おすすめ名医紹介

山形県おすすめのインプラントの名医4人

山形県おすすめのインプラントの名医

インプラント治療は高そうだし、手術も怖くてなかなか手が出せないという方もいるのではないでしょうか。この記事では山形県でインプラント治療を提供しているクリニックを紹介しています。

山形県でのインプラント治療の選び方と費用・保険について

山形県でのインプラント治療を検討している方は、選び方や費用、保険について知っておくことが重要です。

インプラント治療の選び方について考えること

インプラント治療を受ける際には、選ぶ歯科医院や歯科医師の選択が非常に重要です。まずは、その歯科医院の治療経験や症例などを確認し、信頼性のある歯科医院であるか確認しましょう。また、治療に使用する材料や手術の方法、麻酔の種類のほか、治療に必要な期間や回数、費用なども確認することが大切です。

インプラント治療の費用相場と支払い方法

インプラント治療の費用はさまざまな要因によって大きく異なります。治療に必要な手術の規模や使用する材料、治療を受ける歯科医院の地域性や規模によっても費用は変わってきます。一般的には、1本あたり100,000〜1,000,000円(税込)以上と幅広く、オプションや必要に応じて追加で費用がかかる場合もあります。支払い方法は、現金やクレジットカード、銀行振込、ローンなどがありますが、歯科医院によって異なるため治療前に確認しましょう。また、インプラント治療は長期間にわたる治療プロセスが必要となるため、予算面や支払い方法については事前にしっかりと考慮し、自分に合う方法を選ぶようにしてください。

インプラント治療の保険適用について知る

一般的に、インプラント治療は保険適用外の自由診療となります。一部の保険にはインプラント治療に限定的ながら補償がある場合もありますが、その範囲や条件には個別の制限がありますので、詳細については保険会社に確認するようにしましょう。また、自費での治療を検討する場合には、医療ローンの利用やクレジットカード払い、分割払いなど、支払い方法についても確認しておくことが重要です。

山形県のインプラント治療でおすすめのプロフェッショナルドクター

佐々木 琢哉 Tsデンタルクリニック@山形市嶋南

佐々木 琢哉(Tsデンタルクリニック)

プロフィール

佐々木先生は、岩手医科大学歯学部を卒業後、東北大学 口腔外科に入局、山形県立中央病院に勤務して研鑽を積まれました。その後、タクヤデンタルクリニックの開業に引き続き、Tsデンタルオフィスを開業されました。口腔外科の豊富な経験を積まれてきた佐々木先生は、患者さんの心に寄り添った優しい医療で、健康面でも心の面でも患者さんに貢献することを目指されているそうです。

佐々木先生はこんなドクター

口腔外科出身の院長によるインプラント治療

口腔外科で専門的な知識と経験を重ねてきた佐々木先生は、患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、技術はもちろんのこと衛生面なども考慮したインプラント治療を提供されています。これまでにさまざまな症例に対応してきた佐々木先生は、インプラントに対して自信と誇りを持って治療に臨んでいるといいます。院内には先進的な医療機器やインプラント専用のオペ室を完備し、院内感染を防ぐための滅菌対策に尽力されているそうです。口腔外科の専門の歯科医師として、常に清潔で安全な治療環境で、患者さん一人ひとりに合ったインプラント治療を提供されています。

豊富な臨床経験から難しい症例にも対応

佐々木先生は、県立中央病院でさまざまな症例に立ち会い、インプラントチームの立ち上げを経験するなど、豊富な臨床経験を積まれました。その経験をもとに、常に新しい技術を学び、患者さんに適切な治療を提供することを大切にして難しい症例にも対応されています。また、歯科治療に対して恐怖心を抱く患者さんの気持ちに寄り添い、痛みに配慮した治療を徹底しているといいます。歯科医院が怖い方や痛みが苦手な方に対しては、不安を和らげるよう丁寧な説明を行い、痛みをできる限り抑えた治療を心がけているそうです。

セカンドオピニオンにも対応

患者さん一人ひとりの状況に寄り添う佐々木先生は、納得できる治療を提供することに注力されています。過去にインプラント治療が難しかった方や、現在の治療法に不安を抱える方などに対し、セカンドオピニオンを提供されています。抜歯やインプラントを避けられる可能性がないか、患者さんの立場に立って多角的に治療法を検討されているそうです。インプラントを単なる最終手段としてとらえるのではなく、ほかの保存療法を含め、患者さんに合った方法を提案されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会

佐々木先生の所属クリニック

Tsデンタルクリニック
Tsデンタルクリニックの基本情報

診療時間

月~土 8:30~17:00

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント

住所

山形県山形市嶋南2丁目13-18

アクセス

JR左沢線 東金井駅より車で6分
山形自動車道・山形北ICより車で約10分

電話番号

023-674-8390

費用(税込)

手術前の審査・診断 
 調節性咬合器付着、診査、診断料 110,000円
 CT撮影 16,500円
インプラント手術
 インプラント埋入手術 247,500円
 2次手術 11,000円
 抜歯(※必要に応じて) 7,700円
上部構造
 印象(型取り) 11,000円
 上部構造物
  前歯 165,000円
  臼歯 154,000円
  仮歯 (テンポラリー) 88,000 円
  補綴物(ダミー歯) 143,000円
骨造成
 2回法 bone graft treatment 88,000円
 骨造成手術 (特殊構造膜、人工骨 etc) 55,000円
※症例によって変わる場合があります

治療期間

半年~1年

治療回数

2~6回

Tsデンタルクリニックのお問い合わせ

成瀬 啓一 成瀬歯科クリニック山形ぺリオ・インプラントセンター@山形市松波

プロフィール

成瀬啓先生は、日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医や日本臨床歯周病学会 認定医・歯周インプラント認定医、ドイツインプラント学会 認定医・専門医・指導医、国際口腔インプラント学会 認定医・指導医などの資格をお持ちです。松本歯科大学インプラントセンターの臨床教授も務められ、多数の歯科医療に関する文献を執筆され、学会での講演や講師としての活動も精力的に行われています。

成瀬先生はこんなドクター

成瀬先生が院長を務める成瀬歯科クリニック山形ぺリオ・インプラントセンターは、インプラント治療を専門としています。天然歯のような機能を得られるインプラントによって、失った歯の機能を取り戻す治療を提供されています。インプラントには定期的なメンテナンスが必要で、患者さんの年齢や症状によってはすぐに手術できないというデメリットもあります。成瀬先生は、メリット・デメリットを患者さんにわかりやすく説明して、納得を得たうえで治療を進めることを大切にされているそうです。

インプラントをするための骨が不足している患者さんは、骨量を増やす必要があります。成瀬先生は、GBR法やサイナスリフト、ソケットリフトなどに対応しており、人工骨も自家骨も使用してインプラント治療を提供されているそうです。また、インプラントをした後に歯並びが悪くなってしまった際は、インプラントの専門の医師として矯正できるかどうかを判断し、解決できる方法を提案しているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
  • 日本臨床歯周病学会 認定医・歯周インプラント認定医
  • ドイツインプラント学会 認定医・専門医・指導医
  • 国際口腔インプラント学会 認定医・指導医
  • アメリカインプラント学会 認定医・指導医

成瀬先生の所属クリニック

成瀬歯科クリニック山形ぺリオ・インプラントセンター
成瀬歯科クリニック山形ぺリオ・インプラントセンターの基本情報

診療時間

月~金 9:00〜13:00/14:30〜18:30
土 9:00〜12:30/14:00〜17:00

休診日

日・祝日

診療内容

インプラント
矯正歯科

住所

山形県山形市松波2-1-25

アクセス

JR 山形駅より車で9分

電話番号

成瀬歯科クリニック山形ぺリオ・インプラントセンターのお問い合せ

平 幸雄 たいら歯科医院@米沢市金池

プロフィール

平先生は東北大学歯学部を卒業し、同大学歯学部附属病院や山形大学医学部附属病院の歯科口腔外科などで研鑽を積まれました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちです。むし歯のリスクを下げることや、歯周病の進行を抑制する予防治療を行うことで、長期的に歯を残すことができ、患者さんが生涯に渡って健康でいられることにも繋がるという考えのもと診療にあたられているそうです。

平先生はこんなドクター

平先生は、予防治療や小児歯科、ホワイトニング、訪問歯科診療なども含めて、地域に根差したサービスを提供することを大切にして地域の方たちに通ってもらえるクリニックづくりを進められています。子どもから高齢者まで診療されており、バリアフリーで車いすの患者さんでも利用しやすい設計や、待合室にキッズスペースやお手洗いにベビーキープやベビーシートも用意して子育て中の患者さんでも利用しやすいクリニックを目指しています。

たいら歯科医院では、平先生が専門とされているインプラントに力を入れています。インプラント治療の専門の歯科医師として、患者さんが快適に噛めるインプラントを提供できるように正確性の高い方法を選んでいるそうです。治療前に必ず歯科用CTを撮影して神経や血管などの状態を確認することで手術によるトラブルが起こらないようにしたり、インプラントの埋入箇所を正確に決めるためにサージカルガイドプレートも必要に応じて使用されています。治療後のメンテナンスも徹底して行い、地域の方々にいつまでも良い口腔環境を維持してもらえるように努められています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医

平先生の所属クリニック

たいら歯科医院
たいら歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・木・金 9:00~12:00/13:30~18:00
土 9:00~12:00/13:30~16:30

休診日

水(祝日がある週は診療)・日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
ホワイトニング
予防治療
訪問歯科診療

住所

山形県米沢市金池5-10-4 S&Rビル1階

アクセス

JR 米沢駅より車で7分

電話番号

費用
(税込)

インプラント手術
 フィクスチャー埋入 (1歯) 198,000円
 二次手術 (1歯) 44,000円
骨造成手術 ※必要に応じて行う手術です。
 チタンメッシュテクニック(1歯あたり) 110,000円
 GBR(1歯あたり) 55,000円
 サイナスリフト (片顎) 440,000円
上部構造
 全部鋳造冠 (1歯) 176,000円
 ジルコニアクラウン (1歯) 198,000円
 ジルコニアクラウン(レイヤリング) (1歯) 220,000円
オーバーデンチャー
 アタッチメント (1歯) 110,000円
 インプラントオーバーデンチャー(コバルトクロム) (1床) 550,000円

たいら歯科医院のお問い合せ

新田 茂夫 新田歯科医院@山形市片谷地

プロフィール

新田先生は、昭和大学歯学部を卒業され、同大学院研究科を修了して歯学博士を取得された日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医です。昭和大学歯学部歯科病院で研鑽を積まれた後、新田歯科医院を開業しされました。お子さんからご高齢の方まで安心して通院できるように心がけられており、人と人の繋がりを重視しながら、地域に根差した診療を行うように努められているそうです。

新田先生はこんなドクター

新田先生が院長を務める新田歯科医院は、保険適用の一般歯科も含め、自由診療の予防治療や審美治療、矯正歯科など幅広く対応されています。特に新田先生が専門とされているインプラント治療に注力しており、歯を事故や歯周病などで失ってしまった方に天然歯のような噛み心地を提供されているそうです。新田先生はソケットリフトやサイナスリフトにも対応し、顎骨が足りない患者さんにもインプラント治療を行われています。

新田歯科医院では、地域の方々のために訪問歯科診療と送迎サービスを提供しています。訪問歯科診療では、むし歯や歯周病の治療、入れ歯の調整や作製、定期健診などを行われているそうです。無料送迎は車がなく新田歯科医院に通うのが難しい方や、歩いて通院することが難しい方など、通院に困難がある患者さんを対象としているサービスです。付き添いの方も一緒に送迎車に乗ることができ、インプラントなどクリニック内でしか対応できない診療も受けられるそうです。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医

新田先生の所属クリニック

新田歯科医院
新田歯科医院の基本情報

診療時間

火・水・木・金 9:00~12:30/14:00~19:00
土 9:00~12:00/13:00~17:00

休診日

日・祝日・月(祝日がある週は診療)

診療内容

インプラント
矯正歯科
審美治療
予防治療
小児歯科

住所

山形県山形市片谷地399-8

アクセス

蔵王駅より徒歩17分

電話番号

費用
(税込)

精密検査料
 CT・各種レントゲン診断・ステント作製 33,000円
アパットメント装着手術 88,000円
上部構造 132,000円

追加手術料金
 ソケットリフト(1本) 110,000円
 サイナスリフト 220,000円
 スプリットクレスト 110,000円
 ポーラステクニック 110,000円

新田歯科医院のお問い合せ

木村 正憲 南館歯科クリニック@山形市南館

プロフィール

木村先生は、日本歯科大学新潟歯学部を卒業され、東京都にある歯科医院のインプラントセンターで研鑽を積まれました。国際口腔インプラント学会 認定医の資格をお持ちで、日本口腔インプラント学会や日本歯周病学会、日本歯科麻酔学会などに所属されています。木村先生が院長を務める南館歯科クリニックでは、患者さん一人ひとりの体質や口の中の状態に合わせて、適切な治療を行うよう心がけられているそうです。

木村先生はこんなドクター

木村先生が院長を務めている南館歯科クリニックでは、インプラントや歯周病治療、矯正治療、審美治療などのほか、メンテナンスなど幅広い診療を提供されています。木村先生は患者さんに完全オーダーメイドの治療計画を作成し、十分に時間を確保することを大切にされているそうです。南館歯科クリニックでは治療もメンテナンスも1日に4人しか受け付けず、貸切診療を行われています。矯正治療や審美治療、インプラントなどを受けるときには他の方に知られたくないというニーズもあるため、他の方とは会わないシステムを整えているそうです。

南館歯科クリニックでは、国際口腔インプラント学会 認定医として豊富なの症例経験を積まれた木村先生によるインプラント治療を受けられます。患者さんの負担を抑える治療方法を提案されていて、フルマウスインプラントにも対応されています。インプラントと合わせて矯正治療なども並行して進めていき、嚙み合わせや歯並びの総合治療も行えるそうです。ほかにも審美治療と組み合わせたり、歯周病の予防や治療を行えるなど、お口のトータルケアを提供されています。

主な資格・所属・学会

  • 国際口腔インプラント学会 認定医
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本歯科麻酔学会
  • 日本歯科顕微鏡学会

木村先生の所属クリニック

南館歯科クリニック
南館歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・木・金・土 9:30~18:00

休診日

水・日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
審美治療
小児歯科
矯正歯科

住所

山形県山形市南館3-21-1

アクセス

山形駅より車で8分

電話番号

費用
(税込)

歯科治療相談(60~90分) 3,300~16,500円
歯科用CT撮影 1回 5,500~11,000円
パノラマ撮影 1回 4,400円
デンタル撮影 1回 550円
インプラント3D解析 1回 55,000円
インプラント 1本 330,000~385,000円
上部構造(審美補綴・ジルコニアセラミック)1歯 165,000~198,000円
骨造成 1回(1ヶ所) 55,000~660,000円
ソケットリフト 55,000~110,000円
サイナスリフト 220,000~440,000円
軟組織(歯肉)の手術 55,000~165,000円

南館歯科クリニックのお問い合せ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340