静岡県内でインプラント治療医をお探しの方へ。 本記事では、インプラント治療前に知っておきたいことや、インプラント治療におすすめの静岡県内の歯科医院をご紹介します。 ぜひ最後までご覧ください。
インプラント治療を始める前に知っておきたいこと
インプラント治療を受ける前に、必要な情報をしっかりと把握しておくことが大切です。治療の流れや費用、注意点などについて、事前に理解しておきましょう。
インプラントを知ろう!
インプラント治療は、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、それに上部に被せる人工の歯を取り付ける方法です。一般的に、治療は2~3回の手順で行われます。まず、顎の骨にインプラントを埋め込み、一定期間経過させて骨と結合させます。次に、インプラントに取り付けるための歯茎を切開し、人工歯根を露出させます。最後に、人工歯を取り付けて治療が完了します。治療期間は、患者さんの状態によって異なりますが、一般的には3~6ヶ月程度です。治療後は、適切なケアを行い、定期的な検診を受けることが大切です。また、手順の途中で何か問題が発生した場合は、すぐに歯科医師に相談しましょう。正しい手順を踏んで治療を行うことで、長期間快適な口内環境を維持できます。
インプラント治療の手順について詳しく解説!
インプラント治療は、失われた歯を再建するために行われます。手順は大まかに以下のようになります。まず、骨の量や質を測定し、必要に応じて骨移植や骨増量を行います。その後、口腔内の局所麻酔が施され、歯肉を切開して顎骨に穴を開けます。穴にインプラントを埋め込み、歯肉を縫合します。 その後、骨とインプラントがしっかりと結合するまで数ヶ月間の回復期間を設けます。この期間中、インプラントがしっかりと骨に固定され、安定した基盤を作ります。回復期間後、インプラントにアバットメント(人工歯根)を取り付け、その上に人工歯を装着します。この人工歯は、本物の歯に近い見た目や機能を持っています。 インプラント治療は、慎重に計画され、実施される必要があります。手順の一つ一つが重要であり、それぞれが正確に実行されることが必要です。また、手順の後、患者さんが適切にケアを行うことも重要です。正しい手順に従い、患者さんが適切なケアを行うことで、インプラント治療は高い成功率を誇ります。
インプラント治療の寿命について
インプラント治療の寿命は、患者さんの口内衛生状態やインプラントの管理方法、生活習慣などによって大きく左右されます。正しく手入れを行い、定期的なメンテナンスを受けることで、インプラントは長期間維持されることが期待されます。一般的には、インプラントの寿命は15年~20年程度とされています。しかし、疾患や事故などの外的要因によっては、寿命が短くなることもあります。また、インプラントが長期間経過すると、周囲の骨や歯肉の状態が変化するため、メンテナンスや定期的な検診が重要になります。インプラント治療を受ける際には、寿命についても十分に理解し、適切なケアを行い、定期的な検診を受けることが必要です。
静岡県のインプラント歯科でおすすめのプロフェッショナルドクター
石川知弘(石川歯科)

プロフィール
石川知弘先生は、広島大学歯学部を卒業後、口腔外科第一講座にて学び、その後、浜松市に石川歯科を開院しました。現在は、日本臨床歯周病学会指導医やインプラント指導医、日本口腔インプラント学会、日本歯周学会などの学会に所属し、静岡県口腔インプラント研究会の会長を務めています。
石川先生はこんなドクター
難しい症状にも対応
診療理念には、「難しい症状について対応できる」という考え方があります。それは、石川氏が臨床経験や学会での活動を通じて培ってきた、高度な歯周疾患やインプラント治療に関する知識と技術を活かし、患者さんの多様なニーズに応えることを目指しているからです。
患者さんとの意思疎通を大切に
石川先生は、患者さんとのコミュニケーションを大切にしており、丁寧なカウンセリングや診断を行うことで、患者さんの症状や希望を正確に把握し、最適な治療を提案しています。
最新の医療機器や治療法を導入
最新の医療機器や治療法を積極的に導入し、高度で精密な治療を行うことで、難しい症状に対応しています。このように、石川氏の治療は、高度な知識と技術に基づくものであり、患者さんのニーズに応じたカスタマイズされたものであるといえます。
主な資格・所属・学会
- 日本臨床歯周病学会 指導医・インプラント指導医
- 日本歯周学会
- 日本口腔インプラント学会
- 再生補綴医学研究会
- 静岡県口腔インプラント研究会 会長
- 5-D Japan ファウンダー
- OJ(Osseointegration study club of Japan)会長
- AAP(American Academy of Periodontology)米国歯周病学会会員
- AO(Academy of Osseointegration)会員
- EAED(European Academy of Esthetic Dentistry)ヨーロッパ審美歯科学会アフィリエイトメンバー
石川先生の所属クリニック
石川歯科






石川歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金曜 9:00~12:00/14:30~18:00
土曜 9:00~12:00/14:30~17:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
住所
静岡県浜松市東区天王町1743
アクセス
遠鉄バス「遠鉄ストア天王店」バス停から徒歩3分
JR浜松駅からお車で約20分
東名浜松インターからお車で約7分
電話番号
インプラント費用
(税込)
インプラント埋入 200,000円
石川歯科のお問い合せ
岩本麻也(医療法人社団翼会MI総合歯科クリニック)

プロフィール
岩本先生は、MI総合歯科クリニックの院長として、長泉町や三島市の地元の患者様に質の高い歯科医療を提供するために尽力しています。歯周病や虫歯にかかりやすい方も諦めずにご来院いただき、診査診断、治療、そしてメインテナンスを通してお口の健康をサポートします。
岩本先生はこんなドクター
先進的な治療を提供
岩本先生は日本口腔インプラント学会の専門医であり、骨が少ない患者さんでもインプラント治療が可能です。彼は先進的な治療法を用いて、骨量の少ない場所でもインプラントを施すことができます。患者さんの歯の健康を守りながら、できるだけ歯を削ることなく、自然な噛み合わせを保つことを大切にしています。そのために、最新の技術や材料を取り入れ、最適な治療計画を提供しています。
患者の負担軽減を考えた治療
患者の負担を減らし、正確で迅速な治療を提供するために最新の歯科技術を活用しています。歯科用CTによる3D画像による精密な診断や、ストリークレーザーによる歯の神経を残す治療が可能です。歯科用CTは、神経や血管の位置や骨の厚みなどを3D画像で確認し、正確で信頼性の高い診断と治療を提供します。
丁寧な説明と情報提供
患者様に安心してインプラント治療を受けていただけるよう丁寧な説明を心がけ、患者様の理解度に合わせた情報提供を行っております。また、もしも何か問題が生じた場合には、補償制度を設けています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会専門医
- ICOI 認定医(International Congress of Oral Implantologists)
- ISOI 認定医(International Society of Oral Implantology)
- 歯科医師臨床研修指導医
- 東北大学大学院歯学研究科博士課程修了
岩本先生の所属クリニック
医療法人社団翼会MI総合歯科クリニック






医療法人社団翼会MI総合歯科クリニックの基本情報
診療時間
平日 9:00-13:00 / 14:30-18:00
土曜 9:00-13:00 / 14:00-17:30
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
住所
静岡県駿東郡長泉町下土狩181-4
アクセス
最寄駅:東海道本線「三島駅」・「下土狩駅」
電話番号
インプラント費用
(税込)
インプラント体(手術費、投薬込み):1本308,000円
医療法人社団 翼会 MI総合歯科クリニックのお問い合せ
太田 一伸(太田歯科クリニック)

プロフィール
太田一伸先生は、岐阜歯科大学卒業後、1988年にインプラント治療を開始されました。1994年にインプラント治療の本場であるスイスの学会で学ぶ決心をして渡欧し、その後、スイス・ベルン大学ブーザー教授に師事されています。そして、ベルン大学ITIストローマン・クリニックとマスターコースを修了したのち、太田歯科クリニックの院長となられました。
太田先生はこんなドクター
難症例やセカンドオピニオンにも対応!
太田歯科クリニックは、骨が薄くなったり欠損したりしている方にも対応しており、以前に治療を諦めた方や他の医師のセカンドオピニオンを求める方も歓迎しています。インプラント治療では、骨の厚さが重要であり、歯周病による骨の溶解やインプラントの固定不良、感染症のリスクがあります。太田歯科クリニックでは、サイナスリフトや骨再生誘導法などの治療方法を提供し、安定したインプラント治療を行っています。これらの治療法は骨再生に効果的であり、長期的なインプラントの成功につながります。
丁寧なカウンセリングで治療計画を提案!
太田歯科クリニックでは、丁寧なカウンセリングを通じて患者さんの要望に応じた治療を提供しています。専門の歯科衛生士や経験豊富なスタッフとのチームワークにより適切な治療プランを提案しており、診断や検査も徹底的に行い、新しい設備を使用して口腔や顎の状態を詳しく調べています。写真やデータを活用し、分かりやすく説明することで患者さんの理解を深めることに努めているそうです。また、機能や快適さを回復するために、インプラント治療以外の他の治療方法を提案することもあります。
インプラント治療を専門とする理事長の治療
インプラントに精通した理事長が、患者さんに満足していただける治療を目指しています。1988年にインプラント治療を開始され、その後スイスの学会で本格的に学ばれたそうです。その経験を活かし、国内外のインプラント医と交流を深め、世界の新しい情報を日々の診療に役立てられています。また、ストローマンと呼ばれるインプラントを用いて治療を行う、他のドクターに向けての講師も務められた経験を持つ幅広い知識のある先生です。気になる方は気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- AO Academy of Osseointegration アメリカ・インプラント学会 アクティブメンバー
- 日本歯科審美学会
- 日本歯周病学会
- 静岡県インプラント研究会
- ITIメンバー
太田先生の所属クリニック
太田歯科クリニック






太田歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金・土曜
9:00~12:00/14:00~18:00
休診日
木・日・祝日
(祝日のある週の木曜日は診療)
診療内容
インプラント・審美治療・歯周病治療
住所
静岡県静岡市葵区安東2-21-23
アクセス
最寄バス停:安東一丁目
電話番号
インプラント費用
(税込)
1本:599,000〜668,000円
2本:総額1,067000〜1,116,000円
骨造成:77,000~220,000円
太田歯科クリニックのお問い合せ
望月 篤(静岡駅前歯科クリニック)

プロフィール
望月篤先生は、鹿児島大学歯学部を卒業され、ワタナベ歯科両替町クリニックで研鑽を積まれた後、静岡駅前歯科クリニックを移転開院し、院長に就任されました。また、日本再生医療学会に所属し、日本先進インプラント医療学会の専門医や日本顎咬合学会の咬み合わせ認定医の資格もお持ちです。一人でも多くの患者さんに、治療を通して健康な歯の喜びを実感してもらえるように意識して、日々の診療にあたられているとのことです。
望月先生はこんなドクター
1本22万円(税込)から!安心の価格設定
望月先生が院長を務めている静岡駅前歯科クリニックでは、一般的なインプラント治療の方法である2ピース法に加えて、それよりもパーツやツールが少ないために費用を抑えられる、1ピース法による治療を提供されているそうです。デンタルローンに対応されており、治療費用を分割で支払うことが可能なため、費用が高いという理由でインプラント治療を諦めていた患者さんも、少ない経済的負担で治療を受けることができるでしょう。
HAインプラントで抜歯後に即時埋入が可能
静岡駅前歯科クリニックでは、表面を歯や骨の主要成分であるハイドロキシアパタイトでコーティングしたHAインプラントを使用されています。歯や骨と同じ成分なので生体組織となじみやすく、顎の骨と短期間で結合できるという特長があるため、歯を抜いた直後にインプラントを埋入することができるそうです(※術前・術後に通院が必要になる場合があります)。顎の骨が足りない場合でも、骨再生治療を施しながらインプラントを埋め込めるため、手術の回数を少なくでき、治療期間も従来の方法と比べて短くできるそうです。
顎の骨の量が足りない方へのインプラント治療にも対応
静岡駅前歯科クリニックでは、顎の骨の量が足りない、顎の骨が薄い患者さんへのインプラント治療にも対応されています。インプラントの経験が豊富な歯科医師と歯科衛生士などのスタッフがチームを組んで、顎の骨が少ない難度の高い症例にも治療を提供しているそうです。サイナスリフトやソケットリフト、CGF療法といった方法で患者さんの顎の骨の状態に合わせて骨造成治療を行われており、インプラント治療専用の処置室を完備し、手術の際の感染対策を徹底されています。
主な資格・所属・学会
- 日本先進インプラント医療学会 専門医
- 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
- 日本再生医療学会
望月先生の所属クリニック
静岡駅前歯科クリニック






静岡駅前歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・金・土曜:9:00~12:00/14:00~18:00
水曜:9:00~12:00/15:00~18:00
休診日
木曜・日曜・祝日
※ 祝日のある週、土曜が休診日の週の木曜は診療いたします
診療内容
インプラント
矯正歯科
予防治療
歯周病治療
住所
静岡県静岡市葵区御幸町6-11 イチセビル5F
アクセス
JR各線 静岡駅 徒歩3分
静鉄 静岡清水線 新静岡駅 徒歩2分
電話番号
インプラント費用
(税込)
インプラント 220,000円
※1本あたり
GBR・ソケットリフトなど 55,000円
静岡駅前歯科クリニックのお問い合せ
松﨑辰男(松﨑デンタルオフィス)
プロフィール
松﨑先生は、平成元年に日本大学歯学部を卒業し、その後平成4年に同大学の大学院を修了されました。豊富な経験と知識を持つ松﨑先生は、平成10年に松﨑デンタルオフィスを開院しました。松﨑デンタルオフィスは、患者様のニーズに合った治療を的確・誠実に行うことを目指しております。患者様に愛され、「この歯科医院に行ってよかった。」と思われる歯科医院であり続けることを心がけています。
松﨑先生はこんなドクター
ドイツインプラント学会DGZI認定医として熟練した技術で最先端のインプラント治療を提供します。
主な資格・所属・学会
- ドイツ口腔インプラント学会認定医・指導医
- 国際口腔インプラント学会認定医・指導医
- ADIA認定医
松﨑先生の所属クリニック
松﨑デンタルオフィス



松﨑デンタルオフィスの基本情報
診療時間
月・火・水・木・金 9:00-12:00/14:00-19:00
土・日・祝日 9:00-12:00/14:00-18:30
休診日
–
診療内容
インプラント
住所
静岡県静岡市駿河区石田1-3-21
アクセス
静岡駅より石田街道(静岡駅南口からまっすぐの道)を南下
電話番号
インプラント費用
(税込)
インプラント(上部構造込):250,000~300,000円
松﨑デンタルオフィスのお問い合せ
鈴木 一成(KEIOデンタルクリニック)
プロフィール
鈴木先生は、東京歯科大学の非常勤講師で、慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室出身です。彼は国際インプラント学会(ICOI)の指導医・認定医であり、ドイツ国際インプラント学会(DGZI)の国際指導医・認定医、アメリカインプラント学会(ADIA)の専門医・認定医などの資格も持っています。
鈴木先生はこんなドクター
鈴木先生は熱心で情熱的な歯科医師です。彼は常に最新の技術や研究に対して関心を持ち、その知識と経験を患者の治療に活かしています。彼の明るい人格と優れたコミュニケーション能力により、患者との信頼関係を築きます。彼は患者の個々のニーズを理解し、それぞれの状況に合わせた最適な治療プランを提案します。
主な資格・所属・学会
- ICOI〔国際インプラント学会〕 指導医・認定医
- DGZI〔ドイツ国際インプラント学会〕 国際指導医・認定医
- ADIA〔アメリカインプラント学会〕 専門医・認定医
- JSOI〔日本口腔インプラント学会〕専門医・認証医(第18号)
- ISOI(国際口腔インプラント学会)専門医・認定医
- AIM〔日本先進インプラント医療学会〕専門医(第134号)
鈴木先生の所属クリニック
KEIOデンタルクリニック



KEIOデンタルクリニックの基本情報
診療時間
平日 9:00-12:30 / 14:00-18:00
土曜 9:00-12:30
休診日
木曜・土曜・祝日
診療内容
インプラント
住所
〒416-0951
静岡県富士市米之宮町12−3
アクセス
堅堀駅より車で6分
電話番号
インプラント費用
(税込)
HPに記載なし
KEIOデンタルクリニックのお問い合せ