注目のトピック

おすすめ名医紹介

大阪府おすすめのインプラントの名医5人

大阪府おすすめのインプラントの名医

インプラント治療をしたいけど、どこのクリニックで治療を受けていいかわからない、不安があって踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。この記事では大阪府でインプラント治療を提供している歯科医師を紹介します。クリニックを選ぶ際の基準も紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。

インプラント歯科を選ぶ際の基準

インプラントは治療後にも自分の口腔内にあり、長年付き合っていくものとなります。後から後悔しないためにも、事前の確認を十分に行いたくなるものだと思います。以下では、選ぶ際の基準を複数紹介します。

治療経験

インプラントの医師として必要な技量を体得するには、一定時間、一定回数の治療経験が必要となります。治療を受ける際は歯科医師がどのような治療経験があるのかを確認しましょう。

治療費用

インプラント治療は高額となります。安価であると謳われている治療に目を惹かれることなく、価格が極端に高かったり安かったりしない、適正な価格設定を行っているか確認しましょう。

アフターフォローが充実しているか

前述したようにインプラントは治療後も身体に残り続けるものです。そのため、保証がついているものが多いですが、どのようなケアを行っているのかをそれぞれ確認することを忘れないようにしましょう。

大阪府のインプラント治療でおすすめのプロフェッショナルドクター

松岡 隆 松岡歯科 小児矯正歯科@吹田市

松岡 隆(松岡歯科 小児矯正歯科)

プロフィール

松岡隆先生は、大阪大学歯学部を卒業され、同大学大学院の歯学研究科を口腔科学専攻で修了して、歯学博士号を取得された日本口腔インプラント学会専門医です。同大学附属病院のクラウン・ブリッジ補綴学分野や口腔補綴科インプラントグループで研鑽を積まれました。厚生労働省歯科臨床研修医指導医でもあり、日本補綴歯科学会などにも所属しています。日本臨床歯科学会の大阪支部では理事を務められています。

松岡先生はこんなドクター

インプラント治療のスペシャリスト!

松岡先生は、日本口腔インプラント学会の専門医の資格をお持ちのインプラント治療のスペシャリストです。長年にわたって、大阪大学歯学部附属病院でインプラント治療をベースにした難症例の診療を専門にされていました。本当にインプラントによる治療が適切なのかをしっかり診断することを大切にされており、唾液検査や食生活習慣の確認、噛み合わせの検査などの口の健康状態の検査を詳細に行い、症状の原因を患者さんと共有したうえで、インプラント治療を開始しているそうです。

インプラント治療における多数の学会やセミナーでの講師活動!

松岡先生は、インプラント治療に関する多数の学会やセミナーで講演や発表を行われ、インストラクターも務められている「歯科医師を教える歯科医師」です。長年大学病院でも歯科医師の教育に携わられてきたそうです。ご自身も多くのセミナーに参加して学び、知識を増やし技術を向上する努力を続けられており、より質の高い歯科医療を提供することに力を注がれています。わかりやすく説明することを得意とされており、治療のメリットやデメリットなど、患者さんが知りたい情報を丁寧に解説し、納得されたうえで治療を行うことを徹底されているといいます。

患者さんごとに合ったインプラント治療を提供!

松岡先生は、患者さんごとに合ったインプラント治療を提供することを重視されています。患者さんとのコミュニケーションを大切にされており、しっかりとヒアリングし対話することで、患者さんの悩みや希望を詳細にいたるまで察知し応えられているそうです。入れ歯で悩まれている方にはインプラントオーバーデンチャーもおすすめされており、インプラントを埋入しそれと入れ歯を固定することで安定性が高くなり、しっかりと噛めるようになるといいます。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
  • 厚生労働省歯科臨床研修医指導医
  • 日本臨床歯科学会 大阪支部理事
  • 日本補綴歯科学会
  • Young ITI IMPLANT SCHOOL 講師
  • ITI(International Team for Implantology)

松岡先生の所属クリニック

松岡歯科 小児矯正歯科
松岡歯科 小児矯正歯科の基本情報

診療時間

月・火・金 9:30~13:30/15:00~19:30
水・木 9:30〜13:30
土 9:00〜13:30/14:30~18:00

休診日

水曜午後・木曜午後・日曜・祝日

診療内容

インプラント
矯正歯科
歯周病治療

住所

大阪府吹田市江の木町2-39 ラヴィベール江坂1F

アクセス

大阪メトロ 御堂筋線 江坂駅より徒歩3分

電話番号

06-6339-3000

インプラント費用
(税込)

440,000~770,000円

松岡歯科 小児矯正歯科のお問い合わせ

藤田 規正 藤田歯科医院@松原市

藤田 規正(藤田歯科医院)

プロフィール

藤田規正先生は、大阪市内で開業されている歯科医師であり、大阪歯科大学を卒業された経歴をお持ちです。平成12年には、行岡病院歯科口腔外科にて臨床研修を行い、その後浪速区と和泉市での開業医勤務を経験されました。平成15年には、父親の後を継いで歯科医師として独立し、現在は自身のクリニックを経営されています。

藤田先生はこんなドクター

丁寧で分かりやすい説明

藤田歯科医院の治療方針は、患者さんに対して丁寧かつ分かりやすく説明することに重点が置かれています。治療の前には、患者さんと十分なカウンセリングを行い、治療方法や費用などを詳しく説明し、患者さんの不安や疑問を解消します。

矯正治療にも高い技術と豊富な知識を持つ

藤田歯科医院は、矯正治療においても高い技術と豊富な経験を持つプロフェッショナルとして知られています。治療前には、患者さんとのカウンセリングを重視し、患者さんのご希望や症状をしっかりとお伺いします。

オーダーメイドの予防プログラムを提供

藤田先生は、患者さんの歯とお口の健康を守るために、充実の完全オーダーメイドの予防プログラムを提供しています。患者さんのお口の状態や生活習慣に合わせた、個別に設計されたプログラムを提供することで、予防効果を最大限に高めることができます。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔インプラント学会 認定医
  • 日本顎顔面学会認定医
  • 日本歯科保存学会認定医
  • 全日本口腔外科学会認定医

藤田先生の所属クリニック

藤田歯科医院
藤田歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00~13:00/15:00~20:00
土 15:00~20:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

インプラント

住所

大阪府松原市東新町 3-6-18

アクセス

布忍駅より徒歩1分

電話番号

インプラント費用
(税込)

オールセラミック 110,000円
メタルボンド 88,000円

藤田歯科医院のお問い合わせ

砂野 彰宏 医療法人やわらぎ会ノダ・砂野歯科@茨木市

砂野 彰宏(医療法人やわらぎ会ノダ・砂野歯科)

プロフィール

砂野先生は九州歯科大学を卒業後、斉藤歯科医院での勤務や京都大学口腔外科での研修、その他歯科医院・施設での研修を経て砂野歯科を開設しました。日本口腔インプラント学会専門医、日本顎咬合学会認定医などの資格をお持ちで、ほかにも多数の学会や協会に所属されています。砂野歯科医院開設後も、大阪医科大学口腔外科非常勤講師や高槻市医師会看護専門学校講師なども務められています。

砂野先生はこんなドクター

北摂地域で親しまれる医院

砂野先生が院長を務める医療法人やわらぎ会ノダ・砂野歯科は、北摂地域に根差し、患者さんに親しまれている医院です。砂野先生は地域密着のホームドクターとして、患者さんとの信頼関係を何よりも大切にし、適切な治療を提供できるよう努められています。その姿勢をスタッフ全員が共有し、リラックスした雰囲気の中で治療を受けられるよう配慮されているそうです。また、先進的な設備や技術を取り入れており、高品質な治療を提供されています。

インプラント治療だけでなく歯周病治療も得意としている

砂野先生は、インプラント治療だけでなく、歯周病治療にも力を入れています。歯周病は歯周組織が細菌に感染して歯肉が腫れたり、最終的に歯が抜けるリスクがある病気で、多くの日本人が影響を受けていると言われています。砂野先生は、歯周病の原因となる歯垢や歯石を的確に取り除く治療を行い、患者さんの口腔環境を健康に保つことを目指しています。日常の歯磨きの重要性も強調し、患者さんへの指導にも力を入れられています。

難症例にも対応

砂野先生は、豊富な経験と専門的な知識を持つ歯科医師です。砂野先生は九州歯科大学の卒業から始まり、多くの研修や実践を経て、砂野歯科医院を開設されています。先生は、多くの専門医資格や認定を持っており、難症例にも対応されています。砂野先生の治療方針は、信頼関係を築き、適切な治療を提供することにあります。これにより、患者さんは安心して質の高い治療を受けられるでしょう。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 専門医
  • 日本顎咬合学会 認定医
  • 日本頭蓋機能学会
  • 国際インプラント学会
  • 日本臨床歯科インプラント協会
  • 日本先端技術研究所
  • オーラルフィジシャン
  • 日本審美学会
  • 日本非抜歯矯正研究会
  • 日本歯科東洋医学会
  • 日本歯内療法学会

砂野先生の所属クリニック

医療法人やわらぎ会ノダ・砂野歯科
医療法人やわらぎ会ノダ・砂野歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・金・土 9:00~13:00/14:00~19:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

インプラント
歯周病治療

住所

大阪府茨木市鮎川2-31-15

アクセス

阪急京都線 高槻市駅よりバス 富田団地東バス停より徒歩1分

電話番号

072-635-4108

インプラント費用
(税込)

術式 ストローマン 200,000円
アパットメント簡単 50,000円
上部構造 ジルコニアステイン 100,000円

医療法人やわらぎ会ノダ・砂野歯科のお問い合せ

寺嶋 宏曜 寺嶋歯科医院@箕面市

寺嶋 宏曜(寺嶋歯科医院)

プロフィール

寺嶋先生は大阪大学歯学部を卒業後、同大学大学院を卒業された日本口腔インプラント学会専門医です。箕面市にある寺嶋歯科医院の院長であり、インプラント治療に対してこだわりを持たれている先生です。寺嶋先生は、インプラント治療において高度な治療技術と知識を有しています。患者さん一人ひとりに合わせた治療を提供することを重視しており、そのためのチーム医療にも力を入れられているそうです。

寺嶋先生はこんなドクター

日本口腔インプラント学会専門医による適切な治療

寺嶋先生は、日本口腔インプラント学会専門医であり、また日本歯周病学会専門医の資格もお持ちで、高度なインプラント治療を提供しています。この資格は、厳格な評価と研修を経て授与されるもので、患者さんに合った治療プランと高い治療効果が期待できるといえます。寺嶋先生は科学的根拠(エビデンス)に基づいた医療を実践すべく、日々研鑽を積まれています。また、スタッフ全員で勉強を続けており、専門の医師によるチーム医療が行われています。

充実した医療体制

寺嶋先生は、充実した新しい医療設備を揃え、従来の治療では難しかったことも提供できるように努められています。進歩を続けている歯科医療を患者さんに体感してもらい、歯を長持ちさせるために一緒に治療に臨んでいるといいます。また、プロのスタッフ集団を揃えた医療体制も整えているそうです。例えば、院内技工士が常駐しているため、できるだけ短い時間での治療を目指せるように努めているといいます。また、感染対策にも力を入れており、厚生労働省の歯科外来環境施設基準をクリアしています。

さまざまなインプラント治療に対応可能

寺嶋先生が院長を務める寺嶋歯科医院は、即時荷重やオールオン4など、多様なインプラント治療に対応されています。これは、専門の医師による高度な技術と知識、そして新しい医療設備に支えられています。インプラントを長持ちさせるには、患者さんの症状や希望に応じて適切な治療方法を選定することが大切だといいます。このような柔軟な対応力が、寺嶋先生が院長をされている寺嶋歯科医院の大きな強みだといえるでしょう。

主な資格・所属・学会

  • JSOI 日本口腔インプラント学会 専門医
  • 日本歯周病学会 専門医
  • 日本顕微鏡歯科学会 認定医

寺嶋先生の所属クリニック

寺嶋歯科医院
寺嶋歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・木・金 9:30~13:30/14:30~18:15
土 9:30~13:30/13:30~15:45

休診日

日曜

診療内容

インプラント

住所

大阪府箕面市百楽荘1-2-21

アクセス

最寄駅:梅田駅

電話番号

072-721-2562

インプラント費用
(税込)

メガジェン社製フィクスチャー 203,500円
チタン製カスタムアバットメンット 55,000円
ジルコニア冠 121,000円

寺嶋歯科医院のお問い合せ

浦 栄吾フ リージア歯科クリニック オリックス本町ビル院@大阪市西区

浦 栄吾(フリージア歯科クリニック オリックス本町ビル院)

プロフィール

浦先生は2000年に大阪歯科大学歯学部を卒業し、その後同大学院歯学研究科の博士課程を修了し、歯学博士の学位を取得しました。2004年には大阪歯科大学口腔外科学第1講座の非常勤講師に就任し、その後、兵庫県警察本部の歯科医長として勤務しました。2007年には大阪市立総合医療センターの口腔外科に転職し、2009年には北大阪インプラントセンターに勤務しました。2011年には、フリージア歯科クリニックのオリックス本町ビル院を開院し、現在は同クリニックの院長を務めています。

浦先生はこんなドクター

オールオン4治療の専門医としての卓越性と評価

浦先生は日本口腔外科学会に所属しており、専門性の高い歯科医師として知られています。特に、オールオン4治療においては、その技術力と知識が高く評価されています。オールオン4治療は、4本のインプラントを用いて全ての歯を支える治療法であり、一度の手術で歯を失った部位を再建することができます。浦先生は、ノーベルバイオケアのブローネマルクインプラントや、All on 4 Dr. Malo ポルトガルコースなど、様々なインプラントの講習会に参加し、高度な技術を習得しています。そのため、多くの患者さんからオールオン4治療を受けることができ、その治療結果は非常に高い評価を得ています。

骨不足にも対応するオーラルケアのスペシャリスト

浦先生は、顎の骨の量や厚みが足りない方にも対応することができる歯科医師です。顎の骨が不十分な場合、インプラントを行うことができない場合がありますが、浦先生はそのような患者さんに対しても様々な治療方法を提供しています。例えば、自己骨移植や骨粉末移植、骨形成材料を使用するなど、患者さんの骨量や厚みに合わせた最適な治療法を提供することができます。また、浦先生は5-Dジャパンアドバンスコースや明石矯正会などのセミナーに参加し、豊富な知識と技術を習得しています。そのため、患者さんの口腔状態や顎の骨の状態に応じて、適切な治療を提供することができると評価されています。顎の骨が不十分な場合でも、浦先生に相談すれば安心して治療を受けることができます。

1日完了で快適な口腔再建を実現する

浦先生の治療には、抜歯・インプラント埋入・仮歯の装着までをたった1日で行うオールオンフォー治療があります。この治療法は、インプラント治療に必要な手順をすべて1日で完了できるため、手術当日の夜から簡単な食事をとることができます。ただし、患者の口腔状態によっては、入れ歯を選択する場合もあります。このように、浦先生は患者の口腔状態に応じた最適な治療法を提供することができます。また、治療中の患者の心理的負担を軽減するため、丁寧なカウンセリングを行い、手術前から手術後まで適切なアフターケアを提供しています。浦先生の治療は、患者さんの生活の質を向上させることを目的としているため、安心して治療を受けることができます。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会(専修医)
  • セブ医科大学 客員講師
  • 日本口腔外科学会
  • 日本歯科審美学会
  • 日本口腔科学会
  • 日本口腔診断学会
  • 日本歯内療法学会

浦先生の所属クリニック

フリージア歯科クリニック オリックス本町ビル院
フリージア歯科クリニック オリックス本町ビル院の基本情報

診療時間

平日 10:00~13:30 / 15:00~19:30
土曜 9:30~」18:00(17:00最終受付)

休診日

日曜・祝日

診療内容

インプラント

住所

大阪府大阪市西区西本町1丁目4番1号 オリックス本町ビル2F

アクセス

最寄り駅:地下鉄四つ橋線 本町駅19,20番出口直結
地下鉄 御堂筋線 本町駅 17番出口より徒歩5分

電話番号

インプラント費用
(税込)

インプラント治療:相談料 無料
CT撮影 診断料 無料
(当院でインプラント手術の方)
※他院からのCT撮影のみの方
12,000円(税込13,200円)

Nobel Biocare インプラント 300,000円(税込330,000円)(1本)
Straumann インプラント 300,000円(税込330,000円)(1本)
Ankylos インプラント 250,000円(税込275,000円)(1本)(1本)
OSSTEM インプラント 220,000円(税込242,000円)(1本)
アパットメント 20,000円(税込22,000円)(1本) カスタム土台の場合+30,000円(税込33,000円)
ガイデッドサージェリー 50,000円(税込55,000円)~

上部構造 80,000円(税込88,000円)(1本) オールセラミッククラウン
骨を増やす手術 50,000円(税込55,000円)~
ソケットリフト 60,000円(税込66,000円)(1本)
サイナスリフト 250,000円(税込275,000円)(片顎)
ALL on 4 2,700,000円(税込2,970,000円)
(インプラント代4~6本と1個目の仮歯と最終補綴物を含む) 追加の仮歯 210,000円(税込231,000円)
ALL on 4の最終のかぶせ 500,000円(税込550,000円)
シンコーンシステム 1,800,000円(税込1,980,000円)(4~6本のインプラント含む)

フリージア歯科クリニック オリックス本町ビル院のお問い合わせ

利森 仁 としもりデンタルグループ@大阪市北区

利森 仁(としもりデンタルグループ)

プロフィール

利森仁先生は、大阪歯科大学を卒業された日本口腔インプラント学会専門医です。同学会の100時間コースの講師も務められています。アメリカインプラント学会(AAID)認定医と国際インプラント学会(ICOI)指導医の資格もお持ちで、日本小児歯科学会などにも所属しています。大阪歯科大学附属病院と松本歯科大学附属病院の卒後臨床研修の指導医や臨床器材研究所のインプラント研修施設長も担当しており、幅広く活躍されています。

利森先生はこんなドクター

25年以上に渡り積極的にインプラント治療に取り組んできた経験!

利森先生は、1998年にとしもり歯科医院を開院以来、25年以上に渡って積極的にインプラント治療に取り組まれています。当初は現在ほどメジャーではなかったインプラント治療について試行錯誤や国内外での研鑽を重ねて、今では多数の患者さんに適した治療を行われています。十分な術前の検査や内科との連携、定期的なメンテナンスなど、安全面にも細心の注意を払って診療にあたられています。利森先生が理事長を務めているとしもりデンタルグループには、地元以外の近県からも患者さんが訪れているそうです。

国内外問わずインプラントの学会認定医・指導医の資格を有する

利森先生は、日本口腔インプラント学会が認定する専門医の資格だけでなく、アメリカインプラント学会(AAID)の認定医(Associate Fellow)、1972年に設立された歴史が長く2万人以上のメンバーが所属している米国インプラント学会(ICOI)の指導医の資格もお持ちです。日本口腔インプラント学会では、専門医の試験を受けるために受講が必要な100時間以上の研修の講師も務められています。

患者さんに合わせた適切な治療計画を立案!

利森先生は、患者さん一人ひとりの口腔内の状態や症状の進行具合に合わせた、適切な治療計画を立案することを徹底されているそうです。カウンセリングで治療に対する希望や不安を詳しくヒアリングし、CT撮影や歯周病組織検査、口腔内写真の撮影などの入念な検査で的確に診断を行い、策定した治療方針や必要な期間、費用などについて丁寧に説明し、患者さんが納得されてから治療を進めることを大切にしているそうです。インプラント治療が怖いと思われている方でも、利森先生によるわかりやすい説明と適切な診断で安心して治療を受けられるでしょう。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 専門医
  • アメリカインプラント学会(AAID)認定医
  • 国際インプラント学会(ICOI)指導医
  • 日本小児歯科学会
  • 大阪歯科大学附属病院卒後臨床研修指導医

利森先生の所属クリニック

としもりデンタルグループ
としもりデンタルグループの基本情報

診療時間

としもり歯科医院 平日10:00〜13:00/16:00〜20:00
         土曜10:00〜13:00/15:00〜18:00
としもりサンフィッシュデンタル 平日9:00〜13:00/16:00〜19:00
         土曜9:00〜13:00/16:00〜17:00
天六としもり歯科 平日10:00〜13:00/16:00〜20:00
         土曜10:00〜13:00/15:00〜18:00

休診日

としもり歯科医院 木曜・日曜・祝日(祝日ある週は木診療有)
としもりサンフィッシュデンタル 水曜・日曜・祝日(祝日ある週は水診療有)
天六としもり歯科 水曜・日曜・祝日(祝日ある週は水診療有)

診療内容

インプラント
矯正歯科
小児歯科
予防治療

住所
(天六としもり歯科)

大阪府大阪市北区天神橋5-4-15

アクセス

地下鉄谷町線・堺筋線 天神橋筋六丁目駅より徒歩1分

電話番号

06-6755-4180

インプラント費用
(税込)

オペ:16万5,000円 程度
セデーション、アバットメント、上部構造:5万円 程度

としもりデンタルグループのお問い合わせ

大谷 昌 オオタニデンタルクリニック@大阪市中央区

大谷 昌(オオタニデンタルクリニック)

プロフィール

大谷昌先生は、日本口腔インプラント学会の専門医の資格をお持ちの歯科医師です。北海道大学の臨床教授も務められていたそうです。大学では工学部を卒業された後に歯学部に編入されており、歯の治療や噛み合わせを再構築する工程に工学部で学ばれた要素を活かされています。医療にはサービス業に通ずるものがあると考えており、来院してくれた患者さんに対して謙虚な気持ちを持って診療に取り組むことを心がけられています。

大谷先生はこんなドクター

日本口腔インプラント学会専門医による質の高い治療

大谷先生は、国内外のインプラント治療に関する学会に所属して研鑽を積まれており、インプラントの知識と経験が豊富です。インプラント治療の特長は美味しく食事を楽しめる感動やしっかりと噛むことができる喜びをもたらせることと考えられており、噛み合わせや顎関節、骨格までを総合的に診断し、顎と口腔の機能を再建することを目標に診療を進められているそうです。噛み合わせや歯の問題で食事などに苦労されていた方に対して、機能的にも心理的にも回復できる質の高い治療を提供することを意識して、日々の診療にあたられているそうです。

様々なインプラント治療の方法に対応可能

大谷先生はオールオン4など、様々なインプラント治療の方法に対応されています。オールオン4は前歯から奥歯までが一体になっているインプラント装置で、4本のインプラントを顎の骨に埋め込み、その上に上部構造を固定することで、12本の義歯を支える仕組みです。インプラントを埋入する穴を顎の骨に空ける外科手術の時間が少なくなるため、身体的負担が軽減されます。また、顎の骨の量が多い箇所を選んでインプラントを埋め込めるので、顎の骨が薄かったり、骨の量が足りない方でも、骨造成手術なしに治療できる可能性が高くなるといいます。

永続性のあるインプラント治療を提供

大谷先生は、永続性のあるインプラント治療を提供することを目標に診療されているそうです。患者さんの口の中の状態を様々な側面から正確に把握したうえで治療を行うことで、インプラント治療を施した口腔内を長期的に安定させることが可能になるといいます。主催されているセミナーや勉強会での講演を通じて症例や臨床データを共有することで、大谷先生が行われている全身の健康に貢献できるインプラント治療を全国の他の歯科医院でも提供できる体制を整えていきたいと考えられています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 専門医
  • アメリカ口腔インプラント学会
  • ITI フェロー

大谷先生の所属クリニック

オオタニデンタルクリニック
オオタニデンタルクリニックの基本情報

診療時間

月・火・木・金 10:00〜13:00/14:00〜18:00
土 9:00〜12:00/13:00〜16:00

休診日

水・日・祝日
※祝日がある週は水曜も診療します。

診療内容

インプラント

住所

大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目3-2 御堂筋ミナミビル 7F

アクセス

南海線 なんば駅より徒歩4分

電話番号

06-6214-6182

インプラント費用
(税込)

インプラント 350,000〜460,000円
オールオン4 2,000,000〜2,600,000円

オオタニデンタルクリニックのお問い合わせ

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

注目の記事

RELATED

PAGE TOP