小田原市でインプラント治療に対応している歯科医院をお探しの方はいませんか?本記事では、小田原市のインプラント治療でおすすめの歯科医師を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
インプラント治療について
小田原市には、新しい技術や設備、専門的な知識や手技、安心できる治療環境、多様な治療オプション、手頃な価格などを提供しているインプラント治療対応の歯科医院があります。
インプラントとは
そもそもインプラントとはどのようなものでしょうか。インプラントは歯科治療の一種で、人工的に作られたチタン製の歯根を顎骨に埋め込み、その上に義歯を取り付ける治療方法です。自然な見た目と機能性を保つことができ、周りの歯に負担をかけずに固定できます。
インプラントのメリット
インプラントのメリットは、自然な咀嚼機能や発音機能が回復し、見た目も自然で美しい歯を取り戻せることです。また、周囲の歯を削る必要がなく、長期的に見ても費用対効果が高くメンテナンスも容易です。インプラントは一度入れたら定着して長期間使えるため、歯を失った方にとって快適で自信の持てる生活をサポートする治療方法だといえます。
インプラント治療を受ける歯科医院の選び方
インプラント治療を受ける際は、事前に治療を担当する歯科医師の経験やアフターケアの充実さなどについて確認しておくことが重要です。歯科医師については、資格の有無だけではなく、具体的にどのくらいの症例を担当しているかという経験も確認しておきましょう。自宅でできるケアについての説明や術後の検診についての案内など、術後も患者さんに寄り添い適切にフォローする体制が整っている歯科医院を選ぶようにしましょう。
小田原市のインプラントでおすすめの名医
伊藤 直人 医療法人社団IDC 伊藤デンタルクリニック@栄町

プロフィール
伊藤先生は、小田原市にある伊藤デンタルクリニックの院長として、約20年にわたりインプラント治療を中心に研鑽を積まれてきました。インプラントの技術だけでなく、術後のメンテナンスや感染管理にも精通しており、患者さんの一生涯にわたる健康な口腔環境を見据えた治療計画を大切にされています。また、歯がある未来を実現するため、長期的な視点に立った丁寧な診療を心がけられています。
伊藤先生はこんなドクター
将来まで見据えたインプラント治療
伊藤先生は、治療後のケアや長期的な安定性まで見据えたインプラント治療を提供されています。そのため、診療では埋入後の清掃のしやすさや、長く快適に使い続けられるかという点だけでなく、お口全体のバランスや将来的な再治療の可能性まで丁寧に考慮したうえで治療計画を立てているそうです。患者さんにとってよりよい選択と判断した場合は、あえてインプラントを行わないこともあるといいます。また、術後のメンテナンスやインプラント周囲炎の予防にも力を入れており、治療後も継続したサポート体制の整備にも努められています。
徹底した感染対策と一人ひとりに寄り添うインプラント治療
感染管理は医療のすべての基盤だと考える伊藤先生は、院内の感染対策に注力されています。感染対策は、ドイツのロベルト・コッホ研究所のガイドラインに準拠したもので、患者さんが不安なく治療に臨めるよう努められているそうです。また、患者さんの身体面や精神面、経済面への負担をできる限り軽減できるよう、一人ひとりに寄り添った対応も心がけられています。インプラント治療において、治療の質の向上はもちろん、患者さんの満足度を高めることも大切にされています。
生涯にわたり歯とインプラントを守る、予防重視の歯科医療
伊藤デンタルクリニックの院長を務める伊藤先生は、生涯にわたって患者さんの歯やインプラントを守るため、予防治療を基盤とした歯科医療に取り組まれています。治療の際は、その場限りの処置ではなく将来を見据えた治療を大切にし、長期的にお口の健康を維持できるよう努められています。また、精密な診査や診断と丁寧なカウンセリングを通じて、患者さん一人ひとりと真摯に向き合うことも大切にしているそうです。お口のトラブルでお悩みの方は、伊藤先生に相談してみてはいかがでしょうか。
伊藤先生の所属クリニック
医療法人社団IDC 伊藤デンタルクリニック






医療法人社団IDC 伊藤デンタルクリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 8:00~12:00/13:30~17:30
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
予防治療
住所
神奈川県小田原市栄町1-10-18
アクセス
JR東海道本線 小田原駅より徒歩6分
電話番号
0465-22-4050
費用(税込)
治療期間
治療回数
医療法人社団IDC 伊藤デンタルクリニックのお問い合わせ
杉崎 哲也 杉崎歯科医院@栄町
プロフィール
杉崎先生は、日本大学歯学部を卒業後、ニューヨーク大学への留学など、国内外問わず研鑽を積まれました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医や日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医などの資格を持ち、日本顎顔面インプラント学会など複数の学会に所属しています。現在は、杉崎歯科医院の院長として、患者さんに寄り添った診療を心がけて治療にあたられています。
杉崎先生はこんなドクター
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格を持つ杉崎先生は、患者さんに寄り添ったインプラント治療の提供に努められています。診療から手術まで、杉崎先生が一貫して担当しており、患者さんの悩みや要望、患者さんの病歴や服用薬など健康状態を詳しく確認し、安全性の高い治療計画を立案できるよう取り組まれています。また、インプラントの正しい知識を患者さんに持ってもらうことが治療を進めていくうえでも、治療後のよい状態を維持していくうえでも大切だという考えから、メリットだけでなくデメリットについてもわかりやすく伝えているそうです。
杉崎歯科医院の院長を務める杉崎先生は、安全性が高いインプラント治療の提供に努められています。そのため、先進的な歯科用CTによる精密検査を実施し、骨の厚みや固さ、血管や神経の走行位置まで把握したうえで、インプラントの治療計画を立てているそうです。また、むし歯や歯周病、噛み合わせ、歯周ポケットの状態なども口腔内検査で丁寧に確認し、お口全体の健康状態をしっかりと把握したうえで治療にあたられています。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 国際口腔インプラント学会 認定医
- 日本歯科放射線学会 認定医
- 日本顎顔面インプラント学会
- 日本歯周病学会
- 日本歯科放射線学会
杉崎歯科医院の基本情報
診療時間
月・火 9:00~12:30/14:00~18:00
水・金 9:00~12:30/14:00~17:30
土 9:00~12:30/14:00~16:30
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
口腔外科
予防治療
入れ歯治療
審美治療
住所
神奈川県小田原市栄町1-5-20 大邦ビル2階
アクセス
JR東海道本線 小田原駅より徒歩4分
電話番号
0465-24-1388
杉崎歯科医院のお問い合わせ
勝俣 浩一 慶歯科医院@飯泉
プロフィール
勝俣先生は、明海大学歯学部を卒業後、インプラントや歯周病、審美治療を中心に研鑽を積まれました。国際口腔インプラント学会 認定医や日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医の資格をお持ちです。1995年に慶歯科医院を開院し、地域密着の歯科医院として丁寧な診療を心がけて治療にあたられており、コミュニケーションを大切にし、患者さんにとって納得のいく治療の提供に努められています。
勝俣先生はこんなドクター
勝俣先生は、見た目や噛み心地が天然の歯に近く、食事や会話も自然に行えることを目指したインプラント治療の提供に努められています。勝俣先生によると、慶歯科医院でのインプラント治療は、取り付ける人工の歯も患者さんに合わせて1本ずつ丁寧に作製しているため、違和感が少なく、自然な仕上がりになるといいます。また、患者さんの状態に応じて、手術当日に仮歯を装着できる即時埋入法にも対応しているそうです。歯を1本失った場合からすべての歯を失った場合まで幅広く対応しており、入れ歯が安定しないケースには、入れ歯の支えにインプラントを使用する方法も取り入れられています。
患者さんの立場に立った診療を大切にしている勝俣先生は、なるべく痛みの少ない治療の提供に努められています。診療の際は、小さなお子さんからご高齢の方まで一人ひとりに合った治療を行い、地域に根ざしたホームドクターとして患者さんのお口の健康を支えられるよう取り組まれています。また、患者さんがリラックスして治療を受けられるよう、スタッフとも連携し、明るく温かみのある雰囲気づくりも大切にしているそうです。
主な資格・所属・学会
- 国際口腔インプラント学会 認定医
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
慶歯科医院の基本情報
診療時間
月〜土 9:00~13:00/14:30~19:00
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
矯正歯科
審美治療
小児歯科
入れ歯治療
住所
神奈川県小田原市飯泉963-3
アクセス
JR東海道本線 鴨宮駅より徒歩15分
電話番号
0465-47-1688
慶歯科医院のお問い合わせ
難波 正英 難波歯科医院@本町
プロフィール
難波先生は、日本歯科大学を卒業後、同大学附属病院の臨床研修課程を修了されました。その後は、歯科医院での勤務を通じてインプラント治療など、さまざまな経験を積まれています。現在は、小田原市で開院から85年以上の歴史をもつ難波歯科医院を継承し、地域に根ざした診療の提供と思いやりのある温かな医療、質の高い医療を基本理念に掲げ、患者さんとの信頼関係を大切に治療に取り組まれています。
難波先生はこんなドクター
国際口腔インプラント学会 認定医の資格を持つ難波先生は、20年以上にわたりインプラント治療に携わってきた豊富な経験を活かして、GBR法やサイナスリフト法、ソケットリフト法などの骨造成を伴う難症例のインプラント治療にも対応しているそうです。また、総入れ歯の方や上顎や下顎の歯が1本も残っていない方のために、オールオン4やオールオン6といった治療にも取り組まれています。診療の際は、固い骨だけに反応し、歯茎などの軟組織を傷つけにくいピエゾーサージェリーやレーザー治療、歯科用CTなどを活用し、身体への負担をできる限り抑え、治癒を促すよう努めているそうです。
難波先生は、不安や緊張が強い方のために、できるだけ痛みに配慮した治療の提供を心がけられています。例えば、うたた寝をしているような状態で、リラックスして治療を受けることができる静脈内鎮静法にも対応されています。静脈内鎮静法を行う際は、日本麻酔科学会 麻酔科認定医の資格を持つ歯科医師と連携し、心電図によって脈拍や血圧などを常にチェックし、患者さんの全身状態を把握するなど、安全性に配慮して治療にあたっているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 国際口腔インプラント学会 認定医
- 日本補綴歯科学会
- 日本口腔インプラント学会
難波歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~12:30/14:00~18:30
土 9:00~13:00/14:00~17:30
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
予防治療
小児歯科
歯周病治療
矯正歯科
審美治療
住所
神奈川県小田原市本町1-1-3
アクセス
JR東海道本線・小田急電鉄 小田原駅より徒歩9分
電話番号
0465-22-2758
費用(税込)
インプラント1本の費用
フィクスチャー 330,000円
アバットメント・上部構造 132,000円
骨造成・再生 55,000~110,000円
静脈内鎮静法 71,500円
難波歯科医院のお問い合わせ
藪押 幹人 アクアデンタルクリニック@中里
プロフィール
藪押先生は、北海道大学歯学部を卒業後、小田原や新潟、名古屋などさまざまな土地で多くの先生から学び、経験を積まれました。国際口腔インプラント学会 認定医や日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医などの資格をお持ちです。現在はアクアデンタルクリニックの院長として、一人ひとりの気持ちに寄り添い、患者さんとの信頼関係を築くことを大切にした診療に取り組まれています。
藪押先生はこんなドクター
国際口腔インプラント学会 認定医の資格を持つ藪押先生は、歯を失ったらインプラントという考えではなく、ブリッジや入れ歯も含めた複数の選択肢のなかから、それぞれのメリットやデメリットを考慮し、患者さんにとってよりよい治療を提案できるよう努められています。インプラントのように治療期間が長くなるケースでは、個室のカウンセリングルームで丁寧な説明を行い、同意書を作成するなど、患者さんが不安なく治療を受けられる環境づくりに注力しているそうです。
わかりやすい説明を大切にしている藪押先生は、32インチの大型モニターを活用し、レントゲン画像や口腔内写真、さらには3Dアニメーションなどを駆使することで、言葉だけでは伝わりにくい検査や治療内容も、視覚的にわかりやすく伝えられるよう工夫されています。また、治療や予防を継続するためには、通いやすいクリニックであることも重要だと考え、プライバシーに配慮して診療室には患者さんごとに別々の入口から入る動線分離スタイルを取り入れ、できる限りストレスの少ない診療環境の整備に取り組まれています。
主な資格・所属・学会
- 国際口腔インプラント学会 認定医
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
- 日本口腔インプラント学会
藪押先生の所属クリニック
アクアデンタルクリニックの基本情報
診療時間
月〜木 10:00~13:00/14:30~19:00
土・日 10:00~13:00/14:30~18:00
休診日
金・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
矯正歯科
審美治療
入れ歯治療
ホワイトニング
予防治療
住所
神奈川県小田原市中里48-2 ルーデンス1階
アクセス
JR東海道本線 鴨宮駅より車で8分
電話番号
0465-41-1100
費用(税込)
インプラント 440,000円(1本)
オペ代 220,000円
上部構造製作・調整・装着代 220,000円
アクアデンタルクリニックのお問い合わせ