秋田県でインプラント治療に対応している歯科医院をお探しの方はいませんか?本記事では、秋田県のインプラント治療でおすすめの歯科医師を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
インプラント治療について
秋田県には、新しい技術や設備、専門的な知識や手技、安心できる治療環境、多様な治療オプション、手頃な価格などを提供しているインプラント治療対応の歯科医院があります。
インプラントとは
そもそもインプラントとはどのようなものでしょうか。インプラントは歯科治療の一種で、人工的に作られたチタン製の歯根を顎骨に埋め込み、その上に義歯を取り付ける治療方法です。自然な見た目と機能性を保つことができ、周りの歯に負担をかけずに固定できます。
インプラントのメリット
インプラントのメリットは、自然な咀嚼機能や発音機能が回復し、見た目も自然で美しい歯を取り戻せることです。また、周囲の歯を削る必要がなく、長期的に見ても費用対効果が高くメンテナンスも容易です。インプラントは一度入れたら定着して長期間使えるため、歯を失った方にとって快適で自信の持てる生活をサポートする治療方法だといえます。
インプラント治療を受けるクリニックの選び方
インプラント治療を受ける際は、事前に治療を担当する歯科医師の経験やアフターケアの充実さなどについて確認しておくことが重要です。歯科医師については、資格の有無だけではなく、具体的にどのくらいの症例を担当しているかという経験も確認しておきましょう。自宅でできるケアについての説明や術後の検診についての案内など、術後も患者さんに寄り添い適切にフォローする体制が整っているクリニックを選ぶようにしましょう。
秋田県おすすめのインプラントの名医
山岡 薫 医療法人社団山の丘よつば会 CLOVER DENTAL@秋田市千秋矢留町
プロフィール
山岡先生は、2000年に新潟大学歯学部を卒業後、秋田大学医学部附属病院にて研鑽を積まれました。その後は、秋田市内の歯科医院での勤務を経て、2010年にCLOVER DENTALを開業されました。山岡先生は、患者さんの笑顔のために常に学びを求められており、前向きな人生を過ごせるようにサポートされているそうです。また、衛生士教育にも力を入れており、クリニック全体で明るく診療を行われているそうです。
山岡先生はこんなドクター
先進的な医療機器の導入により精度の高い治療を提供
患者さんに正確で質の高い治療を提供するために、山岡先生は歯科用CTやシミュレーションシステムなどの先進的な医療機器を導入されています。以前から歯科用CTの必要性を感じていたといい、導入してからはインプラント治療や歯周病治療においてより質の高い診断が行えるようになったそうです。また、シミュレーションシステムはコンピューターにより修復物の設計・作製が行えるため、治療時間の短縮や治療費を抑えることもでき、患者さんの治療に対する負担の軽減にもつながっているといいます。
当日に歯を入れることのできる即日インプラントにも対応
山岡先生は、これまでの診療経験を活かし、患者さんに合ったインプラント治療を行われています。治療では、2回法となっている通常のインプラント治療だけでなく、1回法の即日インプラント治療(※)にも対応されており、忙しい方にもインプラント治療を受けてもらえるよう早期に噛める状態にできるように取り組まれているそうです。また、手術時の痛みにも配慮されており、患者さんが少しでもリラックスできるように静脈内鎮静法を使用して実施されています。
(※)経過観察の来院をお願いすることもあります
日本口腔インプラント学会所属のドクターによるオールオン4
日本口腔インプラント学会に所属している山岡先生は、4本のインプラントで12本の歯を作ることができるインプラント治療のオールオン4も実施されています。オールオン4は、歯がボロボロな方やほとんど失ってしまった方、顎骨が痩せてしまっている方でも、一度の手術で歯をそろえることができるそうです。また、総入れ歯よりも噛みやすく、喋りやすいという特徴もあり、患者さんにより快適に過ごしてもらうためにもオールオン4を導入されたといいます。患者さん一人ひとりの状態に合わせ、適切なインプラント治療を提供されています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会
- 日本小児歯科学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯内療法学会
- 日本歯周病学会
山岡先生の所属クリニック
医療法人社団山の丘よつば会 CLOVER DENTAL
医療法人社団山の丘よつば会 CLOVER DENTALの基本情報
診療時間
月〜土 9:00~12:30/14:00~17:30
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
小児歯科
一般歯科
歯周病治療
矯正歯科
小児矯正
入れ歯治療
審美治療
予防治療
根管治療
住所
秋田県秋田市千秋矢留町6番30号 トーカンマンション千秋鷹匠橋1階
アクセス
JR奥羽本線 秋田駅より車で7分
電話番号
018-836-0968
費用(税込)
シンプルインプラント 195,000円
プレミアムインプラント 285,000円
治療期間
3~6ヶ月は定期通院
治療回数
シンプルインプラント 2回
プレミアムインプラント 1回
医療法人社団山の丘よつば会 CLOVER DENTALのお問い合わせ
石井 秀彦 石井歯科クリニック@潟上市天王字長沼
プロフィール
石井先生は、1985年に岩手医科大学歯学部を卒業後、同大学大学院で歯学博士を取得されました。その後は、秋田市内の歯科医院で研鑽を積まれ、1992年に石井歯科クリニックを開業されています。石井先生は、日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、患者さんの大切な口腔機能を回復・維持させて、より健康な生活へと支援することを目指して、日々診療にあたられています。
石井先生はこんなドクター
石井先生は、歯を失ってしまった方にも食事や会話を楽しんでもらいたいという思いを持ってインプラント治療に取り組んでいるそうです。また、患者さんの不安を取り除いて納得できるインプラント治療を提供するために、インプラント学会や講習会にも積極的に参加されて技術の研鑽に励まれているほか、インプラント手術室や歯科用CT、レーザーなどの医療機器も揃え、万全の体制で手術に取り組めるように尽力されています。インプラントに力を入れている石井先生ですが、どのような治療が患者さんにとって適しているのかを重視しているといい、歯を失ってしまった方の一つの選択肢としてインプラント治療も考慮してもらえるようにしているそうです。
石井歯科クリニックの院長である石井先生は、患者さんに満足してもらえる治療を心がけているといいます。そのため、治療の際にはなるべく患者さんがストレスを感じることなく進められるように電動注射器での麻酔や笑気麻酔などを使用し、痛みに配慮して治療を行われているそうです。また、治療後も定期健診やメンテナンスを実施し、患者さんの健康維持のために積極的にサポートに取り組まれています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本歯科放射線学会
- 歯学博士
石井歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~12:15/14:00~18:30
木・土 9:00~12:15/13:30~16:30
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
予防治療
小児歯科
審美治療
矯正歯科
住所
秋田県潟上市天王字長沼40-14
アクセス
JR奥羽本線・男鹿線 追分駅より徒歩10分
電話番号
018-873-5111
石井歯科クリニックのお問い合わせ
佐藤 暢也 港町歯科クリニック@秋田市土崎港中央
プロフィール
佐藤先生は、1985年に北海道大学歯学部を卒業後、歯科診療所の勤務にて研鑽を積み、1988年に港町歯科クリニックを開業されました。佐藤先生は、同クリニックを開業後もよりよい歯科医師を目指して研修に励まれて、歯の保存治療とインプラント治療を中心に取り組まれているそうです。また、歯科医療により患者さんを快適な暮らしにつなげることを目指して、日々診療にあたられているといいます。
佐藤先生はこんなドクター
港町歯科クリニックの院長である佐藤先生は、むし歯や歯周病などの一般歯科から予防治療、小児治療、矯正治療、口腔外科、インプラントなど幅広い診療科目を提供されています。また、院長として妥協のない診療を行うことを目指しているといい、各科専門の担当歯科医師による診療や複数の歯科医師による診療も行われているそうです。佐藤先生は、患者さんの期待に応えられる治療を行うために日頃から技術向上にも励まれており、診察では患者さんとよい関係を築くことを大切に、患者さんの話をよく聞いて詳しく説明することを心がけているといいます。
佐藤先生は、歯がない方に向けてインプラント治療にも注力されています。これまでに、30年以上にわたる治療経験をお持ちで、一般的なインプラントだけでなく顎骨が少ない患者さんでもインプラントが行えるように、骨を作る治療も提供されています。治療はもちろんですが、治療後もインプラント治療を長期的に良好な状態で保つことができるように、定期的な検査やお口のクリーニングにも努められているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 歯学博士
港町歯科クリニックの基本情報
診療時間
月〜金 9:00~18:00
土 9:00~16:30
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
歯周病治療
口腔外科
根管治療
予防治療
小児歯科
矯正歯科
入れ歯治療
ホワイトニング
住所
秋田県秋田市土崎港中央3-5-40
アクセス
JR奥羽本線・男鹿線 土崎駅より徒歩7分
電話番号
018-857-1040
費用(税込)
検査診断料 33,000円
埋入手術+上部装着手術 231,000~385,000円
コンピュータ・ガイデッド・インプラント治療
埋入手術+上部装着手術 308,000~462,000円
上部補綴 ※1 110,000〜165,000円
※1 どのような補綴方法を選択するかによって料金が異なります。
港町歯科クリニックのお問い合わせ
柴田 貞彦 柴田歯科医院@雄勝郡羽後町
プロフィール
柴田先生は、岩手医科大学歯学部を卒業後、1991年に柴田歯科医院を開院されました。開院後は地域の方の要望に応えられるように、さまざまな治療法を取り入れられています。また、生涯自分の歯で健康に過ごすための歯科治療の提供を目指して、国内外の研修に参加し研鑽を積んでいる、柴田先生は、患者さんが自分の歯でおいしく食事ができ、笑って過ごせるようにサポートに励んでいるそうです。
柴田先生はこんなドクター
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちの柴田先生は、現在もインプラント治療においての研鑽を積まれているほか、難症例にも対応されています。また、ワンランクうえのインプラント治療を提供することを目指して、治療後のインプラント生存率にもこだわっているそうです。治療では、歯科用CTでの診断をもとにインプラント手術を行っており、治療後には定期的なメンテナンスで長期的に機能するように管理されているといいます。もし、口腔内の状態がよくない場合には、口腔内の環境を整えてから治療を行われているそうで、インプラント治療のリスクコントロールにも努められています。
柴田先生は、予防治療にも力を入れられており、患者さん自身の歯を守ることを重視した取り組みをされているといいます。むし歯や歯周病の予防はもちろん、治療が必要な場合には再発させない治療を心がけているそうです。また、すべての患者さんに対して、お口の状況にあわせた予防プログラムを立て、よりよい予防ができるよう日々治療に取り組まれています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本臨床歯周病学会
- 日本顎咬合学会
- 歯学博士
柴田歯科医院の基本情報
診療時間
月〜金 9:00~13:00/15:00~18:00
土 9:00~13:00/14:00~17:00
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
矯正歯科
審美治療
小児歯科
予防治療
住所
秋田県雄勝郡羽後町川原田31
アクセス
JR奥羽本線 湯沢駅より車で14分
電話番号
0183-62-5001
柴田歯科医院のお問い合わせ
玉木 克弥 玉木デンタルクリニック@秋田市旭南
プロフィール
玉木先生は1999年に岩手医科大学歯学部を卒業後、東北大学大学院にて研鑽を積まれました。さらに、勤務医として全国各地の研究会への参加やニューヨーク大学やコロンビア大学での研修により技術を磨かれたそうです。そして2017年に玉木デンタルクリニックを開業されました。玉木先生は、お口の健康を守ることはもちろん、患者さんがその人らしくより輝けるお手伝いをすることを目指して日々診療にあたっているそうです。
玉木先生はこんなドクター
国際口腔インプラント学会 指導医や日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちの玉木先生は、これまでのインプラント手術の執刀に加えて、学会や研究会にも参加されて知識と技術を培われているといいます。治療では、豊富な経験と技術を活かして、1本の歯を失った場合からすべての歯を失った場合までのインプラント治療に対応されており、食べる・話すことはもちろん笑顔も取り戻してもらえるように、患者さんのお口の状況にあわせてインプラント治療を行われているといいます。
玉木先生は、通院が難しい方向けの訪問治療や歯の痛みがない方への予防治療、アスリート向けのスポーツデンティストまで幅広く取り組まれているそうです。また、治療を行うにあたり、患者さんによりよい医療を提供することを目指して、可能なかぎり治療の選択肢を広げられているといいます。これまで抜歯するしか選択肢がなかった患者さんにも、抜歯しない治療方法や再植・移植なども提案されるなど、患者さんにとってよりよい治療を選択してもらえるように努められているそうです。
主な資格・所属・学会
- 国際口腔インプラント学会 指導医
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本歯周病学会 認定医
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
玉木デンタルクリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00~12:30/14:00〜19:00
水 9:00~12:30/14:00〜19:00(午後は祝日のある週のみ)
土 9:00~12:30
休診日
水曜午後・土曜午後・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
歯周病治療
予防治療
住所
秋田県秋田市旭南3丁目2−73
アクセス
JR奥羽本線 羽後牛島駅より車で5分
電話番号
018-827-5427
費用(税込)
インプラント (本体+埋入代) 187,000円
インプラント印象 55,000円
インプラント仮歯 33,000円
二次オペ 11,000円
上部構造
ハイブリッド 88,000円
メタルセラミック 110,000円
ジルコニア(オールセラミック) 132,000円
上顎洞拳上術 55,000~220,000円
骨移植 55,000~220,000円
玉木デンタルクリニックのお問い合わせ
水上 克 水上歯科医院@秋田市泉北
プロフィール
水上先生は、1989年九州歯科大学を卒業後、1992年に秋田市将軍野に水上歯科医院を開業され、2006年に現在の泉北に移転されました。開業からさまざまな治療に取り組まれて研鑽を積まれた水上先生は、二人三脚で取り組んでこそ長期的に良好な口腔環境を維持できると考えられており、患者さんとの会話を重視して寄り添った治療を心がけて日々診療にあたっているそうです。
水上先生はこんなドクター
水上先生は、日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、さまざまな症例のインプラント治療に対応されています。安心安全なインプラント治療の提供を第一に考え、事前診断は歯科用CTを用いて行われているといいます。例えば、歯科用CTでは三次元撮影ができるため、骨の厚みや幅、骨の硬さ、上顎洞や下顎管の位置などをあらゆる角度から詳しく確認したうえで治療計画を立てているそうです。また、インプラント治療計画設備も導入されており、インプラントを埋入する位置を正確に調整して手術を行っているといいます。
水上歯科医院の院長である水上先生は、丁寧な事前診断と綿密な治療計画を大切にされています。そのため、治療前にX線撮影やCT撮影により、問題のある歯や歯肉の状態などお口の全体の状況を的確に診断し、患者さんの要望に沿って、適切な治療方法を立案しているといいます。また、治療計画では治療時間を十分に確保して、しっかりと治療を進められるよう、口腔内の状況や治療計画を丁寧に説明し、責任をもって患者さんのお口の健康をサポートに取り組まれているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
- 日本臨床歯周病学会 歯周病認定医・歯周インプラント認定医
- 日本顕微鏡歯科学会 認定医
- 日本歯周病学会
水上歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~12:30/14:00~18:30
木 9:00~13:30
土 9:00~12:30/13:30~17:00
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
矯正歯科
審美治療
根管治療
歯周病治療
住所
秋田県秋田市泉北1丁目8-9
アクセス
JR奥羽本線 泉外旭川駅より徒歩12分
電話番号
018-838-0088
費用(税込)
CT撮影料(1回) 5,500円
インプラント埋入手術(1歯) 231,000円
GBR(歯槽骨再建手術) 330,000円
二次手術時(1歯) 13,200円
プロビジョナル(仮歯)修復時(1歯) 23,100円
最終補綴(1歯) 176,000~220,000円
水上歯科医院のお問い合わせ