蓄積し、インプラント周囲炎のリスクが高まります。
治療直後はバランスのよい噛み合わせでも、お口の中の環境の変化で悪化する場合があります。定期メンテナンスでチェックし、不具合を感じたらすぐに歯科医院に相談しましょう。
咬合調節を行えば噛み合わせを整えられます。噛み合わせはインプラントだけでなく、天然歯にも重要です。悪い噛み合わせは歯に負担をかけ、歯周病やむし歯の原因になります。
オールオン4を長持ちさせるためには、定期的な歯科医院での咬合調節が必要です。噛み合わせに問題を感じたら、早めに歯科医院を受診しましょう。
禁煙
オールオン4を長持ちさせるためには、禁煙が重要です。たばこにはニコチンなどの有害物質が含まれており、免疫機能を低下させ、血管収縮作用によって歯肉の血流を悪化させます。
結果、インプラント周囲炎のリスクが高まり、悪化を促進します。オールオン4を受けた後に喫煙すると、インプラント周囲炎などが原因でインプラントが抜け落ちる可能性が大きくなります。
歯科医院によっては、一定期間の禁煙期間を設けている場合もありますが、できればずっと禁煙した方が、オールオン4を長持ちさせられるでしょう。
禁煙により、血流が改善され、インプラントの寿命を延ばすだけでなく、全身の健康も向上します。健康な生活習慣を維持し、オールオン4を長く使い続けるために、禁煙を心がけましょう。
生活習慣を整える
オールオン4を長持ちさせるためには、生活習慣を整えることが重要です。インプラント周囲炎の原因は歯垢のなかに生息する細菌であり、生活習慣の乱れが歯垢を増やします。
甘いものの過剰摂取はプラークを増やし、睡眠不足や運動不足、ストレスは免疫力を低下させ、細菌感染のリスクを高めます。生活習慣の乱れにより、インプラント周囲炎のリスクが高まり、オールオン4の寿命も縮むため、治療を機に生活習慣を見直しましょう。
また、糖尿病などの生活習慣病は血流に悪影響を与え、インプラントの寿命を短くする可能性があります。食事を肉中心から魚や野菜中心に切り替え、運動を取り入れることで生活習慣病の予防・改善が期待できます。
健康な生活習慣を維持し、オールオン4を長く使い続けるために、日々の生活を見直し、改善に努めましょう。
まとめ
ここまで、オールオン4は何年くらい持つのかについてお伝えしてきました。要点をまとめると以下のとおりです。
- オールオン4の寿命は平均10年以上で、適切なメンテナンスにより20年以上となる場合もある
- オールオン4の寿命は、インプラント周囲炎の予防、適切な治療後メンテナンス、生活習慣の改善により左右される
- オールオン4を長持ちさせるには、正しい歯磨き、定期健診、禁煙、生活習慣の改善が重要である
これらの情報が少しでもオールオン4と皆さまの健康の維持に役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。