岡山県内でインプラント治療を検討しているけれど、どの歯科医院がいいか迷っている方もいるでしょう。本記事では、岡山県でインプラント治療に対応しているおすすめの歯科医師をご紹介いたします。また、インプラント手術後に注意すべきことや控えた方がいいものなども紹介しているので、インプラントを検討されている方は参考にしてみてください。
インプラント手術後の回復について
インプラント手術後の回復期間は個人によって異なりますが、一般的には数週間から数ヶ月になります。回復を遅らせないために気をつけることを紹介します。
喫煙
喫煙はインプラント手術の失敗率を増加させる大きな要因です。喫煙は、歯茎の血行が悪くなることで傷口の治りが遅くなり骨との結合が困難になる可能性があります。喫煙者のインプラント失敗率は非喫煙者の2倍と言われています。また、喫煙は歯周病のリスクを高め、インプラント周囲炎の発生も引き起こす可能性があります。手術の成功を保つためにも、禁煙を検討しましょう。
食事
インプラント手術後は、即時荷重インプラントの場合でも食事には注意が必要です。手術当日から食事が可能ですが、仮の歯であるため食べるものは慎重に選びましょう。数週間は流動食から始め、柔らかい食べ物に移行していくのが良いでしょう。仮歯は硬いものを噛むと破損する可能性があります。また、手術後数日間は口の腫れが残るため、食事制限が必要なこともあります。個々の状態に応じて、歯に負担のかからない食事を選びましょう。
飲酒
インプラント手術後は、傷口の治りを遅くする可能性があるため、飲酒は控えましょう。特に手術直後や骨とインプラントの結合が進行している期間は、過度な飲酒は避けることが重要です。アルコールの摂取が傷口の炎症を引き起こし、治りが遅くなる可能性があります。治療の成功と早い回復のために、アルコールの摂取量は制限しましょう。
岡山県のインプラントでおすすめのプロフェッショナルドクター
藤波 正裕 ハッピー歯科クリニック@倉敷市寿町
プロフィール
藤波正裕先生は、鶴見大学の歯学部を卒業し、明海大学歯学部病態診断治療学講座で歯学博士を取得され、岡山大学歯学部の歯科保存学第二講座などで研鑽を積まれました。日本口腔インプラント学会や日本歯周病学会、日本顕微鏡歯科学会、日本臨床歯科学会(SJCD)などに所属しています。歯科医療を中心とした「健康・美・幸せづくり」を基本理念とされており、患者さんの生活の質を向上させることを目指しているといいます。
藤波先生はこんなドクター
患者さんのQOLを向上させるための治療
藤波先生は、患者さんのQOL(生活の質)の向上を目指した治療を心がけられているそうです。インプラント治療では、身体になじみやすく安心できるチタンをインプラント体の素材に採用されています。十分なカウンセリングを行って患者さんの希望や疑問をヒアリングした後、デジタルレントゲンと歯科用CTなどを使用して精密に検査し、正確な診断を行ったうえで治療計画を立案されているそうです。その内容を丁寧に説明し、患者さんが同意されて初めて治療に入られるといいます。完全個室のインプラントオペ室を用意されている上、インプラント治療では世界的にもシェア率の高いノーベルバイオケアを使用し、インプラント体表面にミクロの孔を設けることによって表面積を広げ、骨とインプラントが結合しやすい状態にするための技術を活用されています。結合率の高さは、インプラント治療の成功を大きく左右するポイントでもありますので、インプラント治療において気になる点等ある方は一度相談されてみてはいかがでしょうか。
包括的な歯科治療の提供
藤波先生はインプラント治療だけでなく、むし歯の治療や矯正治療、義歯(入れ歯)による治療やホワイトニングにも対応した包括的な歯科治療を提供されています。患者さんのプライバシー保護に配慮し、診療は全て個室で行われています。インプラントでは、身体になじみやすく安心できるチタンをインプラント体の素材に採用されており、過去に顎の骨の厚さが足りないなどの理由で治療ができなかった患者さんに対してもしっかりと診断を行われているそうです。インプラント治療を諦めていた方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
歯を失うことを防ぐ予防治療にも注力
藤波先生は、予防治療にも力を入れられています。歯を失ってしまうと食事が困難になるだけでなく見た目や運動能力にも悪い影響を及ぼしてしまい、さらに、歯周病は全身疾患に関わっていると言われるほど口の健康と全身の健康は密接に関連しているため、むし歯や歯周病を予防することが重要と考えられているそうです。定期的な検診とクリーニングを行うことで、患者さんの健康づくりに貢献できることが、藤波先生とスタッフのやりがいや幸せにも繋がっているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本インプラント学会
- 京都インプラント研究所
- 日本歯周病学会
- 日本臨床歯科学会
- 日本顕微鏡歯科学会
- 日本臨床歯科学会(SJCD)
藤波先生の所属クリニック
ハッピー歯科クリニック
ハッピー歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金・土 9:30~13:30/15:00~18:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
インプラント
矯正歯科
一般歯科
予防治療
ホワイトニング
住所
岡山県倉敷市寿町4-4 倉敷駅北⼝前L&Fスクエア2F
アクセス
JR 倉敷駅より徒歩2分
電話番号
086-426-4618
費用
(税込)
350,000~450,000円
治療期間
6~12か月
治療回数
6回~9回
ハッピー歯科クリニックのお問い合わせ
山下 潤朗 岡山ヒルトップ歯科@岡山市中区
プロフィール
山下先生は、北海道大学を卒業後、東京医科歯科大学とミシガン大学の大学院を修了、米国で歯周病とインプラント治療の専門トレーニングを受けられました。その後ミシガン大学で助教授として歯科臨床に従事されました。帰国後は福岡歯科大学で教授を務め、2021年に岡山ヒルトップ歯科を開院されています。米国歯科医師免許、米国歯周病学会歯周病・インプラント外科専門医、日本補綴歯科学会指導医などの資格をお持ちです。
山下先生はこんなドクター
アメリカにおいて豊富な歯科治療研究
岡山ヒルトップ歯科の院長を務めている山下先生は、アメリカでの専門医トレーニングを通じて歯周病治療や顎骨の再生、インプラント治療、ガミースマイル治療、噛み合わせ治療の各分野で深い専門知識を培われました。なかでも、ビスフォスフォネート製剤の使用による顎骨壊死の治療においては、その病態の解明と治療方法の開発に精通されています。さらに、副甲状腺ホルモンを活用した顎骨再生療法の確立にも尽力されてきました。山下先生は、これらの研究から得られた科学的データに裏付けされた治療方法を提供することに努められており、患者さんの生活の質の向上に貢献できるよう日々尽力されています。
国内外の学会において活躍
山下先生は国内外の学術会議で研究成果を発表されており、米国インプラント学会(AO)や日本補綴歯科学会で多くの学術賞を受賞されています。また、臨床経験や研究成果を講演し若手育成にも尽力されています。これらは、歯科治療に対する山下先生の真摯な姿勢の表れであり、患者さんにより良い治療を提供したいという想いによるものだと言えます。山下先生は、常に先進的な治療法導入に努められ、患者さんにとっての希望となれることを目指されています。
重度歯周病にも対応可能
山下先生は、重度の歯周病において高い専門性を持ち、患者さん一人ひとりに合わせた治療法を提供されています。山下先生のアプローチは、ただ症状を抑えるだけでなく、歯周病の根本原因に対処して進行を防ぐことだといいます。特に、歯周病が全身の健康に及ぼす影響について深い知識を有し、糖尿病や心血管疾患との関連に着目して総合的な健康指導をしているそうです。山下先生は自身の経験や技術をもとに、患者さんの口腔内環境を詳細に評価し、個別の治療計画を立てて治療をされています。
主な資格・所属・学会
- 米国歯科医師免許(ミシガン州)
- 米国歯周病学会 歯周病・インプラント外科専門医
- 日本臨床歯周病学会 歯周病認定医
- 日本補綴歯科学会 指導医・専門医
- 日本再生学会
- 日本歯周病学会
- 日本口腔インプラント学会
山下先生の所属クリニック
岡山ヒルトップ歯科
岡山ヒルトップ歯科の基本情報
診療時間
火・水・木・金・土 9:00~12:00/13:00~17:00
※完全予約制
休診日
月・日・祝日
診療内容
インプラント治療
歯周病治療
マウスピース矯正治療
住所
岡山県岡山市中区湊1362-3
アクセス
岡山駅より車で20分
岡山電気軌道東山本線 東山駅より車で5分
電話番号
086-277-2771
費用(税込)
インプラント体埋入術:¥242,000
インプラント上部構造:209,000
治療期間
3~4ヵ月
治療回数
3~4回
岡山ヒルトップ歯科のお問い合わせ
西 圭 にし歯科クリニック@岡山市小橋町
プロフィール
西先生は、1996年大阪大学卒業後、大阪歯科大学附属病院にてインプラント治療のプロフェッショナルとなる道を歩み始めました。その後、大阪平沼歯科医院にて副院長として研鑽を積まれ、2001年、にし歯科クリニックを開院されました。「歯の寿命を延ばし、将来のお口の健康を守ることにつながる」インプラント治療を大切にされており、患者さんが安心して治療を受けられるように西先生が一貫して治療を担当してくれるそうです。
西先生はこんなドクター
口腔内の健康、恐怖心に対しても配慮
インプラント治療は「周りの歯に対する負担が少なく、欠損してしまった歯を補うための優れた治療法」であると考える西先生は、可能な限り低侵襲な治療を実現するために超音波振動で切開を行う電動式骨手術機器を導入されています。これを活用することで、神経や血管、歯肉などへのダメージを軽減して骨を切ることが実現できます。他にも西先生は患者さんの口腔内の健康への配慮だけでなく、治療を受ける患者さんの恐怖心に対しても配慮されています。例えば、心身の負担を軽くするために静脈鎮静法を行ってくれるので、患者さんはウトウトしている間に治療が終わってしまったという感覚になり、恐怖心が強い方にとっては嬉しい配慮といえるのではないでしょうか。
リスクを軽減する精密検査
「治療に対するリスクを軽減するための取り組み」も怠らない西先生は、あらゆる検査機器を用いて、患者さんの口腔内の見えない部分まで精密に検査を行います。埋入手術の精度を高めるために歯科用CTを用いて、得られた3Dデータを活用することで、インプラントが突き抜けることや早期脱落といったリスクを防いでくれます。他にもインプラントを埋入する位置や角度を定めるサージカルガイドを用いることで、歯ぐきを広く切開して十分な視野を確保する必要がないので、術後の痛みや腫れを抑える効果が期待できます。患者さんの治療後のことまで考えている西先生だからこそ、自身の治療技術にあぐらをかくことなく、先進機材も存分に活用されているのでしょう。
患者さんが安心して進められるようなカウンセリング!
人生でそう多く治療を受けることは無いであろうインプラント治療だからこそ、治療前にしっかりと疑問点を解消したいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。西先生はインプラント治療に関わらず「どんな治療だろう」「どのくらい費用がかかるだろう」と多くの方が思われるであろう疑問点を事前に払拭するようなカウンセリングを行い、そこから患者さん一人ひとりの疑問や不安に寄り添ってくれるそうです。また、患者さんのライフスタイルを伺い、そこから複数の治療法を提案、費用の見積りや成功率、保障内容などを説明してくれるので、納得して治療に進めることができるでしょう。
西先生の所属クリニック
にし歯科クリニック
にし歯科クリニックの基本情報
診療時間
月~土 9:00~13:00/14:30~19:30
※木曜:エステ外来・インプラント相談・往診 14:30~19:30
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント治療
歯周病治療
一般歯科
審美治療
入れ歯治療
小児歯科
ホワイトニング
顎関節症治療
住所
岡山県岡山市小橋町2-3-5
アクセス
岡山電軌東山本線 中納言駅より徒歩1分
電話番号
086-270-1180
費用(税込)
1本 315,000円
CT撮影・コンピュータシュミレーション 5,250円
インプラント手術基本料 210,000円
PRP法 50,000円
GBR法(骨造成法) 52,500円
サイナスリフト 50,000円
ソケットリフト 50,000円
静脈内鎖静法 60,000円/1手術
上部構造(実寸) 10,000円/1本
治療期間
3~6ヵ月
治療回数
3~4回
にし歯科クリニックのお問い合わせ
井上 謙 I DENTAL CLINIC@岡山市北区
プロフィール
井上先生は、2004年に徳島大学歯学部を卒業後、勤務医として研鑽を積み、2009年にI DENTAL CLINICを開業されました。日本口腔インプラント学会や日本臨床歯周病学会などに所属しています。咬合や補綴治療、包括的診断など幅広い歯科医療を学ばれてきました。一人ひとりの患者さんと向き合い、わかりやすい説明と丁寧な治療を心がけ、コミュニケーションを大切にして日々診療にあたっているそうです。
井上先生はこんなドクター
難症例にも対応したインプラント治療
インプラント治療の豊富な経験をお持ちの井上先生は、一般的なインプラントだけでなく顎骨の高さや厚みが十分にないなどの難症例にも対応されています。治療の際は、骨造成術と呼ばれる顎骨を作って量を増やす処置を行い、インプラント治療が受けられるように尽力されているといいます。また、井上先生は、骨造成術の方法にも幅広く対応されており、GBR法(骨誘導再生法)だけでなくソケットリフトやサイナスリフトなども行われています。
美しく健康な歯の維持を目指した審美治療
井上先生は、口元の美しさをどれだけ持続させることができるかにこだわった審美治療を提供されています。審美治療は、歯の見た目を美しくすること、口元のコンプレックス解消を目指す歯科治療であるという考えから、美しく健康な歯を維持できるように、的確な診断と精密な治療の提供を心がけているそうです。治療では、精密咬合器やマイクロスコープなどの先進的な機器を駆使するだけでなく、セラミック製の補綴物の美しさを長持ちさせるために、診断用ワックスアップを使って治療後のシミュレーションも実施されているそうです。
経験豊富な歯科医師による一人ひとりに合わせた治療
I DENTAL CLINICの院長である井上先生は、さまざまな学会や講習会、セミナーなどの参加によって知識と技術の幅を広げてきただけでなく、各学会で講師をされるなど、次世代の育成にも力を注いでいる知見のある先生です。これまでの経験と知識を活かした診察を行い、治療前のカウンセリングでは患者さんへの説明と情報提供も大切にされており、どうすればお口の中の病気のことや治療方法などをわかりやすく伝えられるかを常に考えながら説明されています。患者さんは治療に対する理解を深めたうえで治療が受けられるため、安心してお任せできるのではないでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本臨床歯周病学会
- 日本臨床歯科学会 大阪支部(大阪SJCD)理事
井上先生の所属クリニック
I DENTAL CLINIC
I DENTAL CLINICの基本情報
診療時間
月・水・木・金 9:30〜13:00/14:00〜18:30
土 9:30〜13:00/14:00〜17:00
休診日
火・日・祝日
診療内容
インプラント
歯周病治療
一般歯科
審美治療
予防治療
入れ歯治療
矯正歯科
ホワイトニング
住所
岡山県岡山市北区東中央町1-15 1階
アクセス
岡山電軌清輝橋線 大雲寺前駅より徒歩1分
電話番号
086-238-2822
費用(税込)
基本料金(インプラント1本あたり)
1次手術(インプラント埋入) 198,000円
2次手術(土台の装着) 55,000円
仮歯 16,500円
アバットメント
チタン 55,000円
ジルコニア 88,000円
セラミック上部構造 143,000円
オプション
小規模GBR 1歯 55,000円
大規模GBR 220,000円
オステオトーム法 55,000円
サイナスリフト 220,000円
FGG 1歯 55,000円
CTG 55,000円
根面被覆(CTG) 1歯 88,000円
歯周組織再生療法 110,000円
治療期間
6ヵ月〜3年
治療回数
2~6回
I DENTAL CLINICのお問い合わせ
藤岡 直也 ふじおか歯科・矯正歯科@岡山市北区
プロフィール
藤岡先生は、福岡県立九州歯科大学を卒業後、医療法人社団恵翔会なかやま歯科に入局されました。その後、医局長として活躍し、2016年にふじおか歯科・矯正歯科を開業され、2019年には医療法人社団爽凛会ふじおか歯科・矯正歯科を設立して医療法人としての活動を展開しています。藤岡先生は多様な経験をお持ちで矯正歯科にも精通され、患者さんの歯の健康を大切にした高品質な治療を提供することに努められています。
藤岡先生はこんなドクター
藤岡先生は、患者さんの心と身体の負担を軽減することに重点を置いたインプラント治療を心掛けているといいます。初診カウンセリングでは、これまでの嫌な経験や苦手なことを細かく聞き出し、それを考慮した治療を行うそうです。治療においては患者さんの身体への負担を減らす取り組みをしており、拡大鏡を用いた精細な治療や先進的な技術を活用した「低侵襲なインプラント治療」に率先して取り組み、痛みや術後の不快感を抑えるといいます。患者さんの苦手意識や心の負担に対しても配慮し、全ての治療段階で体の負担を軽減することに注力しています。
藤岡先生は「一口腔一単位」の治療を重視し、患者さんのお悩みだけでなく口全体の健康を考えた治療を提供されています。藤岡先生のアプローチは、歯の痛みや問題の根本原因を見つけ出し解決することで、痛い歯だけでなく歯ぎしりや他の口腔疾患にも目を向けた総合的な治療方針を検討するといいます。藤岡先生は、お口全体の健康を保ちつつ将来の健康と食事の喜びを提供するため、患者さんと協力して治療に取り組みます。藤岡先生は患者さんの口腔の健康を総合的に見つめ、持続的な結果を追求することを大切にしています。
主な資格・所属・学会
- 日本顎咬合学会 認定医
- 国際口腔インプラント学会 ISOI 認定医
- ドイツ口腔インプラント学会DGZI 日本支部
藤岡先生の所属クリニック
ふじおか歯科・矯正歯科
ふじおか歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・木・金曜 9:30~13:30/15:00~19:00
土曜 9:30~13:30/14:30~17:00
休診日
日・祝
診療内容
インプラント
一般歯科
矯正歯科
審美治療
小児歯科
歯周病治療
住所
岡山県岡山市北区国体町1番11号
アクセス
JR 岡山駅西口より徒歩9分
電話番号
086-251-6480
費用
(税込)
インプラント(手術・被せ物(セラミック冠)合計) 429,000円
サイナスリフト 55,000円
ソケットリフト 55,000円
治療期間
3~6か月
治療回数
1回~8回
ふじおか歯科・矯正歯科のお問い合せ
岩田 光弘 さくらデンタルクリニック@岡山市北区
プロフィール
岩田先生は岡山大学歯学部卒業後、同大学歯学部口腔外科学第二講座へ入局、歯学博士を取得された日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医です。医療法人社団綾上歯科診療所の理事長も務め、2006年にさくらデンタルクリニックを開設されました。日本先進歯科研究所や東京歯科大学での講師経験もお持ちです。岩田先生は、幅広い経験と専門知識を持ち、高い教育水準を提供しています。
岩田先生はこんなドクター
岩田先生が院長を務めるさくらデンタルクリニックは、難症例にも対応できるよう充実した設備を備えているといいます。また、一人ひとりに合わせた治療計画を立案し、患者さんのニーズや状態に応じた治療を提供されています。歯を失った際にはインプラント治療の他の治療法についても説明し、適切な治療方法を提案するといいます。難しい症例にも専門的な知識と経験を活かし、患者さんの健康と安全を優先に考え、高品質な医療を提供されているそうです。
岩田先生は、将来を見据えた予防中心型の歯科医療を提供されています。患者さんの健康を優先して考え、患者さんが安心して治療を受けられるように個別に分けた治療室を用意しています。これにより、プライバシーが保たれ、落ち着いた雰囲気で治療が受けられます。岩田先生は患者さん一人ひとりに丁寧なカウンセリングをし、適切な予防策や治療計画を提案されています。患者さんのニーズや不安をしっかりと把握し、透明な治療説明を行うことで、患者さんの安心感を高めているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本歯周病学会 指導医
- 日本臨床歯周病学会 歯周インプラント指導医
- AAP(アメリカ歯周病学)
- 日本歯科審美学会
岩田先生の所属クリニック
さくらデンタルクリニック
さくらデンタルクリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金・土 9:00~12:30/14:30~18:30
休診日
水・日・祝日
診療内容
インプラント
歯周病治療
審美治療
住所
岡山県岡山市北区伊福町3-31-10
アクセス
岡山中央病院行き 京山入口バス停下車
電話番号
費用
(税込)
上部構造物(アバットメント含む) 110,000~198,000円
GBR 55,000~220,000円
治療期間
9~18か月
治療回数
8~9回
さくらデンタルクリニックのお問い合せ
佐藤 毅 MOMO DENTAL CLINIC@岡山市北区
プロフィール
佐藤先生は、大阪歯科大学を卒業され、岡山大学歯学部歯周病科へ入局、ニューヨーク大学歯学部審美歯科へ留学した経験もおありです。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医、日本歯周病学科会 専門医の資格をお持ちで、インプラントや歯周病、審美治療などに関する著書も出されています。2005年にMOMO DENTAL CLINICを開院され、インフォームドコンセント、術後の管理を大切にした治療を提供しているそうです。
佐藤先生はこんなドクター
佐藤先生は、術後の管理に重要性を置き、患者さんのケアを大切にされているといいます。インプラント治療には、完全個室の専用オペ室と歯科用のCTを完備し、インフォームドコンセントに重点をおき、3Dシミュレーションソフトによる精密な治療プランを計画されているそうです。患者さんの健康と安全を優先に考え、丁寧なケアと高い技術を組み合わせ、質の高い治療を提供されています。
佐藤先生は、患者さんがリラックスできる環境を大切にし、快適な治療空間を提供されるよう努めているといいます。患者さんには治療に関する詳細な説明を丁寧に行い、患者さんの意見や質問には丁寧に応えることで信頼関係を築いているそうです。佐藤先生は環境と医療行為の両面を大切にし、患者さんの心地良さと安全性を追求しています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本歯周病学会 専門医
- 日本審美学会
佐藤先生の所属クリニック
MOMO DENTAL CLINIC
MOMO DENTAL CLINICの基本情報
診療時間
月・火・水・木・金・土 10:00〜13:00/14:30〜19:30
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
住所
岡山県岡山市北区駅元町1番5 ホテルグランヴィア岡山2階
アクセス
JR岡山駅連結 岡山駅より徒歩1分
電話番号
費用
(税込)
埋入(植立) 275,000円
治療期間
9~18か月
治療回数
8~9回
MOMO DENTAL CLINICのお問い合せ