京都府で歯がボロボロなときの治療に対応している歯科医院をお探しの方はいませんか?本記事では、京都府で歯がボロボロなときの治療でおすすめの歯科医師を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
なぜ歯がボロボロになると辛いのか
歯がボロボロになると、食事の楽しみが減るだけでなく、会話中などに口元が気になることも少なくありません。また、噛む力が弱まることで消化にも影響し、栄養吸収の低下や全身の健康にも関わってきます。見た目の問題から人との交流を避けるようになり、精神的なストレスも増えてしまう可能性もあります。
歯がボロボロの方にインプラントがおすすめな理由
インプラントは、顎骨に埋め込まれたチタン製の人工歯根に義歯を装着する治療法で、ボロボロの歯の問題を根本から解決できます。固いものもしっかり噛める咀嚼機能の回復や、自然な美しさを取り戻して自信を持って笑顔になれるなど、見た目の改善も期待できます。
歯がボロボロの方がインプラント治療を選ぶ際のポイント
歯がボロボロの方がインプラント治療を選ぶ際は、複雑なケースに対応できる経験豊富な歯科医師を選びましょう。また、残存歯も考慮した総合的な治療計画を提案してくれるか、定期検診などアフターケアが充実しているか、そして治療内容や自宅でのケア方法をわかりやすく説明してくれるかを確認することも大切です。これらのポイントを押さえることで、インプラント治療の成功率が高まります。
インプラント治療を受ける歯科医院の選び方
インプラント治療を受ける歯科医院選びでは、歯科医師の経験と技術力を優先的に考えましょう。保有資格や症例数に加え、丁寧なカウンセリングと複数の治療プランの提示があるかも確認することがおすすめです。新しい設備の有無やアフターケア体制の充実度、費用などをしっかりと確認して、安心して任せられる歯科医院を選びましょう。
京都府の歯がボロボロ治療でおすすめの名医
金平 俊毅 京都駅前デンタルクリニック@下京区新町通

プロフィール
金平先生は、1997年に大阪歯科大学を卒業後、京都大学医学部口腔外科学教室にて研鑽を積まれました。その後、インプラントセンターでの勤務医を経て、2004年に京都駅前デンタルクリニックを開業されています。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、日本口腔外科学会などに所属し、総合歯科医療を通じて患者さんの役に立つことを目指しながら日々診療にあたられています。
金平先生はこんなドクター
幅広い診療に対応した総合歯科治療を提供
患者さんのさまざまな悩みに対応した総合歯科治療を提供する金平先生は、一般診療からインプラント、口腔外科、審美治療、矯正歯科、レーザー治療など幅広い診療を行われています。むし歯や歯周病などの悩みから噛み合わせや顎関節の問題、歯がボロボロなどの悩みに対応しており、診療の際は綿密な診断を行ったうえで、一人ひとりに合わせた総合的な治療計画を立案しているそうです。総合歯科医療によって原因を根本から解決し、豊富な経験と培ってきた技術を活かした専門的かつ質の高い診療を提供されています。
痛みに配慮した患者さんに優しい治療を実施
金平先生は、痛みが苦手な方や歯科恐怖症の方でも治療が受けられるようさまざまな配慮に努められています。例えば、治療時だけでなく麻酔時にも痛みを感じにくいよう、表面麻酔や電動注射器を活用しているそうです。また、歯科恐怖症の方や注射が怖い方向けに、笑気吸入麻酔法や静脈内鎮静法も用意されています。麻酔後も痛みに配慮しつつ丁寧に治療に取り組み、麻酔が効くのをじっくり待つなど患者さんに配慮して治療に取り組まれています。さらに、治療を行わないための予防治療にも注力されているそうです。
忙しい方や遠方の方向けに短期集中治療も実施
京都駅前デンタルクリニックの院長である金平先生は、通院回数を減らしたい患者さんの要望に応えるため、短期集中治療を実施されています。診療は、治療時間をしっかりと確保するために1〜3時間ずつの完全予約制となっており、時間を要する治療や手術などの場合は半日・丸一日を要した予約で対応しているといいます。治療スケジュールは、患者さんの予定に合わせて柔軟に対応されているのに加え、京都駅からも近いので、短期集中治療を受けたいと検討されている遠方の方も診療を受けやすいのではないでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本口腔外科学会
- 日本歯科審美学会
金平先生の所属クリニック
京都駅前デンタルクリニック






京都駅前デンタルクリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 10:00~13:00/14:00~19:00
土 10:00~13:00/14:00~17:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
矯正歯科
審美治療
ホワイトニング
根管治療
歯周病治療
予防治療
口腔外科
住所
京都府京都市下京区新町通七条下ル東塩小路町593 トラスコクリスタルビル8階
アクセス
JR京都線 京都駅より徒歩6分
電話番号
0120-84-8811
費用(税込)
インプラント
インプラント手術費用 220,000円 / 回
インプラント上部構造 440,000円 / 1本
サイナスリフト 220,000〜440,000円
骨移植 66,000〜220,000円
治療期間
半年~1年
治療回数
2~6回
京都駅前デンタルクリニックのお問い合わせ
小幡 登 小幡歯科クリニック@南区吉祥院御池町
プロフィール
小幡先生は、1988年に大阪歯科大学を卒業後、1991年に小幡歯科クリニックを開業されました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医・口腔インプラント指導医の資格をお持ちで、日本歯科審美学会や日本矯正歯科学会などに所属されています。小幡先生は、患者さんとの信頼関係を大切にされており、しっかりとコミュニケーションを取りながら日々診療にあたっているそうです。
小幡先生はこんなドクター
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント指導医である小幡先生は、35年以上のインプラント治療経験をお持ちで、骨量が少ないケースなどの難症例にも対応しているそうです。歯がボロボロの方やすでに歯を失ってしまった方への治療の選択肢として、入れ歯やブリッジとともにインプラント治療を実施しており、治療の際は、カウンセリングからインプラント治療まで小幡先生が一貫して行っているといいます。また、骨造成治療にも対応しているため、顎骨の量や厚みが少ないといった方でもインプラント治療が受けられるそうです。
小幡先生は、患者さんと一緒に治療を進めることを大切にしているため、しっかりと時間をとり、カウンセリングを行うことを徹底されています。カウンセリングの際は、悩みから患者さんの生活環境や習慣まで詳しく聞き、患者さんに合わせた治療計画となるよう努めているといいます。治療を受けたい部位や通院できる期間、時間帯なども考慮してくれるそうなので、治療をスムーズに進められそうですね。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医・口腔インプラント指導医
- 日本歯科審美学会
- 日本矯正歯科学会
- 日本歯周病学会
小幡歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:30~12:00/14:30~19:00
土 9:30~12:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
審美治療
矯正歯科
小児歯科
住所
京都府京都市南区吉祥院御池町10-7 エルアオバタ2階
アクセス
JR東海道本線 西大路駅より徒歩12分
電話番号
075-662-6464
小幡歯科クリニックのお問い合わせ
小森 由子 こもり歯科医院@中京区姉小路通柳馬場西入木之下町
プロフィール
小森先生は、2005年に徳島大学歯学部を卒業後、同大学病院や歯科医院の勤務医として研鑽を積み、2016年にこもり歯科医院を開業されました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、一般診療から小児歯科、口腔外科、インプラントまで幅広く対応されています。診療の際は、親切で丁寧な診療を心がけており、患者さん一人ひとりに合った治療の提供に努めているといいます。
小森先生はこんなドクター
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医である小森先生は、これまでたくさんの方のインプラント治療に携わってきた経験をお持ちです。診療の際は、これまでの豊富な経験と技術を活かして治療に取り組んでおり、歯がボロボロの方や歯を失ってしまった方などを対象にインプラント治療を提供しているといいます。自然な見た目にこだわり、噛み心地のよいインプラントとなるよう丁寧に取り組まれています。
小森先生は、地域の皆さんのかかりつけ医を目指し、子ども連れの方でも安心して治療を受けられる歯科医院作りに努めているといいます。例えば、キッズルームの完備や保育士による託児システムを導入しているそうです。これらのサービスだけでなく小児歯科にも対応しており、むし歯治療や予防治療、矯正治療なども受けられるといいます。小森先生は、地域の方のお口の健康をサポートするため、通院が困難な方に対して訪問歯科診療も実施しています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
こもり歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~13:00/14:30~18:00
土 9:00~13:00/14:30~17:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
歯周病治療
入れ歯治療
小児歯科
口腔外科
予防治療
矯正歯科
審美治療
住所
京都府京都市中京区姉小路通柳馬場西入木之下町274番地8
アクセス
地下鉄東西線・烏丸線 烏丸御池駅より徒歩3分
電話番号
075-744-6933
こもり歯科医院のお問い合わせ
山口 貴史 山口歯科医院@上京区荒神町
プロフィール
山口先生は、1982年に大阪歯科大学を卒業後、同大学病院にて研鑽を積み、1985年に山口歯科医院を開業されました。開院後も歯科医療の研鑽を積まれており、日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医や国際口腔インプラント学会 指導医に加えて、2011年には歯学博士も取得されています。山口先生は、患者さんの気持ちに寄り添った治療を提供することを心がけて日々診療にあたられています。
山口先生はこんなドクター
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格を持つ山口先生は、これまでに培ってきた経験と技術を活かして、患者さんのライフスタイルや症状に合わせたインプラント治療を提供されています。骨量が少ない場合や複数の歯を失ってしまった場合などの難症例にも対応しており、総入れ歯を利用するインプラントオーバーデンチャーやオールオン4も提供しています。
山口先生は、患者さんにとって常によりよい医療サービスを提供することをモットーに、精度の高さにこだわっているそうです。そのため、カウンセリングの際は、専任のインプラントコーディネーターとともに患者さんから悩みを聞き、一人ひとりに合わせた治療計画を立案できるよう注力しているといいます。また、治療を行う際もチーム医療で取り組まれているそうです。先進的な医療も積極的に活用しながら、幅広い症例に対応されています。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 国際口腔インプラント学会 指導医
- 日本抗加齢医学会 専門医
山口歯科医院の基本情報
診療時間
月〜金 9:30~21:00
土 10:00~13:00/14:00〜18:00
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
審美治療
歯周病治療
予防治療
ホワイトニング
住所
京都府京都市上京区荒神町110-2
アクセス
京阪本線 神宮丸太町駅より徒歩9分
電話番号
075-221-5426
費用(税込)
インプラント
528,000~681,000円(1本あたり)
山口歯科医院のお問い合わせ
芳本 岳 岳歯科クリニック@伏見区桃山町
プロフィール
芳本先生は、患者さんの生活と地域の医療に寄り添った歯科医院を目指して、2017年に岳歯科クリニックを開業されました。歯科治療が苦手な人にも通ってもらえる歯科医院作りを目指し、患者さんとともに考え、理解することをモットーに患者さん目線での診療を心がけているといいます。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医をお持ちで、インプラント治療を得意とされています。
芳本先生はこんなドクター
芳本先生は、歯がボロボロといった方や複数の歯を失ってしまった方にも快適な生活を送ってもらえるよう、入れ歯治療やインプラント治療に注力しているといいます。治療方法は、部分入れ歯から総入れ歯、目立ちにくい入れ歯やインプラントオバーデンチャー、抜歯即時インプラント治療や骨再生治療、オールオン4・オールオン6などさまざまな治療に対応しています。インプラント治療を行う際は、患者さんの身体の負担を少なくするため、ノーベルガイドによる歯茎を切らないフラップレス手術を取り入れ、治療後のメンテナンスにも注力されているそうです。
芳本先生は、地域の皆さんのさまざまなお口の悩みを解決するため、一人ひとりの患者さんとしっかりとコミュニケーションを取ることを大切にしているといいます。治療の際は、痛みなどの症状から美しくしたいといった悩みまで対応しているので、お口の悩みがある際は頼ってみてはいかがでしょうか。診療範囲は幅広く、むし歯や歯周病などの一般治療から審美治療まで対応されています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 国際口腔インプラント学会 認定医
岳歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00~12:00/14:00~17:00/18:00~20:00
土 9:00~12:00/13:00~15:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
矯正歯科
歯周病治療
入れ歯治療
予防治療
審美治療
口腔外科
小児歯科
住所
京都府京都市伏見区桃山町因幡104
アクセス
京阪宇治線 六地蔵駅より徒歩5分
電話番号
075-603-0111
費用(税込)
インプラント
インプラント治療(被せものはセラミックorジルコニア) 459,800円/1本
サージカルガイド 48,400円/片顎
岳歯科クリニックのお問い合わせ
吉田 真 吉田歯科医院@左京区浄土寺下南田町
プロフィール
吉田先生は、2002年に大阪歯科大学を卒業後、同大学病院にて研鑽を積まれました。その後は、さまざまな歯科医院での勤務を経て、2007年より吉田医院で勤務を開始し、2015年からは院長に就任されています。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医や日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医をお持ちで、診療の際は患者さんのためになる医療の提供を心がけているといいます。
吉田先生はこんなドクター
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医である吉田先生は、さまざまなインプラント治療に対応しており、患者さんのお口の状況や要望にあわせた治療が提供できるよう努めているといいます。インプラント治療は、1回法と2回法のどちらも実施しており、難症例に対応するため骨造成治療やブロック骨移植治療も行っているそうです。これまでの経験と培ってきた技術を活かして、機能性だけでなく審美性にもこだわった治療を提供されています。
吉田先生は、患者さんのお口の悩みに対して包括的な治療を行っており、一般診療から矯正治療や審美治療まで対応し、噛み合わせや歯並び、顎の関節などの治療も行われています。吉田先生は、患者さんがどうしたいのかを大切にするだけでなく、患者さんと一緒に治療に取り組むことも心がけているので、治療に対する要望や希望がある方はしっかり伝えてみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
- 日本抗加齢医学会 専門医
- 日本補綴歯科学会
- 日本歯科審美学会
吉田歯科医院の基本情報
診療時間
月・水・木・金 9:00~13:00/15:00~20:00
火 9:00~13:00
土 10:00~17:00
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
歯周病治療
根管治療
口腔外科
予防治療
住所
京都府京都市左京区浄土寺下南田町72-1
アクセス
京阪本線 出町柳駅より車で7分
電話番号
075-761-8765
吉田歯科医院のお問い合わせ