おすすめ名医紹介

東京都おすすめの歯がボロボロの治療に対応している名医13人

東京都おすすめの歯がボロボロの名医

東京都で歯がボロボロなときの治療に対応している歯科医院をお探しの方はいませんか?本記事では、東京都の歯がボロボロなときの治療でおすすめの歯科医師を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

なぜ歯がボロボロになると辛いのか

歯がボロボロになると、食事の楽しみが減るだけでなく、会話中などに口元が気になることも少なくありません。また、噛む力が弱まることで消化にも影響し、栄養吸収の低下や全身の健康にも関わってきます。見た目の問題から人との交流を避けるようになり、精神的なストレスも増えてしまう可能性もあります。

歯がボロボロの方にインプラントがおすすめな理由

インプラントは、顎骨に埋め込まれたチタン製の人工歯根に義歯を装着する治療法で、ボロボロの歯の問題を根本から解決できます。固いものもしっかり噛める咀嚼機能の回復や、自然な美しさを取り戻して自信を持って笑顔になれるなど、見た目の改善も期待できます。

歯がボロボロの方がインプラント治療を選ぶ際のポイント

歯がボロボロの方がインプラント治療を選ぶ際は、複雑なケースに対応できる経験豊富な歯科医師を選びましょう。また、残存歯も考慮した総合的な治療計画を提案してくれるか、定期検診などアフターケアが充実しているか、そして治療内容や自宅でのケア方法をわかりやすく説明してくれるかを確認することも大切です。これらのポイントを押さえることで、インプラント治療の成功率が高まります。

インプラント治療を受ける医院の選び方

インプラント治療を受ける医院選びでは、歯科医師の経験と技術力を優先的に考えましょう。保有資格や症例数に加え、丁寧なカウンセリングと複数の治療プランの提示があるかも確認することがおすすめです。新しい設備の有無、アフターケア体制の充実度、費用などをしっかりと確認して、安心して任せられる歯科医院を選びましょう。

東京都の歯がボロボロ治療でおすすめの名医

阿部 敏高 新宿かえで歯科・形成外科@新宿区西新宿

新宿かえで歯科・形成外科

プロフィール

阿部先生は、日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、同学会の学術大会で座長を努められたり、大学病院で特別講義を行った経験もあるインプラント治療のスペシャリストです。大学病院での経験や培った高度な技術を活かし、また丁寧なコミュニケーションを大切に診療にあたられているそうです。患者さんの悩みに寄り添い、その方にとってよりよい治療となるよう努めているといいます。

阿部先生はこんなドクター

高い技術力で難症例にも対応

阿部先生は、抜歯と同時にインプラントを埋入する抜歯即時インプラントを得意とされています。この治療法は高度な診断力と繊細な技術を必要としますが、これまでの経験で得た知識と高い技術力を活かして骨量不足や全身疾患のある患者さんなどの難症例にも対応し、患者さんのニーズに応えた治療を提供できるように努められているといいます。阿部先生は治療を行うにあたって、歯科医師だけ満足するような治療ではなく、治療を受けた患者さんが満足できる治療を目指して取り組まれているそうです。

口腔外科の知識を活かした治療を提供

東京女子医科大学病院の歯科口腔外科で経験を積まれた阿部先生は、精度の高い治療を提供するため、骨の質や量、顎骨の状態を正確に診断するための歯科用CTやマイクロスコープなど、先進的な医療機器を用いて診療を行われています。また、阿部先生はこれまで培ってきた口腔外科の知識を用いて、医科・歯科の両面から安心安全な治療計画を立てられています。また、院内には形成外科・内科を併設している為医科と連携して全身状態を考慮した治療計画を立てているといいます。これまでに様々な理由から治療が難しかった方や、失敗や不安のある方の相談も受け付けられているので、インプラント治療を諦めていた方は阿部先生に相談してみてはいかがでしょうか。

患者さんの悩みや恐怖心に寄り添った診療

阿部先生は、患者さんとのコミュニケーションを重視されており、お口の悩みだけでなく仕事や生活習慣についてもヒアリングし、患者さん一人ひとりに合った治療プランを提案しているといいます。さらに、インフォームドコンセントを重視して、患者さんが納得して選択できるよう、治療について丁寧に説明することを大切にしているそうです。また、インプラント治療に対して恐怖心が強い患者さんには、静脈内鎮静法を用いて患者さんがウトウトとしている間にインプラント手術を行うなど、患者さんのお悩みや不安に寄り添った治療を心がけているといいます。完全個室のため、人目や周囲を気にすることなく、安心してリラックスした状態で治療を受けていただけます。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
  • 日本口腔外科学会 所属

阿部先生の所属クリニック

新宿かえで歯科・形成外科
新宿かえで歯科・形成外科の基本情報

診療内容

インプラント
一般歯科
歯周病治療
ホワイトニング
矯正歯科
口腔外科

住所

東京都新宿区西新宿7-10-19 西新宿ビル401号

アクセス

都営大江戸線 新宿西口駅より徒歩2分

電話番号

03-6908-6485

費用(税込)

インレー ジルコニア    66,000円
     e-maxインレー   66,000円
     ゴールドインレー 77,000円
クラウン ジルコニア    110,000円
     e-maxクラウン   132,000円
     ジルコニアボンド 165,000円
     メタルボンド   165,000円
     ゴールドクラウン 165,000円
インプラント 普通 495,000円
抜歯即時埋込 550,000円
※治療前・治療後に通院が必要になる場合があります
ソケットリフト 55,000円
サイナスリフト 110,000円
スプリットプレスト 55,000円~110,000円
チタンメッシュ(骨補填材含む) 165,000円
静脈内鎮静法 77,000円

治療期間

3か月~1年

治療回数

3~6回

新宿かえで歯科・形成外科のお問い合わせ

下田 孝義 三鷹ハートフル歯科@三鷹市下連雀

下田 孝義 三鷹ハートフル歯科

プロフィール

日本大学松戸歯学部を卒業し、複数の歯科医院にて勤務しながら技術を磨いてきた下田先生。自身の志を実現すべく、平成18年に三鷹ハートフル歯科を開業し、歯を失った方への治療を提供する歯科医院を立ち上げられました。国際口腔インプラント学会 インプラント認定医や日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医、歯科医師臨床研修指導医として、失われた咬合を再建させるために尽力されています。

下田先生はこんなドクター

歯がボロボロの方のための治療プラン!

「歯がボロボロ」これはコンプレックスの一つになり得る大きな問題といえるでしょう。下田先生は、そんな患者さんの「声を聞き」、どのような治療が適しているのかを精密な検査と分析、そして自身が持つノウハウなどを掛け合わせた治療プランを立案されています。既往症や麻酔科医との連携などを図りながら、骨が薄い、骨量が足りないといった症例にも対応されているので、まず相談することをおすすめします。

患者さんの負担が少ない治療を提供!

様々な理由で多くの歯を失ってしまった方へのインプラント治療を提案する下田先生。その一つの選択肢として提供しているのがオールオン4といわれる、片顎に対して4本のインプラントですべての歯を支える治療です。その中でも、バイコン社が提供しているショートインプラントを使用することで、骨を削る量の削減や神経を傷つけるリスクを軽減した提案をされているそうです。ただ単に口腔内を再建するだけでなく、患者さんの負担にも配慮した治療を心がけられています。

着脱可能なインプラント!?

下田先生が行う「ハートフル式オールオン4」は患者さんが、自分で取り外すことが可能なセラミックブリッジとなっています。従来のオールオン4は取り外しができない仕様である中、取り外しを可能とすることで、咬合を復元するだけでなく清掃性まで兼ね備えた治療として実現されたそうです。将来的に介護が必要となった場合でも介護士やヘルパーさんなどがケアしやすい仕組みになっているため、安心して治療を任せることができそうですね。

主な資格・所属・学会

  • 国際口腔インプラント学会 認定医
  • 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医

下田先生の所属クリニック

三鷹ハートフル歯科
三鷹ハートフル歯科の基本情報

診療時間

月~土 9:30~14:00/15:30~18:30
※完全予約制
※クリーニング希望の方: 歯科医師の検診も受けられます。当日対応も可能です。
※電話予約も可能です。
※当日から2日以内のご予約、緊急性のある場合などは、電話でのご予約をお願いいたします。

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
ホワイトニング
矯正歯科
小児歯科
歯科口腔外科
予防治療

住所

東京都三鷹市下連雀3-25-5

アクセス

JR中央線 三鷹駅南口より徒歩2分

電話番号

0422-43-1182

費用(税込)

オールオン4 2,310,000円~2,750,000円
CT診断費 11,000円
滅菌管理費 11,000円
造骨治療 33,000~440,000円
静脈内鎮静法(セデーション) 110,000円

治療期間

3~6ヵ月程度

治療回数

5回~6回程度

三鷹ハートフル歯科のお問い合わせ

冨田 尚充 永福町駅前歯科・矯正歯科・小児歯科@杉並区永福

冨田 尚充(えいふく総合エキ歯科)

プロフィール

冨田先生は、長崎大学歯学部を卒業後、東京歯科大学大学院にて歯学専攻の博士課程を修了し、インプラント治療に特化した専門的な研鑽を積んでこられました。日本口腔インプラント学会専門医をはじめ、日本歯周病学会認定医、国際インプラント学会の指導医、日本顎咬合学会の咬み合わせ認定医など、多岐にわたる資格を有しています。さらに、学会が定める厳しい基準をクリアした限られた歯科医師にのみ与えられるドイツ口腔インプラント学会のスペシャリストであり、常に新しいの知識と技術を学びながら、質の高い治療を追求し続けています。

冨田先生はこんなドクター

複数の資格を保有するインプラント治療のスペシャリスト

冨田先生は、インプラント治療において豊富な実績をもつスペシャリストです。精度の高い治療を実現するために、事前の検査や診断にしっかりと時間をかけ、一人ひとりの状態を丁寧に見極めることを大切にされています。
インプラント治療に精通しているからこそ、「インプラントありき」ではなく、患者さんに本当に適した選択肢を提案する姿勢も冨田先生の特徴のひとつです。必要に応じて他の治療法も柔軟に提示されるため、納得のいく治療が受けられると感じる方も多いでしょう。また、2010年〜2024年までのインプラント埋入本数は9,000本あり、その中で医療事故ゼロを目指して日々、診療体制や安全管理の徹底にも力を注がれています。

こだわりのインプラントによる治療

豊富なインプラント治療経験を持つ冨田先生は、使用するインプラントにもこだわりをお持ちです。インプラントのメーカーは世界に複数社存在しますが、治療の精度にこだわるために長期の臨床研究があるインプラントのみを使用しているそうです。また、手術を担当する歯科医師の技術力も大切だと考えているため、技術・知識・経験のコンディションを高めるべく常に研鑽を積まれているそうです。精度の高いインプラント治療を受けたい方は、冨田先生に相談してみてはいかがでしょうか。

難症例にも対応したインプラント治療

冨田先生は、顎の骨が少ないといった“難症例”とされるインプラント治療にも対応しており、骨造成などの高度な技術を駆使した治療も行っています。これまで「インプラントは無理かもしれない」と診断された方や、過去に治療がうまくいかなかったケースの再治療も受け付けているため、諦めていた方にとって新たな選択肢となる可能性があります。また、他院で行ったインプラント治療によるトラブルや不具合にも対応しており、セカンドオピニオンや修正治療を希望する患者さん、インプラント治療を諦めていた方も問い合わせてみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
  • 国際口腔インプラント学会 専門医・指導医
  • DGZI(ドイツ口腔インプラント学会) インプラントスペシャリスト
  • 日本歯周病学会 認定医
  • 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
  • 日本歯内療法学会

冨田先生の所属クリニック

永福町駅前歯科・矯正歯科・小児歯科
永福町駅前歯科・矯正歯科・小児歯科の基本情報

診療時間

月〜金 9:00〜19:00
土・日・祝日 10:00〜13:00/14:00〜18:00

休診日

年中無休

診療内容

インプラント
歯周病治療
一般歯科
小児歯科
予防治療
口腔外科
審美治療
ホワイトニング
矯正歯科
小児矯正
入れ歯治療

住所

東京都杉並区永福4-1-4 永福ランドビル1階

アクセス

京王井の頭線 永福町駅より徒歩1分

電話番号

03-6379-1185

費用(税込)

インプラント治療 385,000~572,000円
 上部構造(セラミック) 132,000円
 アバットメント 77,000円
 インプラント 176,000円~363,000円

治療期間

半年~1年

治療回数

2~6回

永福町駅前歯科・矯正歯科・小児歯科のお問い合わせ

岡田 祐輔 中野駅南歯科クリニック@中野区中央

岡田 祐輔(中野駅南歯科クリニック)

プロフィール

岡田先生は、日本大学松戸歯学部を卒業後、複数の医院で臨床経験を積んだ後、2011年に中野駅南歯科クリニックを開業しました。その後も数々の学会発表や、書籍の執筆など意欲的に行い、治療技術の研鑽を続けてきました。日本歯周病学会歯周病専門医をはじめ、日本臨床歯周病学会認定医や日本包括歯科臨床学会認定医の資格を有しています。常に新しい医療技術を導入し、歯周病治療を軸として、噛み合わせの改善、隙間の無い精密な被せ物など、患者さんに寄り添った丁寧な治療を提供しています。

岡田先生はこんなドクター

日本歯周病学会 専門医としての高度な知識と技術で歯の健康を守る

岡田先生は長年にわたる臨床経験から歯がボロボロになる原因を適切に判断し、効果的な治療法を提供することを追求してきました。むし歯や歯周病を根本から改善して、患者さん本来の咬みやすい咬合状態を模索し、患者さんの生活の質の向上に努めています。また、被せ物についても、こだわり抜いた技工士と提携、本物の歯の様な技工物を提供し、見た目も綺麗で良く噛める状態へ回復させる技術にも定評があります。

諦めていた患者さんにも希望を与える治療

歯がボロボロで治療が難しいという患者さんでも、岡田先生は簡単に諦めることはありません。「必ず改善できる方法がある」と信じて患者さんと共に治療に取り組み、よく噛めて、見た目も美しい治療を追求し、患者さんが再び笑顔になれるまで丁寧にケアを続けます。この患者さん第一の姿勢が、多くの方から支持される理由のひとつであり、院内に掲示された多くの感謝状や、研修証明書が全てを物語っています。

天然の歯と神経を残すことを追求したスペシャリスト

「痛みの本質」「ここまでに至った経緯」その診断を重要事項と考え、不必要な治療はせず、生活習慣の改善や、時には経過観察をしてその本質に迫ります。天然の歯と神経をできるだけ残すことを優先的に、診療に取り組んできた専門家です。神経を保存する治療や重度に進行した歯周病の改善は医学的な知識だけでなく、高い技術力と豊富な臨床経験が必要です。実際に、岡田先生のように数多くのケースを診てきたドクターだからこそ実現できる治療があります。たとえ歯がボロボロに見えても、適切な処置を行えば、再び「しっかり噛める歯」「自信を持って笑える口元」へと導くことができます。また、精密な診断を可能にする設備や、歯周病治療には欠かせない高度な設備も整っています。「もう無理かもしれない」と思う前に、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本歯周病学会 歯周病専門医・認定医
  • 日本臨床歯周病学会 認定医
  • 日本顎咬合学会

岡田先生の所属クリニック

中野駅南歯科クリニック
中野駅南歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・木・金 9:00〜13:00/14:00〜18:00
土 9:00〜13:00/14:00〜17:00

休診日

水・日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
予防治療
審美治療
矯正治療
小児矯正
入れ歯治療

住所

東京都中野区中央4丁目60-3 銀座ルノアールビル1階

アクセス

JR中央線・JR総武線・東京メトロ東西線 中野駅南口より徒歩3分

電話番号

03-6382-6480

費用(税込)

セラミック 44,000〜198,000円
※セラミックの種類や大きさによって異なります
インプラント1本 440,000~550,000円
※歯科用CT、上部構造含む

治療期間

半年~1年

治療回数

2~6回

中野駅南歯科クリニックのお問い合わせ

野口 顕造 アコルデ代々木上原デンタルクリニック@渋谷区西原

プロフィール

野口先生は、医療法人社団修命会 アコルデ代々木上原デンタルクリニックの理事長として、患者さん一人ひとりの生活に欠かすことのできない診療を提供することを目標とされています。「全ては患者さんの利益のために」を大切に、患者さんへ還元することを常に考えて治療にあたられているそうです。皆さんが通えるアットホームなお口のかかりつけを目指し、患者さんの治療への不安を取り除けるよう努められています。

野口先生はこんなドクター

ゴールを明確に!患者さんに寄り添った治療の実現!

野口先生は、患者さんに寄り添った治療を大切に、患者さんの満足のために日々診療を行われています。アコルデ代々木上原デンタルクリニックに関わる方へ、豊かさを提供し、皆さんに欠かすことのできない歯科医院を目指しているそうです。子どもからご年配の方まで幅広い年齢層の方が通いやすい環境づくりにも注力し、バリアフリー設計やキッズスペース、完全個室の診療室などを完備されています。また、歯科用CTなど先進的な医療機器も完備し、患者さんによりよい治療を提供できるよう努められています。

顎骨の量や厚みが足りないなどの難症例にも対応

インプラント治療は、歯を失ってしまった顎骨に、人口の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工歯をつけるという治療方法です。そのため、顎骨の量や厚みが足りない場合は治療が難しい場合があります。野口先生は、そのような難症例にも対応し、カウンセリングから手術まで全面的に患者さんの歯をサポートされています。過去にインプラント治療が難しかった方でも対応が可能なこともあるそうなので、歯のことで困っている方は野口先生に相談してみてはいかがでしょうか。

忙しい方のための短期集中治療に対応!

むし歯は原因をなくさなければ再発と悪化を繰り返し、歯を失う原因となってしまいます。むし歯の原因を知り、正しい予防をしていくことが口腔内の健康を守るためには大切です。野口先生はカウンセリングと予防治療を大切に、痛みの少ない歯科治療を提供されています。また、忙しくてなかなか歯科医院に通院できない方に配慮し、短期集中治療にも対応しているそうです。患者さんが口腔内の状況や治療内容についてしっかりと理解できるようコミュニケーションを大切にした診療で、患者さんの口腔内の健康をサポートされています。

野口先生の所属クリニック

アコルデ代々木上原デンタルクリニック
アコルデ代々木上原デンタルクリニックの基本情報

診療時間

月・金 10:00〜13:00/14:30〜19:00
火・水 10:00〜13:00/14:30〜18:00
木・土 10:00〜13:00/14:30〜17:30

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
審美治療
ホワイトニング

住所

東京都渋谷区西原3-8-5 アコルデ代々木上原A001

アクセス

東京メトロ千代田線・小田急線 代々木上原駅より徒歩1分

電話番号

03-6804-7568

費用(税込)

ストローマンインプラント:440,000円
オールオン4:2,090,000円
CGF:11,000円
サイナスリフト:220,000円
ソケットリフト:55,000円
スプリットクレスト:55,000円
GBR:110,000円
遊離歯肉移植術:55,000円
結合組織移植術:55,000円
オールオン5:2,255,000円
オールオン6:2,420,000円

治療期間

4~5ヶ月程度

治療回数

5~6回程度

アコルデ代々木上原デンタルクリニックのお問い合わせ

山田 隆介 ロイヤル歯科クリニック代々木@渋谷区代々木

山田 隆介(ロイヤル歯科クリニック代々木)

プロフィール

山田先生は、広島大学歯学部を卒業し、1995年にロイヤルハイツ歯科矯正クリニックを開設されました。その後、2014年に渋谷区代々木へ移転し、ロイヤル歯科クリニック代々木を開院されました。できる限り歯を抜かず、神経を取らない治療を目指し、「綺麗に早く」をモットーに短期集中治療にも対応しているそうです。歯科治療を通じて、地域の皆さんの健康な歯を守られています。

山田先生はこんなドクター

インプラント治療の豊富な経験

山田先生は、インプラント治療の品質向上のために積極的に投資を行い、高品質なインプラント治療を患者さんに提供されています。歯科用CTなどの先進的な設備を完備して骨質を判断したうえで治療を行い、衛生管理や品質向上に努め、日々の診療に真剣に向き合っているそうです。豊富なインプラント治療の経験から難症例にも対応しており、顎骨の少ない方にはGBRやソケットリフトという手法を用いて治療を行われています。また、ロイヤル歯科クリニック代々木はインプラントを専門とする技工士が被せ物を製作するため、精度の高いセラミック歯を製作することが可能だそうです。

患者さんのライフスタイルに合わせた診療

患者さんの満足のために、山田先生が院長を務めるロイヤル歯科クリニック代々木は審美セラミック治療から削る量の少ないブリッジ、ラミネートベニア治療、透明で目立ちにくいマウスピース型矯正、インプラント治療まで、幅広い治療に対応されています。治療前に費用や期間を詳細に説明し、治療費は最初の段階で総額を伝えて追加料金が発生することはないといいます。治療においては、表面麻酔で注射時の痛みを軽減させ、極細の針を使用し、電動麻酔注射も利用することで痛みを抑えているそうです。

「綺麗に早く」をモットーに質の高い治療を提供

良質な歯科治療を多くの方へ届けたいと考える山田先生は、「綺麗に早く」をモットーに質の高い治療を提供されています。治療期間は治療本数が1〜8本の場合で最短2〜4回、8〜15本で4〜6回が目安だそうです。根の治療など歯の状態が悪い場合はそれ以上かかる場合もありますが、1回の治療時間を長くして治療期間・来院回数を減らしているといいます。少ない回数で治療を行うことで、たくさんの患者さんに対応できるよう努められているそうです。

山田先生の所属クリニック

ロイヤル歯科クリニック代々木
ロイヤル歯科クリニック代々木の基本情報

診療時間

月・水・金・土 10:00〜13:00/15:00〜18:00
火 11:00〜13:00/15:00〜19:30

休診日

木・日・祝日

診療内容

インプラント
矯正歯科
審美治療

住所

東京都渋谷区代々木1-21-12 ヤマノ25ビル3階

アクセス

JR山手線・都営大江戸線 代々木駅より徒歩3分

電話番号

0120-80-4695

費用(税込)

インプラント手術 220,000円
上部構造
 ハイブリッドセラミッククラウン 55,000円
 セラミッククラウン(メタルボンド) 77,000円

治療期間

歯が入るまで1ヶ月ほど(症例による)

治療回数

2〜3回

ロイヤル歯科クリニック代々木のお問い合わせ

相原 弘一朗 Lily Smile Dental Clinic@豊島区西池袋

相原 弘一朗 Lily Smile Dental Clinic

プロフィール

日本大学松戸歯学部を卒業後、臨床の現場や院長・法人理事として多彩な経験を重ねる一方、若手歯科医師への技術指導も担ってきた相原先生。日本口腔インプラント学会の正会員であり、国際的なインプラントネットワーク「ITI」のメンバーとしても研鑽を続け、技術と知識の両輪でインプラント医療を牽引する存在です。2023年に設立したLily Smile Dental Clinicでは「自信を失った口元に、もう一度輝きを」という理念のもと、難症例を含むあらゆる口腔の課題に向き合い、治すだけに留まらない“生き方を整える医療”を体現されています。

相原先生はこんなドクター

複数欠損・骨造成にも対応する包括的インプラント戦略

骨の厚みが足りない、持病でリスクが高いなどの難症例にも「可能性の糸口」を見出すのが相原先生の流儀です。インプラント治療を軸に、人工骨や自家骨移植を含む骨造成術を駆使し、歯を諦めかけた方にも再び“咀嚼の歓び”を提供する姿はまさにプロフェッショナル。診断から手術、アフターケアに至るまで、一切の妥協を排した緻密な医療設計は、患者さんの未来を根底から変えてくれるでしょう。

見た目まで美しく!笑顔を取り戻す審美的な仕上がり

口腔崩壊に対する後悔と絶望、それでもなお「もう一度、人前で笑いたい」と願うすべての声に応えるべく、相原先生が手掛けるのは“代替”としてではなく“再生”としての医療で「再び自分を好きになれる」という感情面の回復にまでこだわった治療。セラミックやジルコニアなどの補綴素材の選定から色調調整、噛み合わせの微調整に至るまで、一人ひとりにカスタマイズされた“トータルビューティー”を重視し、機能回復の先にある真のゴールへと導いてくれます。歯科治療を通じて人生に彩りを添える、それこそが相原先生の”人生を変える審美医療”の真髄といえるでしょう。

治療のハードルを越える”匠の挑戦”

「恐怖すらも治療の妨げにはさせない」相原先生の診療には、歯科医療に対する深くも優しい哲学が宿ります。外科的処置に対する心理的ハードルを下げるため、静脈内鎮静法を採用し、麻酔専門の歯科医師と連携し“眠るように終わる”インプラント治療を提供されています。また、抜歯即時埋入(※術前の検査・術後の経過観察が必要です)にも対応し、その日のうちに「噛める」状態を実現するスピード感も魅力の一つで、時間的・精神的・身体的な負担を軽減する治療哲学が、真の快適性を追求する多くのニーズに応えています。

相原先生の所属クリニック

Lily Smile Dental Clinic
Lily Smile Dental Clinicの基本情報

診療時間

月火木金日祝 10:30〜13:30/14:30〜19:00
土曜日はカウンセリングと急患対応のみ対応

休診日

診療内容

審美歯科
ホワイトニング
ガミースマイル治療
矯正歯科
インプラント
入れ歯治療
予防治療

住所

東京都豊島区西池袋5丁目2−10 八勝堂ビル 2F

アクセス

JR各線・東武東上線 池袋駅から徒歩1分

電話番号

03₋4400₋7310

費用(税込)

インプラント(上部セラミック込み) 440,000円
インプラントガイド(片顎) 55,000円
インプラント用 仮歯(必要な場合) 55,000円
GBR
小規模 55,000円
大規模 110,000円
ソケットリフト 88,000円
抜歯後骨造成(リッジプリザベーション) 38,500円
サイナスリフト(片顎) 275,000円
インプラントオーバーデンチャー 1,430,000円

治療期間

3~6ヵ月

治療回数

4~5回程度

【LINE予約はこちらから!】

Lily Smile Dental Clinicのお問い合わせ

近藤 光 赤坂B&S歯科・矯正歯科@港区赤坂

近藤 光(赤坂B&S歯科・矯正歯科)

プロフィール

東京歯科大学を卒業後、矯正治療を軸にあらゆる分野を修め総合歯科医としての道を歩み続けてきた近藤先生。自身が院長を務める赤坂B&S歯科・矯正歯科では、「BAND & SMILE(絆と笑顔)」を理念に、口元だけにとどまらない人生全体を見据えた歯科医療を提供する場として、老若男女幅広い層のQOL向上を後押しされています。 矯正治療を主軸にしながらもインプラントといった補綴治療にも造詣が深く、国際口腔インプラント学会(ICOI)や日本顎咬合学会など、複数の学会への参加を通じて臨床家として常に進化し続けられています。

近藤先生はこんなドクター

「一口腔単位」で導く、未来の健康

口腔内のトラブルは、点ではなく“面”でとらえる近藤先生の全顎的アプローチは、患者さんの過去・現在・未来を一貫して見据える視座の高さにあります。歯科用CTやiTeroによるスキャニング、セファログラム、RAYFaceなどを駆使した三次元的な診査・診断から導かれるのは、10年先の健康までも見据えたオーダーメイドの治療計画です。口腔環境に合わせてインプラントや矯正治療、審美治療など様々な治療法を巧みに組み合わせることで理想を現実へと昇華する治療スキルは、総合歯科医としての技術と経験の深さを物語っています。

崩壊した口腔を再生へ導く「再建のスペシャリスト」

「もう治せないかもしれない」と悩む方の背中をそっと押す近藤先生は、重度の口腔崩壊に対しても、高い技術力で再建の糸口を見いだします。骨の吸収が進み、治療が難しいケースでも、骨造成などの先進的手法を取り入れることで治療の可能性を諦めません。単なる修復作業ではなく「その人が望む未来」にきちんと手が届く状態へと導き、一人ひとりの「こうなりたい」に真摯に寄り添う姿勢が、心から納得できるインプラント治療へとつながっていくでしょう。

「あなたらしい笑顔」を叶える総合力

追求するのは「自然で、美しく、機能的」な口元を引き出すトータルビューティー。インプラント治療においても、時間を費やして根本原因を1つひとつ取り除く丁寧かつ包括的な治療スタイルが、10年、20年先の未来の健康の質へと繋がります。一時の改善ではなく、治療の先にある予防や美容といった面までお口の健康のすべてを託せる応用力は、まさにお口のパートナーと呼ぶにふさわしい存在です。

主な資格・所属・学会

  • 国際口腔インプラント学会(ICOI)
  • 日本成人矯正歯科学会
  • 日本舌側矯正歯科学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本歯科審美学会
  • 日本メタルフリー歯科学会

近藤先生の所属クリニック

赤坂B&S歯科・矯正歯科
赤坂B&S歯科・矯正歯科の基本情報

診療時間

月・水・木・金・土 10:00~19:00

休診日

火・日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
矯正歯科
予防治療
審美治療
小児矯正
歯周病治療
入れ歯
口腔外科

住所

東京都港区赤坂3丁目2-2 日総第24ビル1階・2階

アクセス

東京メトロ銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅より徒歩1分
東京メトロ千代田線 赤坂駅 2番出口より徒歩5分

電話番号

03-5544-9426

費用(税込)

インプラント
 メタルボンドインプラント 473,000円
 ジルコニアインプラント 495,000円
 結合組織移植術 165,000円
 GBR 110,000円
 ソケットリフト 88,000円
 サイナスリフト 220,000円
矯正治療
 矯正相談 無料
 精密検査 33,000円
 小児矯正 165,000〜495,000円(1期治療から2期治療に移行した際は金額に変動あり)
 成人矯正
  ワイヤー矯正 705,100円
  ハーフリンガル 1,163,800円
  リンガル 1,356,300円
 インビザライン(※1)
  フル 1,080,200円
  モデレート 660,000円
  ライト 550,000円
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
保定装置(リテーナー)(片顎) 44,000円

治療期間

インプラント治療 3ヶ月~半年
矯正治療 1~3年

治療回数

インプラント治療 3~6回程度
矯正治療 12~24回程度

洪 性文 吉祥寺セントラルクリニック@武蔵野市吉祥寺本町

洪 性文(吉祥寺セントラルクリニック)

プロフィール

洪先生は、松本歯科大学を卒業後、大阪医科大学で研修医として経験を積まれました。日本口腔インプラント学会に所属し、日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医の資格をお持ちです。CGF(Concentrated Growth Factor)を用いた骨造成を伴うインプラント治療に高い専門性を持ち、多くのセミナーや講演会で講師を務められ、吉祥寺セントラルクリニックの院長として、高度な専門治療を提供されています。

洪先生はこんなドクター

インプラント治療の難症例にも対応

洪先生は、骨が薄いなどの理由でインプラント治療が難しいとされる患者さんにも対応できる技術をお持ちです。通常、インプラント治療は骨に十分な厚さがなければ治療が難しい場合がありますが、洪先生はCGFを用いた骨再生療法を駆使し、難症例にも対応しています。この治療法は、患者さん自身の血液から治癒や修復を促す成分を抽出し、骨補填剤と混合して骨を増やしたい部位に使用することでインプラントの埋入を可能にします。自己血液を利用するため感染症のリスクが低く、治癒が早まり治療期間も短縮できるそうです。

院内の歯科技工士と連携した短期集中治療

洪先生が院長を務める吉祥寺セントラルクリニックには、専門性を持った歯科技工士が常駐し、歯科医師と緊密に連携しながら治療を進められています。このため、患者さんの状態や希望を適切に共有でき、仮歯をその日のうちに製作して取り付けるなどの対応も可能だそうです。また、歯科技工士が患者さんの口腔内を直接確認して、歯の色や形、噛み合わせ、色調のバランスなどを細かくチェックすることで、より自然に見えるセラミックの人工歯を製作しているといいます。こうした院内歯科技工士との連携により、治療期間を短縮しながらも質の高い治療を実現されています。

安心して治療を受けられる保証制度と設備

洪先生はインプラント治療に10年間の無償保証システムを採用し、万が一のトラブルがあった場合でも、再治療などの保証を行っています。院内には骨の厚みや密度、神経や血管の位置まで精密な検査が可能な歯科用CTや適切に手術を行うためのオペ室、プライバシーを守る個室診療室などが完備され、さらにデンタルインプラントコーディネーターが在籍して患者さんからのインプラントに関する質問にも専門的に対応できる体制を整えるなど、安心・安全に配慮したインプラント治療を提供されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医

洪先生の所属クリニック

吉祥寺セントラルクリニック
吉祥寺セントラルクリニックの基本情報

診療時間

【インプラント診療】
月・水・木・金 10:00〜14:00/15:00〜18:00
火 10:00〜14:00/15:00〜17:00
土 10:00〜14:00/15:00〜18:00(月1回)

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
小児矯正
審美治療
ホワイトニング
入れ歯治療
予防治療
歯周病治療

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18 ジョージフォーラムビル5階・3階(5階受付)

アクセス

JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅北口より徒歩1分

電話番号

0120-203-640

費用(税込)

インプラント治療(手術費込) 通常のジルコニアセラミック歯 440,000円
ソケットリフト 121,000円/1歯
サイナスリフト 302,500円/1ブロック
抜歯即日スピードインプラント(※) 71,500円/1歯
GBR法 187,000円/1歯
(※) 術前の検査・術後の経過観察が必要です。

治療期間

半年~1年

治療回数

2~6回

吉祥寺セントラルクリニックのお問い合わせ

相良 俊男 国際ビル歯科@中央区銀座

プロフィール

相良先生は、1973年に東京医科歯科大学歯学部を卒業後、同大学附属病院で研鑽を積まれました。1977年にさがら歯科、1981年に国際ビル歯科を開業されています。相良先生は、日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、日本補綴歯科学会や日本歯周病学会にも所属しています。患者さんの大切な歯を守るために、長期安定型の治療を心がけているといいます。

相良先生はこんなドクター

日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医である相良先生は、これまでにたくさんの方のお口の治療とインプラント治療を行ってきた経験豊富な歯科医師です。1本のインプラント治療やオールオン4など複数のインプラント治療、持病をお持ちの方や骨が少ない方など難症例のインプラント治療を含め、さまざまな症例に対応しています。相良先生は患者さんの負担を軽減するため、できるかぎり切らない・縫わない・腫れない治療に注力しているといい、歯科恐怖症や嘔吐反射の強い方には静脈内鎮静法での治療にも対応しているそうです。

相良先生は、歯医者が苦手な方にも治療を受けてもらえるように、治療時の痛みや不快感の軽減に努められています。麻酔を活用しながらできるかぎり痛みを感じさせない治療を心がけ、できるだけ早く治療を終えたいといった場合には短期集中治療を提案しているといいます。歯医者への恐怖心などにより歯医者に行けず、歯がボロボロになってしまった方にも通ってもらえるよう、痛みの軽減や通院回数など患者さんの負担を減らすために配慮されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本歯周病学会

相良先生の所属クリニック

国際ビル歯科
国際ビル歯科の基本情報

診療時間

月〜金 9:30~13:00/14:00~17:00
土 9:30~13:00

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
歯周病治療
入れ歯治療
矯正歯科
口腔外科
根管治療
ホワイトニング

住所

東京都中央区銀座3-7-2 オーク銀座3階

アクセス

東京メトロ日比谷線・有楽町線 銀座駅より徒歩3分

電話番号

03-6263-0800

費用(税込)

インプラント
 治療計画・相談(1回目) 9,900円
 相談のみ(2回目)
  歯科医師による相談 8,800円
  スタッフによる相談 4,400円
 人工歯根+かぶせ物(セラミック) 198,000円
 人工歯根+かぶせ物(セラミック、プラチナゴールド) 528,000円
 オールオン4(片顎) 3,300,000円

国際ビル歯科のお問い合わせ

安藤 龍明 地蔵通り歯科医院@文京区関口

プロフィール

安藤先生は、日本大学松戸歯学部を卒業後、勤務医として研鑽を積み、2007年に地蔵通り歯科医院を開業されました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、患者さんのお口の健康を継続的に守れるように地域のかかりつけ医としてサポートされているそうです。高度な歯科医療の提供を目指して、学会やセミナーなどにも積極的に参加し、新しい知識や技術を取り入れることを心がけているといいます。

安藤先生はこんなドクター

安藤先生はインプラント治療を得意分野とし、顎骨の量が少ない場合や骨が薄い場合などの難症例にも対応されています。十分な量の骨がない場合には骨移植や骨補填材などを利用した骨増生手術を行い、インプラント治療を可能にしているので、骨の量が少ない、薄いことによりインプラント治療を諦めてしまった方も一度相談してみてはいかかでしょうか。また、安藤先生は治療時の痛みや恐怖心に配慮した治療を行われています。恐怖心や緊張が強い方向けに静脈内鎮静法も対応しており、手術時には麻酔科の医師と連携して安全性にも気を配っているので、不安な気持ちや恐怖心がある方も手術を受けやすいのではないでしょうか。

地蔵通り歯科医院の院長である安藤先生は、患者さん目線の治療を大切にされており、患者さんからしっかりと話を聞き、一人ひとりに合う治療の提案を目指しているそうです。患者さんが不安を抱えたままにならないようにわかりやすい説明を心がけ、さまざまな点に配慮し、患者さんが納得できてから治療を進めるように心がけているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
  • 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
  • 日本歯周病学会

安藤先生の所属クリニック

地蔵通り歯科医院
地蔵通り歯科医院の基本情報

診療時間

月〜金 9:30〜13:00/14:30〜19:00
土 9:30~13:30/14:30~18:00

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
歯周病治療
入れ歯治療
審美治療
口腔外科
予防治療
ホワイトニング
小児歯科

住所

東京都文京区関口1-14-11

アクセス

東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅より徒歩1分

電話番号

03-3267-3456

地蔵通り歯科医院のお問い合わせ

井原 雄一郎 井原歯科クリニック@目黒区自由が丘

プロフィール

井原先生は、東京歯科大学を卒業後、慶應義塾大学医学部の歯科・口腔外科にて研鑽を積まれました。その後は、霞ヶ浦医療センターや歯科医院の勤務医を経て、2017年に井原歯科クリニックを開業されています。日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医や日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、患者さんのニーズに合わせた治療を心がけているといいます。

井原先生はこんなドクター

日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医である井原先生は、豊富な知識とこれまでの経験を活かして治療を行い、患者さん一人ひとりのお口に合うインプラント治療となるよう努めているそうです。手術の際は、手術時間を短縮し、術後の痛みや腫れが少なくなるよう心がけているといいます。インプラントだけでなく、歯周病の知識も活かしてインプラント周囲炎のリスクを抑える配慮にも努めているそうです。また、インプラントの不具合を改善するインプラントリカバリー治療にも対応されています。

井原先生は、治療を行うにあたって患者さんの負担を軽減することを大切にしているそうです。そのため、できるだけ痛みが少ない治療、できるだけ歯を残す治療となるよう取り組んでいるといいます。「歯科治療は痛い」というイメージから通院しにくくならないよう、工夫しながら治療を行い、お口全体の健康管理のサポートも行っているので、お口の悩みをお持ちの方は相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医
  • 日本臨床歯周病学会 歯周病認定医
  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医

井原先生の所属クリニック

井原歯科クリニック
井原歯科クリニックの基本情報

診療時間

月〜金 9:30〜13:00/14:30〜18:30
土 9:30〜13:00/14:30〜17:00

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
根管治療
歯周病治療
ホワイトニング
矯正歯科
口腔外科
予防治療
入れ歯治療

住所

東京都目黒区自由が丘1丁目3-16 キミジマプラザビル1階

アクセス

東急東横線 自由が丘駅より徒歩4分

電話番号

03-5726-9224

井原歯科クリニックのお問い合わせ

内田 圭一郎 東京代々木駅前歯科・矯正歯科・口腔外科@渋谷区代々木

内田 圭一郎(東京代々木駅前歯科・矯正歯科・口腔外科)
引用元:https://y-e-s.net/

プロフィール

内田先生は、昭和大学歯学部を卒業後、大学病院にて研鑽を積み、2015年に東京代々木駅前歯科・矯正歯科・口腔外科を開業されました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント指導医や国際口腔インプラント学会 指導医の資格をお持ちです。大学病院と開業医の中間的な歯科医院を目指しており、患者さんのさまざまな悩みに対応できるよう日々努められています。

内田先生はこんなドクター

内田先生は、10年以上インプラント治療に携わった経験を持つスペシャリストで、診療の際はこれまでの経験を活かして、難症例などを含めたインプラント治療を提供されています。提供している治療方法は、即日インプラントや抜歯即時荷重インプラント、オールオン4などさまざまで、患者さんのお口の状況や悩みに適したものとなるよう努めているといいます。また、治療後のメンテナンスやアフターケアにも注力しているので、インプラント治療をお考えの方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

東京代々木駅前歯科・矯正歯科・口腔外科の院長である内田先生は、安全性が高い歯科治療の提供を目指しているといいます。診療は、むし歯や歯周病の治療からインプラント治療、矯正治療、顎関節症など幅広い症状に対応しており、それぞれを専門分野とする歯科医師とのチーム医療に取り組んでいるそうです。患者さん一人ひとりに適した治療を提供するため、カウンセリングと検査をしっかりと行い、検査結果や治療計画を丁寧に説明することも徹底しているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント指導医
  • 国際口腔インプラント学会 指導医

内田先生の所属クリニック

東京代々木駅前歯科・矯正歯科・口腔外科
東京代々木駅前歯科・矯正歯科・口腔外科の基本情報

診療時間

月〜金 9:30〜13:30/15:00〜18:30
土 9:30〜13:30/14:30〜17:00
日 9:30〜14:30

休診日

祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
歯周病治療
入れ歯治療
審美治療
予防治療
ホワイトニング
小児歯科

住所

東京都渋谷区代々木1-38-5 KDX代々木ビル2階

アクセス

JR山手線 代々木駅より徒歩1分

電話番号

03-6276-0230

東京代々木駅前歯科・矯正歯科・口腔外科のお問い合わせ

漆原 剛起 うるしばら歯科クリニック@練馬区平和台

プロフィール

漆原先生は、日本大学松戸歯学部を卒業後、勤務医として研鑽を積まれました。その後、2013年に地元である練馬区平和台にうるしばら歯科クリニックを開業されています。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちです。地域の皆さんが安心して通うことのできる地域のホームドクターを目指し、コミュニケーションを重視して診療にあたられています。

漆原先生はこんなドクター

日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医である漆原先生は、痛みに配慮したインプラント治療の提供に努めているといいます。手術中の不安や痛みのストレスを軽減するために静脈内鎮静法も実施しており、歯科治療が苦手な方や恐怖心の強い方にも安心して受けてもらえるよう努めているそうです。さらに麻酔科医とも連携して麻酔管理を行い、安全性に対する配慮も徹底しているといいます。歯を失ってしまった方や歯がボロボロになってしまった方は、頼ってみてはいかがでしょうか。

漆原先生は、地域密着型の歯科医院として小さなお子さんからご高齢の方まで幅広い診療に対応しています。診療の際は、インフォームドコンセントを徹底し、患者さんとよりよい関係を築くことを心がけ、患者さんのお口の状態に適した治療を提供することに努めているそうです。治療後もお口の健康維持のための定期的メンテナンスなど、予防治療に注力しているので、かかりつけ医として長期的なお付き合いができるのではないでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医

漆原先生の所属クリニック

うるしばら歯科クリニック
うるしばら歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・木・金・土 9:30〜12:30/14:00〜18:30

休診日

水・日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
予防治療
矯正歯科
口腔外科
入れ歯治療
審美治療
ホワイトニング

住所

東京都練馬区平和台2-13-3

アクセス

東京メトロ有楽町線 平和台より徒歩9分

電話番号

03-6915-7822

うるしばら歯科クリニックのお問い合わせ

注目の記事

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340