おすすめ名医紹介

東京都おすすめのオールオン4(All-on-4)の名医14人

東京都おすすめのオールオン4の名医

この記事では、東京都でオールオン4に対応している歯科医院を紹介しています。歯科医院の選び方や費用相場についても解説します。

東京都でオールオン4に対応している歯科医院の選び方と注意点

東京都でオールオン4による治療を受けるにあたり、選び方や注意点について知っておくことは重要です。この記事では、東京都でオールオン4に対応している歯科医院を紹介しています。歯科医院の選び方や費用相場についても解説します。

オールオン4の起源

「インプラント」の総称は身体に埋め込む人工物のことを指しますが、現在の歯科用インプラントはまだ歴史が浅く、スウェーデンのブローネマルク教授がチタン金属が骨と結合することを1952年に発見してから、人体に応用できないかと研究を重ねたのが始まりです。現在の歯根型インプラントは1965年に人体に適応されて以降、日進月歩の発展を遂げており、今では世界に150種類以上のインプラントがあると言われています。4本のインプラント体で全ての歯を支える「オールオン4」も、ポルトガルのパウロマロ先生によって改良の末に生み出された治療の1つで、抜歯同時埋入、インプラントの傾斜埋入、少数歯で広範囲治療、広範囲の骨整形など、当時の常識を覆す治療法でした。

東京都でのオールオン4による治療の費用相場と支払い方法

東京都でのオールオン4による治療の費用相場は、片顎で1,500,000〜4,000,000円(税込)程度とされています。しかし、治療内容や手術の難易度によって価格は変動するため、事前に歯科医院でのカウンセリングや診断を受けることが重要です。支払い方法については、一括払い以外に、分割払いやクレジットカード払いなどが利用できる場合があります。また、医療ローンを利用することもできますが、金利や返済期間によっては総支払額が高額になる場合があるため、注意が必要です。自費診療になるため、基本保険の適用はありません。しかし、自己負担額を減らすために、医療費控除の制度が利用できます。

オールオン4による治療の保険適用について

オールオン4を含むインプラント治療では、保険が適用されることはあまりありません。一部の特定のケースにおいて保険が適用されることもありますが、大半の場合は自費診療となります。そのため、治療前には歯科医院と相談し、費用や保険適用について確認することが大切です。一般的に、高品質な材料や技術を用いたものは、高額な費用がかかる傾向があります。

東京都でオールオン4に対応している歯科医院を探す方法

東京都でオールオン4に対応している歯科医院を探すには、いくつかの方法があります。まずは口コミサイトや医療情報サイトを確認する方法があります。また、インターネット上には多くの歯科医院の情報が載っていますので、そちらも参考にすると良いでしょう。さらに、専門の医療相談機関や地域の歯科医師会に問い合わせて、信頼できる医院を探すこともできます。

動画でドクターを見る

東京都のオールオン4でおすすめの名医

堤 豊重 ツツミ歯科クリニック@品川区西五反田

堤 豊重(ツツミ歯科クリニック)

プロフィール

1990年よりインプラント治療の症例を重ね、2004年にはオールオン4コンセプトの賛同者でカリフォルニア大学教授、Drピーターモイの下で研修を積まれました。2008年ポルトガルにおいて、オールオン4の考案者であるDrパウロ・マロの指導を受けるなど、更に国内外で学識を深めました。2009年には、南カルフォルニア大学に於いて幅広く先進的な歯科治療学コースを修了されており、専門性の高いインプラントと総合的な治療が期待できるでしょう。

堤先生はこんなドクター

インプラント専門医によるオールオン4治療

堤先生は2018年(公社)日本口腔インプラント学会認定の専門医資格も取得されており、その技術力の高さをうかがい知ることができます。日本口腔インプラント学会の専門医資格取得には、傘下の研究会で研修し、厳しい専門医試験をパスした者のみが認められる狭き門であり、格式のある資格と言えるでしょう。インプラント関連の専門医としてはICOIの認定医(フェロー)も習得されています。

インプラント治療のための充実した設備

インプラント治療、特にオールオン4治療には、病的な状況や解剖学的な特徴を把握する必要があり、CTの撮影が欠かせません。堤先生は、歯科用CTが販売されるといち早く治療に導入されており、実際その必要性から日本大学松戸歯学部放射線学講座金田教授に学び、さらに社会人で大学院を卒業し2012年博士号(歯学)を授与されました。現在は2015年(特非)日本歯科放射線学会歯科放射線認定医、同年日本大学松戸歯学部兼任講師として学生の指導にも携わられています。 施設としては歯科医師臨床研修施設に厚労省より指定されており、医療連携協力医療機関として東京医科歯科大学病院とNTT東日本関東病院より指定を受けるなど基幹病院との連携体制が整っている点も魅力の1つと言えるでしょう。

安全な治療へのこだわり

安全性の高いオールオン4を行うためには、大きく歯肉を剥離したり病的組織の除去や骨の形を整えることが必要となるため、患者さんの負担軽減の為に麻酔科認定医と連携して静脈内鎮静法を必ず行っているそうです。ウトウトと眠った状態で治療を受けられるので、身体的、精神的負担が軽減でき、全身管理のもと安全性も高くなるのは安心できますね。オールオン4治療は高額とみなされがちですが、全ての歯にインプラントを埋入する方法と比較すれば、割安でメリットも多いそうです。CTや写真を使ったコンサルティングは必ず行っているそうなので、一度相談されてみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 学位 博士(歯学) 2012年 日本大学より授与
  • 日本大学松戸歯学部放射線学講座 兼任講師
  • (公社)日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
  • (社)国際口腔インプラント学会(ICOI) 認定医(Fellow)
  • (特非)日本歯科放射線学会 認定医
  • (公社)日本顎顔面インプラント学会
  • (特非)日本成人矯正歯科学会
  • (社)摂食嚥下リハビリテーション学会
  • (社)日本インプラント臨床研究会

堤先生の所属クリニック

ツツミ歯科クリニック
ツツミ歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・金 12:00〜16:00/17:00〜20:00
火・水 10:00〜13:00/14:30〜20:00
木・土 10:00〜13:00/14:00〜17:00
祝日 10:00〜13:00/14:00〜17:00(火・水・金・土と重なる祝日)

休診日

診療内容

インプラント治療
矯正歯科
一般歯科
口腔外科
予防治療
小児歯科
スポーツ歯科治療
審美治療

住所

東京都品川区西五反田3-7-1

アクセス

JR山手線 五反田駅西口より徒歩7分
JR東急目黒線 不動前駅より徒歩7分

電話番号

03-3490-7899

費用
(税込)

【オールオン4プラン】2,750,000円
【オールオン4プラン(シビア)】3,080,000円
(ストローマンBLTインプラント+SRAアバットメント+チタンカスタムフレーム+ハイブリッド上部構造+エックスガイド使用)
【オールオン4プラン(パーフェクト)】3,630,000円
(ストローマンBLTインプラント+SRAアバットメント+チタンカスタムフレーム+セラミック仕上げ上部構造)

ツツミ歯科クリニックのお問い合せ

藤井 政樹 東京日本橋あさひ歯科@中央区日本橋箱崎町

藤井 政樹(東京日本橋あさひ歯科)

プロフィール

藤井先生は、東京医科歯科大学歯学部卒業された、ITI日本支部公認インプラントスペシャリストです。インプラント及び口腔再生医学において豊富な経験をお持ちで、科学的根拠に基づく安全性の高い身体に優しいインプラント治療を提供され、難症例にも対応しています。現在、東京日本橋あさひ歯科の院長として、患者さん一人ひとりに適した治療計画を立案・実施され、治療後のトラブルや再発を未然に防ぐことを目指されています。

藤井先生はこんなドクター

インプラント治療の豊富な経験と高度な技術力

ITI日本支部公認インプラントスペシャリストである藤井先生は、インプラント治療において豊富な経験をお持ちで、歯科医師への教育・指導も行っています。東京医科歯科大学歯学部附属病院にて先進的な治療の研鑽を積まれ、その豊富な経験から難症例はもちろん、高度な技術が必要とされるオールオン4にも対応されています。藤井先生は、患者さんの状況に合わせた治療計画を慎重に立案し、それぞれのニーズに応じた高品質な治療を提供しているそうです。

安心して治療を受けられるようインプラント相談を行い丁寧な診査診断

インプラントやオールオン4に関して不安があるなど困っている患者さんに対して、藤井先生はインプラント相談を行っています。精密な診断をするためにCT検査を行い、患者さん一人ひとりのお話を60分間しっかりと伺い、状況を詳細に把握されているそうです。患者さんの悩みに深く寄り添い、患者さんが納得し理解したうえで治療を行うといいます。また、インプラント体は世界で広く使用されているストローマン社の素材のみを使用し、長期にわたり患者さんの歯を支えるインプラント治療を提供しているそうです。

骨造成と静脈内鎮静法に対応

インプラント治療は顎骨にインプラント体を埋入するため、顎骨の状態によっては治療を受けられない場合があります。しかし高度な技術をお持ちの藤井先生は、顎骨の厚みが不十分な患者さんに対しては骨造成という治療に対応されています。ソケットリフトやサイナスリフトなど、骨を増やすための先進的な治療法を用いてインプラント治療を行うといいます。また、手術に対する不安を抱える患者さんには、静脈内鎮静法で痛みやストレスを少なくする環境を整えているそうです。治療前には詳細な説明と共に麻酔科医と連携して、患者さんがリラックスして治療を受けられるよう努めているといいます。

主な資格・所属・学会

  • ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト
  • 日本口腔インプラント学会
  • 顎顔面インプラント学会
  • 高齢者歯科学会

藤井先生の所属クリニック

東京日本橋あさひ歯科
東京日本橋あさひ歯科の基本情報

診療時間

月~金 10:00~14:00/15:30~20:00
土 10:00~17:00

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
予防治療
審美治療
歯周病治療
ホワイトニング
入れ歯治療
矯正歯科

住所

東京都中央区日本橋箱崎町25−7 ヤマキBldg. 2階

アクセス

東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅より徒歩1分
東西線・日比谷線 茅場町駅より徒歩7分
日比谷線・都営地下鉄浅草線 人形町駅より徒歩8分

電話番号

03-3666-9188

費用(税込)

インプラント手術(2次手術含む) 275,000円
インプラント上部構造(ジルコニア+陶材)(型取り、仮歯含む) 242,000円

治療期間

3~6カ月

治療回数

12回~20回 ※検査の状況により増減あり

東京日本橋あさひ歯科のお問い合わせ

下田 孝義 三鷹ハートフル歯科@三鷹市下連雀

下田 孝義(三鷹ハートフル歯科)

プロフィール

下田先生は、日本大学松戸歯学部を卒業後、複数の歯科医院での勤務を経て、平成18年に三鷹ハートフル歯科を開業されました。国際口腔インプラント学会 認定医や日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医、歯科医師臨床研修指導医として、予防を基盤とした治療方針を採用されています。下田先生は専門性を活かして患者さん一人ひとりの状態に合わせた治療を心がけ、自身や家族に受けさせたい治療を日々追求されています。

下田先生はこんなドクター

腫れや痛みの少ないオールオン4治療

一般的なオールオン4は長いインプラントを使用するため骨を深く削る必要があり、神経や血管などを傷つけてしまうリスクがあります。しかし下田先生は、バイコン社の短いインプラントを使用するため、低侵襲で腫れや痛みを抑えることが可能だそうです。また、下田先生はバイコン社インプラントのインストラクターとして歯科医師に教える歯科医師であり、講演なども行い歯科医療の発展に尽力されています。常に研鑽を重ね新しい治療法を取り入れることで、よりよい結果を患者さんに提供するために尽力されている歯科医師です。

取り外しが可能なオールオン4を提供

下田先生が提供するハートフル式オールオン4は患者さんご自身で取り外しができるセラミックブリッジを使用しており、日常生活での扱いやすさを考慮した設計になっています。従来のオールオン4は取り外しができないため、清掃方法が複雑なものでした。しかし、従来のオールオン4では清掃が困難な部分も、ハートフル式オールオン4では簡単に取り外して洗浄できるため清潔に保つことができます。介護が必要な方でも日々のお手入れがしやすいため、臭いの問題も減少します。このように、下田先生は取り外し可能なセラミックブリッジで、患者さんご自身で管理できるオールオン4を提供されています。

難症例にも対応できるオールオン4治療

治療経験が豊富な下田先生のインプラント治療は、従来の方法では困難とされていた歯がボロボロで骨量が不十分な場合や、薄い骨や限られた骨量である難症例にも対応されています。さらに、下田先生は患者さんの全身状態を考慮し、既往症を持つ方々も治療を受けられるよう、麻酔科医と連携を図りながら手術を行われているといいます。この細やかな配慮と専門的な技術で、患者さんが将来にわたって噛める喜びを継続できる治療を提供されています。

主な資格・所属・学会

  • 国際口腔インプラント学会 認定医
  • 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医

下田先生の所属クリニック

三鷹ハートフル歯科
三鷹ハートフル歯科の基本情報

診療時間

月~土 9:30~14:00/15:30~18:30
※完全予約制
※クリーニング希望の方: 歯科医師の検診も受けられます。当日対応も可能です。
※電話予約も可能です。
※当日から2日以内のご予約、緊急性のある場合などは、電話でのご予約をお願いいたします。

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
ホワイトニング
矯正歯科
小児歯科
歯科口腔外科
予防治療

住所

東京都三鷹市下連雀3-25-5

アクセス

JR中央線 三鷹駅南口より徒歩2分

電話番号

0422-43-1182

費用(税込)

オールオン4 2,310,000円~2,750,000円
CT診断費 11,000円
滅菌管理費 11,000円
造骨治療 33,000~440,000円
静脈内鎮静法(セデーション) 110,000円

治療期間

3~6ヵ月程度

治療回数

5回~6回程度

三鷹ハートフル歯科のお問い合わせ

若島 満 上野スマイル歯科オールオン4クリニック@台東区上野

若島 満(上野スマイル歯科オールオン4クリニック)

プロフィール

歯学部を卒業後、インプラント治療の有用性に魅入られ、その中でもオールオン4による治療に着目し、オールオン4のスペシャリストとなるべく技術を磨かれてきた若島先生。40年以上の臨床経験の中でインプラントは30年以上、オールオン4は800症例以上行ってきたそうです。令和元年から令和5年のインプラント治療実績としては38,000本とまさに歯を失ってしまった方の救世主といえるのではないでしょうか。

若島先生はこんなドクター

チームによるオールオン4を提供

数多くの経験と技術を兼ね備える若島先生ですが、個人に依存するだけの治療の限界を受け止め、後人の歯科医師や専門スタッフの育成に注力されています。また、日本口腔外科学会専門医・指導医・評議員や日本口腔インプラント学会専門医・指導医、バーバード大学への留学経験を持つなど国際的な知見を持ち合わせた歯科医師、安全性の高い静脈内鎮静法の提供を行うための高度な麻酔技術を備えた麻酔科医がチームとなって連携し合い、訪れる全ての患者さんに良質な治療を提供できるよう尽力されています。治療の質と安心感の提供に余念がないため、その専門性を頼りに全国各地から多くの患者さんが訪れているそうです。

治療を受けやすい料金体系の採用

オールオン4は自由診療のため費用負担が大きい治療ですが、若島先生は患者さんが治療を受けやすいよう様々な取り組みを行っています。相談に関しては無料であり、治療にかかる費用は検査やオールセラミックで作成する上部構造を含め、片顎2,200,000円(税込)という明確な料金体系を採用。デンタルローンにも対応しており、患者さんが失われた口腔機能を取り戻し、笑顔に満ちた日常生活をサポートしています。一度きりの人生、思いっきり笑って過ごしてみませんか?

歯が入ったら終わりと思っていませんか?

オールオン4をはじめとするインプラント治療は、人工歯が入ったら終わりではありません。天然歯と同様、治療後のメンテナンスが重要だと唱える若島先生は、治療後の定期的な経過観察やメンテナンスに力を入れ、治療後も長くしっかりと噛める歯の提供をされています。また、定期的に通院しやすい環境を整えるため、東京都だけでなく埼玉県や神奈川県にも歯科医院を設立。静脈内鎮静法を利用することで、リラックスした状態でのメンテナンスも可能となっているなど、患者さん一人ひとりに寄り添いながら、長期的な口腔健康の維持を支えています。

担当医の主な資格・所属・学会

  • 埼玉県歯科医師会学術部部員
  • 日本歯科麻酔学会
  • 日本歯科理工学会
  • 明海大学歯学部臨床准教授
  • 日本口腔外科学会専門医・指導医・評議員
  • FIBCSOMS(国際口腔顎顔面外科専門医)
  • 日本歯科麻酔学会認定医
  • 日本顎咬合学会指導医・評議員
  • 日本口腔インプラント学会専門医・指導医・評議員
  • 日本顎顔面インプラント学会指導医・理事長・評議員
  • ITI 所属
  • ICOI Japan 所属
  • 日本外傷歯学会指導医・理事・評議員
  • 日本口腔科学会
  • 日本有病者歯科医療学会指導医・専門医
  • 日本小児口腔外科学会
  • 明海大学歯学部付属病院口腔インプラントセンター長(兼任)

若島先生の所属クリニック

上野スマイル歯科オールオン4クリニック
上野スマイル歯科オールオン4クリニックの基本情報

診療時間

火・木・日 10:00~18:00

休診日

月・水・金・土・祝日

診療内容

インプラント

住所

東京都台東区上野6-2-14喜久屋ビル8階

アクセス

御徒町駅から徒歩1分

電話番号

0120-326-321

費用(税込)

2,200,000円/片顎(税込)全歯オールセラミック込み

治療期間

3~6ヵ月程度

治療回数

5回~6回程度

上野スマイル歯科オールオン4クリニックのお問い合わせ

前田 尊臣 まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院@町田市鶴間

前田 尊臣(まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院)

プロフィール

前田先生は広島大学を卒業後、インプラント分野において長い歴史と豊富な治療経験を持つ歯科医院に勤務し、難症例も含め幅広い診療に従事されてきました。その後、自己研鑽のために渡米し、根管治療や咬合理論についても学びを深め、まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院を開業されました。30年以上にわたりインプラント治療に携わり、一人ひとりにしっかりと向き合った医療を目指して日々の診療にあたっているそうです。

前田先生はこんなドクター

国際口腔インプラント学会 認定医として難症例にも対応

国際口腔インプラント学会 認定医の資格を持つ前田先生は、国内外で培ったインプラントの技術や経験を活かして、難症例の方にも適切な治療計画を提案しているといいます。例えば、骨の厚みが足りない場合には、高度な骨造成術であるサイナスリフトを施されています。ほかにも埋め込むインプラントの数を少なく抑え、見た目や噛む機能の速やかな改善が期待できるオールオン4も提供されています。また、難症例の方のセカンドオピニオンにも対応しているそうです。

お口全体を考えた根本的な治療を目指す

患者さんの将来にわたる健康を守りたいと考える前田先生は、患部だけを治療する対症療法ではなく、原因を突き止めて改善の糸口を模索する根本的な治療を目指されています。インプラントについても前田先生自らがカウセンリングや事前の検査を十分に行い、お口全体のバランスを踏まえながら治療方法を検討するそうです。また、インプラント治療終了後のメンテナンスにも注力されており、ネジの締まり具合の点検や噛み合わせの調整など、定期的なサポートを実施されています。

質の高いインプラント治療をよりたくさんの患者さんへ

前田先生は、高水準のインプラント治療をよりたくさんの患者さんへ届けたいという考えから、適切な価格での診療を心がけているといいます。前田先生はシェア率の高いスイス製のインプラントを採用しており、その精密なインプラント治療を1本あたり363,000円(税込)で提供されています。インプラントの本数が少ないオールオン4にも対応しており、患者さんの経済的な負担を抑えながら治療を受けられるといいます。また、患者さんが心配なく通院できるよう、インプラント治療後10年間の保証期間も設けられています。

主な資格・所属・学会

  • 国際口腔インプラント学会 認定医

前田先生の所属クリニック

まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院
まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院の基本情報

診療時間

10:00〜19:00

休診日

なし

診療内容

インプラント
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
口腔外科
審美治療
歯周病治療
根管治療

住所

東京都町田市鶴間3丁目3-1 グランベリーパークステーションコート2階

アクセス

東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅より徒歩1分

電話番号

042-850-7871

費用(税込)

インプラント(1本あたり)363,000円~423,500円
オールオン4 3,025,000円
サイナスリフト 110,000円~220,000円
※口腔環境・状態によって異なります。

治療期間

3ヵ月程度

治療回数

2~4回程度

まえだ歯科 南町田グランベリーパーク院のお問い合わせ

丸尾 勝一郎 恵比寿マルオ歯科@渋谷区恵比寿西

丸尾 勝一郎(恵比寿マルオ歯科)

プロフィール

丸尾先生は、東京医科歯科大学歯学部卒業後、同大学大学院医歯学総合研究科にてインプラント・口腔再生医学分野を修了されました。さらにハーバード大学歯学部でインプラント治療など先進的な歯科医療を学び、国内外問わず研鑽を積まれています。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、痛みや腫れの少ない短時間の手術でありながら長持ちするインプラントの提供を目指し、診療にあっているそうです。

丸尾先生はこんなドクター

難症例にも対応可能なスペシャリスト

丸尾先生は、ハーバード大学などで得た先進的な歯科医療の技術や知識を活かし、高品質で負担の少ないインプラント治療を提供されています。丸尾先生は、審美インプラントを専門とする恵比寿マルオ歯科の理事長を務められており、その豊富な経験から難症例はもちろん、高度な技術が必要とされるオールオン4にも対応しています。過去にインプラントは難しいと諦めた経験のある方でも治療できる可能性があるので、丸尾先生に相談してみてはいかがでしょうか。

患者さんに寄り添った料金システム

患者さんを自分の家族のように考えて親身に寄り添った治療を心がけている丸尾先生は、歯がない部分だけではなく、歯がある部分の状態についてもしっかりと精査してから、患者さんの希望や予算に応じて、治療計画を立てているそうです。オールオン4は、通常のインプラントと比べて埋入する本数が少ないため治療費を抑えることができ、患者さんの身体的負担だけでなく経済的な負担も少なくできるといいます。なお、カウンセリング当日に治療費全体の見積もりや治療の期間について書面で発行してくれるそうです。

短期間で治療が完了

丸尾先生は、新しいエビデンスに基づいた治療計画と、先進的な医療機器を駆使し、インプラント治療の欠点である長い治療期間と外科的な侵襲を克服するため、治療期間の短縮化と一度で終わる外科手術を目指したインプラント治療に取り組まれています。その方法としてオールオン4を用いているといい、これによって抜歯とインプラント埋入、仮歯装着までを1日(※術前の検査・術後の経過観察が必要です)で行うことができるようになったそうです。また、オールオン4は原則、骨移植を必要としない治療法であるため、手術後の腫れや痛みが少なく、ダウンタイムも短く済むというメリットがあるといいます。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
  • 日本補綴歯科学会

丸尾先生の所属クリニック

恵比寿マルオ歯科
恵比寿マルオ歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・金・土・祝日 10:00〜13:30/15:00〜18:30

休診日

木・日

診療内容

インプラント
矯正歯科
審美治療
ホワイトニング
一般歯科
歯科口腔外科

住所

東京都渋谷区恵比寿西1丁目10-7 MMSビル 4階

アクセス

東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 4番出口よりすぐ
JR山手線 恵比寿駅 西口より徒歩2分

電話番号

03-6433-7936

費用(税込)

オールオン4の治療プラン
プラチナ(素材:ジルコニア) 3,650,000円
シルバー(素材:ジルコニア) 3,120,000円
アイアン(素材:プラスティック) 1,980,000円
※アイアンプランの場合は、2~3年で上部構造の作り替えが必要となり、その際は別途で片顎ジルコニア110万円またはプラスティック33万円がかかります。

治療期間

約4ヵ月~約8ヶ月

治療回数

5~7回

恵比寿マルオ歯科のお問い合わせ

加賀 龍太郎 加賀歯科医院@江東区富岡

加賀 龍太郎(加賀歯科医院)

プロフィール

加賀先生は、日本歯科大学新潟歯学部を卒業後、東北大学大学院へ進み、臨床研修指導歯科医として歯科医師の指導的役割を果たすなど、歯科医療の発展に努められています。東北大学大学院や日本歯科大学の非常勤講師の経歴もお持ちで、後進の育成に尽力されています。先進的な歯科医療の知識と技術を習得するため、毎年国内外の学会・講習会に参加するなど、患者さんに高い技術の歯科医療を提供できるよう努められています。

加賀先生はこんなドクター

噛み合わせを考えたインプラント手術

インプラント手術において噛み合わせを重視されている加賀先生は、歯科用CTや歯型、口腔内写真を用いてお口の状態を詳しく診断し、理想的な歯の状態を維持できるように治療を進められているそうです。正確な診断に基づく治療は長期的な健康維持に不可欠と考えられ、むし歯や歯周病の再発予防にも配慮されています。また、初診時には充分な時間を確保し、患者さん一人ひとりに合った治療計画を丁寧に立てられています。

先進的なテクノロジーを駆使した治療

加賀先生は、先進的なテクノロジーを駆使することで、安全性の高い精密なインプラント手術につながるよう尽力されています。手術時には、生体情報モニターを使用し、心電図や血圧、血中酸素濃度などの全身状態をリアルタイムで確認しながら治療が行われます。患者さんの体調に異変が生じた際には即時対応し、全身疾患のある方や高齢の患者さんも安心して治療を受けられるよう配慮されているそうです。さらに、歯科用CTやシミュレーションソフト、サージカルガイドを用いることで、術前の計画どおりにインプラントを埋入でき、骨の中の重要な組織を保護しながら、より精密な手術の実現につなげられています。

経験豊富な歯科医師による痛みを抑えた手術

豊富な経験をお持ちの加賀先生は、患者さんがリラックスして治療に臨めるよう、痛みを抑えた治療に取り組まれているといいます。オールオン4をはじめ、インプラント手術時には局所麻酔を施して治療が進められます。恐怖心の強い患者さんには麻酔科医師による静脈内鎮静法を導入し、リラックスした状態で手術を受けられるよう配慮されているそうです。加賀先生は、患者さんの希望に合わせた対応と、一人ひとりが安心して治療に臨める環境づくりを大切にされています。オールオン4治療を受けたいけれど不安な方は、加賀先生に相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 臨床研修指導医

先生の所属クリニック

加賀歯科医院
加賀歯科医院の基本情報

診療時間

月~土 9:00~13:00/14:30~19:00
日 10:00〜17:00

休診日

祝日

診療内容

インプラント
矯正歯科
一般歯科
小児歯科
根管治療
審美治療
予防治療
口腔外科

住所

東京都江東区富岡1丁目5−5

アクセス

東京メトロ東西線 門前仲町駅2番出口より徒歩1分
都営大江戸線 門前仲町駅2番出口より徒歩1分

電話番号

03-6240-3300

費用(税込)

2,200,000円〜3,500,000円

治療期間

3ヶ月程度

治療回数

2~4回程度

加賀歯科医院のお問い合わせ

吉田 守男 東京歯周病吉田歯科クリニック@中野区中野

吉田 守男(東京歯周病吉田歯科クリニック)

プロフィール

吉田先生は、東京歯科大学歯学部を卒業後、国内外の歯科医療の現場での経験やアメリカでの研修を経て、東京歯周病吉田歯科クリニックを開業されました。アメリカでの専門的な研修を経た吉田先生は、これまで培ってきた知識と技術を活かした治療を提供されています。患者さんの要望に寄り添った無理のない治療計画と、エビデンスと経験に基づき、患者さん主体でカスタマイズされた治療に取り組まれているそうです。

吉田先生はこんなドクター

幅広い知識と豊富な経験を持つ

国内外での豊富な研修経験を持つ吉田先生は、歯周病治療とインプラント治療を専門とする歯科医師です。アメリカ歯周病学会(AAP)での研修経験と技術を活かし、高度な治療技術を提供されています。患者さん一人ひとりの症状やニーズに合わせた治療計画を提案し、骨造成が必要な難症例や過去に治療が難しいとされたケースなど、幅広い患者さんのニーズにも柔軟に対応されているといいます。患者さんの生活の質を向上させることを重視し、短期間での治療を希望する方にも対応されているので、お忙しい方でもお任せしやすいのではないでしょうか。

患者さんを中心としたオーダーメイドの治療に注力

吉田先生の治療方針は、患者さん一人ひとりの生活背景や希望を十分に考慮し、心理面や経済面の負担を軽減したオーダーメイド治療だといいます。診療では、患者さんとの信頼関係を大切にした丁寧なコミュニケーションを心がけ、治療前から治療後まで一貫して吉田先生が対応されています。また、末永くインプラントを使用できるよう、治療後のメンテナンスに注力し、患者さんが健康な口腔環境を長く維持できるようサポートされています。

先進的な医療機器と技術による低侵襲治療

吉田先生が院長を務める東京歯周病吉田歯科クリニックでは、患者さんによりよい治療を提供するために先進的な医療機器を導入し、精度の高い診断と精密な治療を行われています。インプラント治療では低侵襲な治療の提供に努め、患者さんの痛みや身体への負担をできる限り抑えられています。インプラントだけでなく歯周組織の治療も得意とする吉田先生は、歯周組織再生療法や歯周審美治療など機能性と美しさを両立させた治療も提供されています。患者さんに寄り添う姿勢と高い技術による吉田先生の診療は、歯周病やインプラント治療に関するお悩みを抱える方にとって大きな安心感をもたらしてくれるのではないでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本臨床歯周病学会
  • アメリカインプラント学会(AO)
  • アメリカ歯周病学会(AAP)

吉田先生の所属クリニック

東京歯周病吉田歯科クリニック
東京歯周病吉田歯科クリニックの基本情報

診療時間

火〜金 10:00〜13:00/14:00〜18:00
土 9:00〜14:00

休診日

月・日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
予防治療
歯周病治療

住所

東京都中野区中野4丁目2-13 2階

アクセス

JR中央線・総武線 中野駅 北口より徒歩2分

電話番号

03-5942-6321

費用(税込)

オールオン4
 片顎 330,000円
 全顎 660,000円

治療期間

3~6ヶ月

治療回数

10~20回

東京歯周病吉田歯科クリニックのお問い合わせ

安田 佑 武蔵小金井カクタスデンタルクリニック@小金井市本町

安田 佑(武蔵小金井カクタスデンタルクリニック)

プロフィール

安田先生は、明海大学歯学部を卒業後、埼玉県内の歯科医院で研鑽を積まれました。その後、安藤歯科インプラントクリニックの院長を務めた後、武蔵小金井カクタスデンタルクリニックを開業されています。日本口腔インプラント学会などに所属し、インプラント治療やオールオン4治療の経験が豊富で、難症例にも対応しています。患者さんが安心して治療を受けられるよう、なるべく削らず痛みの少ない治療の提供に努められています。

安田先生はこんなドクター

ナビゲーションシステムを用いた安全性の高いインプラント治療

安全性の高いインプラント治療を提供するため、安田先生は先進的な機器を積極的に導入されています。例えば、Xガイドというナビゲーションシステムを用いて、患者さんの骨や神経の位置を正確に把握し、より精度が高く、安全性の高いインプラント治療につなげているといいます。また、安田先生は、身体的な負担や痛みの軽減に努めるだけでなく、術前の説明と術後のフォローも徹底するなど、患者さんに安心してインプラント治療を受けてもらえる環境づくりも大切にされています。

専用のオペ室を完備して痛みや恐怖心に配慮した治療

安田先生は、患者さんにリラックスしてインプラント治療を受けてもらえるよう、あらゆる配慮に努めているといいます。診療では、歯科恐怖症や痛みが苦手な方に向けて鎮静麻酔を用いたフルマウス治療にも対応されています。鎮静麻酔を用いることで、痛みや恐怖を感じにくく、複数の歯の治療をまとめて行うことが可能だそうです。安田先生はインプラント治療を安心して受けるためのセカンドオピニオンも実施しているので、気になる方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。

経験豊富な歯科医師によるオールオン4治療

日本口腔インプラント学会などに所属している安田先生は、豊富な経験と知識からオールオン4にも対応されています。患者さんにとってよりよい治療となるよう、治療期間を短縮できることや骨量が少なくても治療が可能であるといったメリットのほか、定期的なメンテナンスの必要性や再治療が難しいなどのデメリットもしっかりと説明するといいます。また、患者さんが長くインプラントを使えるよう治療後のメンテナンスにも注力されています。患者さんに対して親身であること、そしてプロであることを大事にされている安田先生は、ライフスタイルや価値観に沿った治療の提供に努められています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会

安田先生の所属クリニック

武蔵小金井カクタスデンタルクリニック
武蔵小金井カクタスデンタルクリニックの基本情報

診療時間

月〜土 9:30〜13:00/14:30〜18:30

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
歯周病治療
入れ歯治療
審美治療
ホワイトニング

住所

東京都小金井市本町5丁目9-6

アクセス

JR中央線 武蔵小金井駅より徒歩2分

電話番号

042-316-3977

費用(税込)

初診術前セット(術前検査・診断・レントゲン・歯科用CT撮影) 10,000円
オールオン4手術費用+仮歯 2,500,000円
骨のない方への治療オプション
 ザイゴマインプラント 400,000円/1本
 追加インプラント 200,000円/1本
オールオン4本歯(3種類から選択)
 プレミアムジルコニア 2,000,000円
 スタンダードジルコニア 1,500,000円
 ハイブリッドレジン 800,000円

治療期間

3~6ヶ月

治療回数

10~20回

武蔵小金井カクタスデンタルクリニックのお問い合わせ

相良 俊男 国際ビル歯科@千代田区丸の内

プロフィール

相良俊男先生は、東京医科歯科大学歯学部を卒業され、同大学附属病院の歯科補綴科や第二口腔外科などで研鑽を積まれた日本口腔インプラント学会専門医です。ジャパンオーラルヘルス学会と日本アンチエイジング歯科学会の認定医・専門医の資格もお持ちで、ジャパンオーラルヘルス学会では評議員も務められています。日本補綴歯科学会や日本歯周病学会などにも所属し、歯科治療に関する複数の書籍も執筆されています。

相良先生はこんなドクター

相良先生はオールオン4に対応されており、フラップレス手術で行えるため縫合の必要がなく痛みや腫れも少ないため、患者さんの負担を抑えることが可能だそうです。総入れ歯や歯がほとんどない方、歯がボロボロの方を対象に行われており、顎の骨の量が少なくても骨造成などの処置を実施することなく、治療することができるといいます。手術の当日に仮歯を装着できるため、食事や会話に支障をきたすこともないそうです。

相良先生は、手術による患者さんの心身の負担を軽減するために、麻酔専門医による睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)を行われています。鎮静剤を点滴で注入することで半分眠ったようなウトウトした状態で手術を受けられる麻酔法で、痛みや音、振動などを感じることがほとんどないため手術に対する恐怖心の強い方や嘔吐反射を持っている方に推奨されているといいます。歯科用CTやマイクロスコープ、シミュレーションソフトやインプラントガイドなどの先進的な設備を活用することで、診査と診断の精度を高められているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 専門医
  • ジャパンオーラルヘルス学会 認定医・専門医・評議員
  • 日本アンチエイジング歯科学会 認定医・専門医
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本歯周病学会

相良先生の所属クリニック

国際ビル歯科
国際ビル歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・木・金 9:30〜13:00/14:00〜17:00
土(隔週) 9:30〜13:00

休診日

土(隔週)・日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
矯正歯科
歯周病治療
口腔外科

住所

東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビルB1

アクセス

東京メトロ日比谷線 日比谷駅より徒歩3分

電話番号

03-3214-7766

費用
(税込)

All-on-4(片顎) 3,300,000円

国際ビル歯科のお問い合せ

山西 泰史 山西歯科医院@世田谷区南烏山

プロフィール

山西泰史先生は、日本大学松戸歯学部を卒業された日本口腔インプラント学会専門医・指導医です。同学会の指定研修施設の施設長と代議員も務められています。日本成人矯正歯科学会や日本歯科審美学会、日本顎咬合学会などにも所属しています。製作した歯の被せ物が長持ちするように根本的な治療を丁寧に行うことを大切にされており、患者さんにより良い治療を提供するために技術の向上に努められているそうです。

山西先生はこんなドクター

山西先生は、少ないインプラントの本数で12本の義歯のブリッジを支えることができるオールオン4にも対応されています。インプラントの本数が少なくて済むため、治療費を安価に抑えられる、外科的侵襲が少ない、歯科医院で上部構造を取り外して清掃できるといったメリットがあるそうです。従来の方法に比べて手術時間が短縮されるため、インプラントの埋入手術の当日に仮歯で食事を摂ることができるといいます。

山西先生は、顎の骨の質が良く、歯根より十分な厚みがあって歯根の太さ以上の直径のインプラントが埋入できる場合は、インプラントの埋入してすぐに仮歯を入れて嚙むことができる即時負荷インプラントも提供されています。また、顎の骨の量が足りないなどの難症例に対するインプラント治療も行われており、GBR法やサイナスリフト法、ソケットリフト法、骨移植といった治療方法に対応されているそうです。インプラント治療に不安があったり、恐怖心が強い方が希望される場合には、静脈内鎮静法という麻酔を行われているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 専門医・指導医・代議員
  • 日本成人矯正歯科学会
  • 日本歯科審美学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本再生歯科医学会

山西先生の所属クリニック

山西歯科医院
山西歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:30〜12:30/14:30〜19:30
土 9:30〜12:30/13:30〜18:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

インプラント
矯正歯科
小児歯科
一般歯科
審美治療

住所

東京都世田谷区南烏山4丁目7-14

アクセス

京王線 千歳烏山駅より徒歩3分

電話番号

03-5313-1080

インプラント費用
(税込)

2,420,000~3,520,000円

山西歯科医院のお問い合せ

内田 圭一郎 東京代々木駅前歯科 インプラントセンター@渋谷区代々木

プロフィール

内田圭一郎先生は、昭和大学歯学部を卒業され、歯学博士を取得された日本口腔インプラント学会専門医・指導医です。同大学歯科病院のインプラント科や同大学歯学部の高齢者歯科学講座などで研鑽を積まれました。国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医と厚生労働省認定の臨床研修医指導医の資格もお持ちで、鳩森小学校の校医なども務められています。多数の論文を執筆され、国内外の学会で発表されています。

内田先生はこんなドクター

内田先生は、短期間で固定式の仮歯を入れることができるオールオン4にも対応されています。多くの歯を失ったり、総入れ歯を使われている方のためのインプラント治療法で、口の奥のインプラントを骨のある部分へ斜め方向に埋入することにより力を均等に広く配分することで最小4本のインプラントで全ての人工の歯を支えることができ、手術による身体的な負担や費用を抑えることが可能になるそうです。治療後その日のうちに仮歯を装着することができ、残った歯を抜く必要がある場合でも、抜歯とインプラント埋入手術、仮歯の装着を1日で行うことができるといいます。

内田先生は、抜歯即時埋入インプラントによる治療にも対応されています。抜歯と同時にインプラントを埋め込む術式のことで、歯を抜いた直後は身体の治癒が早いため傷口が治りやすいといいます。抜歯した部分の骨の回復も早いので、この治療法により他の方法よりも治療期間を短縮することができるそうです。抜歯後の穴にインプラントを埋入するため切開する必要がなく、身体への負担が軽減できるといいます。ただし、骨の形によってはインプラントの埋入や固定が難しい場合があるなどのデメリットもあるそうです。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔インプラント学会 専門医・指導医
  • 国際口腔インプラント学会(ICOI) 指導医

内田先生の所属クリニック

東京代々木駅前歯科 インプラントセンター
東京代々木駅前歯科 インプラントセンターの基本情報

診療時間

月・火・水・木・金 10:00〜13:30/15:00〜19:00
土 9:30〜13:30/14:30〜17:00

休診日

診療内容

インプラント

住所

東京都渋谷区代々木1-38-5 KDX代々木ビル2F

アクセス

JR中央・総武線 代々木駅より徒歩1分

電話番号

03-6276-0230

費用
(税込)

1ピースインプラント
 インプラント 210,000円
2ピースインプラント
 インプラント1本 240,000円
 アバットメント1本 50,000円
サイナスリフト 180,000円
静脈内鎮静法 77,000円

東京代々木駅前歯科 インプラントセンターのお問い合せ

千早 洋嗣 千早デンタルクリニック@調布市小島町

プロフィール

千早洋嗣先生は神奈川歯科大学を卒業され、日本大学歯学部の病理学教室研究課程を修了して歯学博士を取得された日本口腔インプラント学会 専門医です。井荻歯科医院や昭和大学歯学部の顎口腔疾患制御外科学教室などで研鑽を積まれました。日本顎咬合学会の認定医の資格もお持ちで、日本歯科審美学会や日本接着歯学会などにも所属しています。国内外の様々なセミナーや研修会に参加され、新しい知識と技術の習得に励まれています。

千早先生はこんなドクター

千早先生は、インプラント入れ歯による治療も提供されています。歯を全て失った患者さんにインプラントの埋入手術を行い、その日のうちに仮義歯をしっかりと固定することで手術当日から食事することが可能になるオールオン4や、インプラントの先の部分が丸いボール状になっていて入れ歯側に特殊な金具を付けてインプラントと入れ歯の部分をはめ込んで連結させることで固定するボールアバットメント、インプラントをバーで連結して入れ歯側にバーを挟み込む金具を付けてインプラントと入れ歯を固定するバータイプオーバーデンチャーによる治療を行われているそうです。ボールアバットメントによるインプラント入れ歯は、患者さんが自分で取り外すことができるといいます。

千早先生は、インプラント治療をより安全かつ確実に実施するために、歯科用CT検査のデータを基にコンピュータによる3D治療シミュレーションを行われているそうです。治療計画からインプラント埋入まで正確にサポートできるシステムを使用されています。低侵襲な外科手術が行えるというメリットがあり、質の高いインプラント治療を施すために、すべての症例で用いられているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔インプラント学会 専門医
  • 日本顎咬合学会 認定医
  • 日本歯科審美学会
  • 日本接着歯学会

千早先生の所属クリニック

千早デンタルクリニック
千早デンタルクリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・木・金 10:00〜20:00
土 10:00〜17:00

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
矯正歯科
審美治療
予防治療

住所

東京都調布市小島町2-45-21 千早ビル1F

アクセス

京王線・相模原線 調布駅より徒歩3分

電話番号

042-482-1090

費用
(税込)

CT撮影・インプラント治療診断 1回 33,000円
インプラント1次手術 1回 220,000円
インプラント2次手術 1回 110,000円
軟組織移植 1回 33,000~55,000円
GBR法 55,000~88,000円
ソケットリフト法 55,000円
サイナスリフト法 165,000~275,000円
上部構造
・ハイブリッドセラミック 110,000円
・メタルボンド 143,000円
・オールセラミック 198,000円

千早デンタルクリニックのお問い合せ

猪俣 謙次 乃木坂 猪俣歯科@港区赤坂

プロフィール

猪俣謙次先生は、東京医科歯科大学の顎口腔外科で歯学博士を取得された日本口腔インプラント学会 専門医で、顎顔面インプラント学会や日本口腔外科学会にも所属しています。頼りにしてくれる患者さんの気持ちに全力で応えるために日々の研鑽を欠かさず、自分にできる治療を提供し続けることを大切にされているそうです。患者さんの希望に応える複数の治療プランを提案することを徹底されているといいます。

猪俣先生はこんなドクター

猪俣先生は、オールオン4による治療も提供されています。従来のインプラント治療では失われた歯の本数分のインプラントを埋入する必要があり患者さんの経済的・身体的負担が大きかったですが、この治療法が開発されたことでそれらの負担が軽減できるようになったそうです。総入れ歯の不具合で悩まれている方や、むし歯や歯周病で多くの歯を抜かなければならない方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

猪俣先生は日本口腔インプラント学会 専門医の資格をお持ちで、質の高いインプラント治療を行われています。コンピュータガイドシステムを採用し、歯科用CTやシミュレーションソフトを活用してコンピュータによる精密診断や綿密な治療計画の立案を実施されており、人的ミスの少ない高精度なインプラント治療を提供しているといいます。局所麻酔でなく眠った状態で手術を受けたいという患者さんや、手術に対する恐怖心が強い患者さんには、静脈内鎮静法による麻酔を使用して睡眠に近い状態で緊張や不安を感じないまま手術を行っているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔インプラント学会 専門医
  • 顎顔面インプラント学会
  • 日本口腔外科学会

猪俣先生の所属クリニック

乃木坂 猪俣歯科
乃木坂 猪俣歯科の基本情報

診療時間

月・木・金 9:00〜12:00/13:00〜15:00
火・土 10:00〜13:00/14:00〜16:00

休診日

水・日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
歯周病治療
矯正歯科
小児歯科

住所

東京都港区赤坂9-6-28 アルベルゴ乃木坂204

アクセス

東京メトロ千代田線 乃木坂駅より徒歩3分

電話番号

03-3402-6481

費用
(税込)

インプラント 528,000円
フラップレスインプラント 110,000円
抜歯即時インプラント 110,000円
ソケットリフト 220,000円
サイナスリフト 220,000円
GBR 175,000円

乃木坂 猪俣歯科のお問い合せ

注目の記事

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340