インプラント

差し歯とインプラントの違いは?それぞれのメリット・デメリット・費用について解説

差し歯とインプラントの違いは?それぞれのメリット・デメリット・費用について解説

インプラントと差し歯は、どちらも天然歯を人工の歯に置き換える治療法です。そのため同一視している方も珍しくありませんが、実際には大きく異なります。

異なる点は治療法だけでなく、費用・期間・保険適用・治療後注意するべき要素など多岐にわたるため、歯科医師と相談し治療を決定することが重要です。

今回は差し歯とインプラントの違いについて解説していきます。治療を検討する時の参考になれば幸いです。

差し歯とインプラントの違いは?

指を差す 男性

差し歯・インプラント治療の大きく違う点として、インプラントはチタンでできた人工歯根を利用しますが、差し歯は天然歯の歯根を使用することが挙げられます。

そのため差し歯による治療を希望する場合は、治療を開始する段階で土台となる歯根が必要です。インプラントの場合は抜歯を行い、天然歯があった箇所に外科治療で人工歯根を埋め込み代用します。

差し歯・インプラント共にメリット・デメリットがあり、治療箇所の状態や健康問題などで適切な治療は異なります。歯科医師と相談し、治療方針の決定を行いましょう。

差し歯のメリット

治療を受ける男性

差し歯治療は補綴治療の一つです。

治療が完了した歯根を削り土台作りを行い、完成した土台の上に差し歯を装着して治療は完了です。差し歯の素材は合金・レジン(プラスチック)・セラミックなどから選択できます。

ここからは差し歯治療のメリットについて解説していきます。

保険診療で行えば費用が安く済む

差し歯は保険診療で行える治療もあるため、保険の範囲なら費用を安く抑えて治療を行えます。ただし保険診療で治療を受ける場合、装着する差し歯の素材に制限があるため注意しましょう。

保険が適用される素材は、以下の通りです。

  • 歯科用合金で作られた銀歯
  • 金属をレジンと呼ばれる樹脂で固めた硬質レジン前装冠
  • 金属を使用せずレジンで固めた硬質レジンジャケット冠
  • レジンとセラミックを混ぜたハイブリッドセラミックを使用したCAD/CAM冠

保険適用は金属を使用した差し歯が多いため、金属アレルギーを持っている場合は歯科医師に相談しておきましょう。保険適用外になりますが、セラミックを使用した差し歯も存在します。

治療期間が短い

差し歯は治療期間が短いのがメリットです。早い場合は1ヵ月程度で、審美性を重視し周囲の歯と調和するように色を調整した場合でも、2ヵ月前後で治療が完了します。

差し歯を利用する原因がむし歯の場合、むし歯治療に時間がかかることがあるため注意が必要です。

治療のペースを自由に選択できるため、自身にあった治療方針を歯科医師と相談して決定しましょう。

対応してくれる歯科医院が多い

相談をする 女性

差し歯治療に対応している歯科医院は多く存在するため、気軽に掛かりつけの歯科医院で相談できるのもメリットに挙げられます。

差し歯は保険適用の治療法ですが、保険適用範囲の中でも使用する器具・出来上がりは歯科医院によって異なる場合があります。納得のいく歯科治療を受けるためには、設備などを確認し納得のいく歯科医院を決定しましょう。

差し歯のデメリット

頭を抱える 人

差し歯は費用面・治療期間に優れて、原則として治療期間の保証も存在するのがメリットです。反面治療による歯への影響や、治療後のトラブルに注意する必要があります。

歯科治療において重要なのは、治療が終わった後にも口内ケアをきちんと行うことです。治療の効果をより長く持続したり、治療箇所に悪影響を与えたりしないためには、普段からの口内ケアが必要不可欠です。

ここからは差し歯のデメリットについて、治療過程・治療後の2つの視点から解説していきます。治療方針を検討する際は、是非参考にしてください。

健康な歯を削る必要がある

差し歯は天然歯を土台として差し歯を装着するため、健康な歯が必要です。しかしその健康な歯をある程度削る必要があるため、治療に踏み切れない方は少なくありません。

差し歯治療において、歯の削る割合は非常に重要です。大きく削りすぎると土台としての耐久性が減少するだけでなく、歯が治療に耐えらえず土台部分が折れてしまう危険性があります。

しかし歯の削りが甘い場合と、被せ物の厚みで周囲の歯に悪影響を与える危険性があります。仮歯を外し作製された差し歯を装着した後、圧迫感を覚えたり周囲の歯が痛んだりした場合は、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。

外れる可能性がある

悩む女性

差し歯は食事を始めとした日常生活では、容易に取れない仕組みとなっています。しかし口内メンテナンスが不十分だった場合や、知らず知らずのうちにやっている悪癖によっては外れる危険性があります。

特に注意するべき癖は歯ぎしり・食いしばりです。歯に過剰な力が加わると外れやすくなるだけでなく、被せ物の破損に繋がります。

睡眠中に被せ物が取れ誤飲するケースも報告されており、気管に入ると誤嚥性肺炎になる危険性があります。もし寝ているうちに詰め物が無くなってしまった場合は、数日は体調の変化に気を配っておきましょう。

インプラントのメリット

歯科衛生士と男性患者

インプラント治療は金属の1種であるチタンで構成された人工歯根を、外科手術で顎に埋め込んだ後、上部構造と呼ばれる人工歯を装着する治療法です。

さまざまな歯科医院でインプラント治療を受けられますが、治療に用いられる術式が豊富で、現在も新しい術式が研究されています。

インプラント治療は主に審美性・機能性におけるメリットが多いのが特徴です。ここからはインプラントのメリットについて解説していきます。

天然歯と同じように噛める

インプラント治療は人工歯根を顎に埋め込み、土台として活用します。そのため食べ物を噛む際に、これまで通りの強度で行うことが可能です。

差し歯も天然歯と同じように嚙むことができますが、負荷をかけすぎると差し歯が外れてしまうリスクがあります。しかしインプラントはその心配がありません。

硬い食べ物でも天然歯と同じように噛んで食べることが可能です。

審美性が高い

インプラント治療のメリットとして良く取り上げられるのは、審美性の高さです。インプラント治療で作製された人工歯は、一見しただけでは天然歯と見分けることが困難な程精巧に作られています。

特にインプラント治療の需要が高い歯は前歯です。口元の中でも特に露出が多い部分のため、人工の歯であることを知られたくない接客・営業職などから特に支持を集めています。

歯・歯並びに自信があると精神的に良い影響を与えるため、審美性が高い治療はさまざまな面において効果的です。

残っている歯に影響を与えない

歯の模型 歯科医師

インプラント治療は人工歯根と上部構造と呼ばれる被せ物で構成されており、顎にドリルで穴を開けそこに人工歯根を埋め込む外科手術を用います。

入れ歯・ブリッジなどの保険適用の治療は、周囲の健康な歯を土台にする必要があるため、健康な歯へ与える悪影響が懸念されます。

治療が必要ではない歯にも影響を与えないインプラントは、周囲の歯を守る点においても優れた治療法です。

差し歯もインプラント同様、周囲の健康な歯に悪影響を与える心配はありません。しかし差し歯治療を行う場合は、残っている天然歯が土台として活用できるかどうかが重要です。

違和感が少ない

人工歯は、装着した後違和感を覚える方は少なくありません。特に入れ歯は慣れるまでに時間を要する場合があります。

インプラントは人工歯根の上に被せ物を取り付けるため、これまで通り歯茎には歯根が存在します。そのため、天然歯と同じ感覚で生活を送ることが可能です。

インプラントのデメリット

デメリット

インプラント治療は機能性・審美性に優れ、周囲の歯に負担を掛けないのがメリットです。デメリットとして良く取り上げられる要素として、治療費・治療期間が主に取り上げられています。

また治療を行う歯科医院の選択や、歯科医師との相性も重要です。長期間治療を行うため、治療を受ける空間や、治療中の精神的負担も考慮する必要があります。

治療期間が長いことでの精神的負担は、治療計画に悪影響を与える可能性があるため注意が必要です。ここからはインプラント治療のデメリットについて解説していきます。

自由診療のため費用が高額になりがち

インプラント治療は原則として自由診療です。そのため保険が適用されず、費用が高額になりがちというデメリットがあります。

保険が適用されないのは治療中だけではありません。治療が完了した後の定期健診・インプラントが関係する症状の治療も、保険が適用されない自由診療で治療を行う必要があります。

インプラントは人工歯根・上部構造はむし歯になりにくい反面、歯肉周辺の抵抗力が落ちてしまうことがデメリットです。歯肉にダメージが入るとインプラントの脱落だけでなく、周囲の歯にもダメージを与える危険性があります。

インプラント治療後は自宅での口内ケアに細心の注意を払い、歯科医師により定期健診を受けることを心掛けましょう。

治療期間が長くなる

インプラント治療は治療期間が長くなることもデメリットの1つです。治療に時間がかかる理由として、外科手術の治癒に時間が掛かることが挙げられます。

インプラント治療は顎の骨に穴を開け、人工歯根を埋め込み骨と結合するまでの時間が数ヵ月必要です。また術式によっては歯肉を切開するため、その治癒にも時間が掛かります。

個人差はありますが短い場合でも数ヵ月、長い場合は1年近く治療期間を取るケースも存在します。そのため短期間で人工歯が欲しい場合は、違う治療法を歯科医師と相談し決定しましょう。

差し歯とインプラントの費用の違いは?

PC 持つ 白衣 女性

これまで差し歯・インプラント治療の違いや、それぞれの治療のメリット・デメリットについて解説してきました。ここからは差し歯・インプラントの費用面の違いについて解説していきます。

上記で解説した通り差し歯は保険適用される治療が存在する一方、インプラントは原則として保険が適用されません。しかし保険適用の差し歯は素材に制限が掛かるため、審美性・機能性の面に置いて支障が出る可能性があります。

保険適用外の差し歯であればさまざまな素材を使用することが可能です。そのため差し歯の費用相場には、保険適用外の素材を使用した場合の費用についても記載を行います。

差し歯の費用相場

差し歯の相場費用は治療箇所・被せ物に使用する素材で前後します。前歯の場合は硬質レジンが一般的で、費用相場は5,000~8,000円ほどです。

奥歯の場合は審美性を考慮する必要が薄いことから合金製の銀歯を提案する歯科医院が多く存在します。銀歯の場合は3,000円~5,000円ほどです。

保険適用外の場合、ジルコニアクラウンがよく用いられます。費用は80,000~180,000円(税込)ほどが相場です。

見た目に違和感がなく、美しい仕上がりになるのがメリットです。しかし費用が高額になる傾向があります。

硬い素材のため修理が難しく、作成後に合わないなどのトラブルが起きた場合は作り直しになります。

インプラントの費用相場

インプラントは1本につき約300,000~500,000円(税込)が費用相場となっています。費用の内訳として一番多くの割合を占めているものは、顎の骨に穴を開け人工歯根を埋め込む手術です。

インプラント治療は1本毎の治療が一般的ですが、複数本をまとめてインプラントにする術式も開発されています。この治療法では人工歯根の本数を通常より減らせるため、結果として治療費を抑えることが可能です。

治療を行う箇所や本数も考慮して、治療方法の決定を行いましょう。

まとめ

まとめ

今回は差し歯・インプラントの違いについて解説してきました。どちらもメリット・デメリットが存在し、費用・治療期間も大きく異なります。

また治療方針・設備なども歯科医院によって異なるため、公式ホームページなどで情報収集を行うことも重要です。

歯の治療は、遅れれば遅れるほど症状が深刻化する可能性が増します。自覚症状が出たらなるべく早く歯科医院を受診しましょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
坪光 玄義医師(地挽歯科医院)

坪光 玄義医師(地挽歯科医院)

鶴見大学歯学部 卒業 / 平成24年歯科医師免許証 取得 / 現在は地挽歯科医院、蕨にしき町歯科・口腔外科(いずれも非常勤)

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坪光 玄義医師(地挽歯科医院)

鶴見大学歯学部 卒業 / 平成24年歯科医師免許証 取得 / 現在は地挽歯科医院、蕨にしき町歯科・口腔外科(いずれも非常勤)

  1. インプラント治療は高齢者でも大丈夫?年齢制限やリスク、注意点を解説

  2. インプラント治療の2次オペとは?手術の種類・流れを解説

  3. インプラント2本にブリッジをかけたい!併用治療を検討するためのガイドライン

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340