インプラント

インプラントが外れた場合の応急処置は?注意点を併せて解説します

インプラントが外れた場合の応急処置は?注意点を併せて解説します

インプラントが急に外れた場合、どう対応していいのかわからなくなってしまうかもしれません。しかし、慌てずに適切な応急処置を行うことが重要です。 本記事では、以下の点を中心にして、インプラントが外れた際の処置方法と注意点について詳しく解説します。

  • インプラントが外れる原因
  • インプラントが外れた場合の応急処置
  • インプラントが外れたときの注意点

インプラントが外れた場合について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

インプラントが外れる原因

インプラントが外れる原因

上部構造が外れる原因は何が考えられますか?
インプラントの被せ物が外れる原因には、インプラント治療特有の理由があります。ブリッジ治療では、固めのセメントを使用して被せ物をしっかり固定しますが、インプラント治療ではアバットメントのネジの緩みをメンテナンスしやすくするために、やわらかいセメントを使用します。 上部構造はむし歯にならないため、隙間があっても問題はありません。そのため、被せ物が外れることは稀にありますが、頻繁に外れる場合は噛み合わせの問題でインプラントに余計な負担がかかっている可能性があります。
アバットメントが外れる原因は何が考えられますか?
アバットメントの脱落は、さまざまな要因が重なって起こる可能性があります。例えば、ネジの緩みや破損、不適切な噛み合わせによる過度の負荷、口腔衛生の悪化による炎症、長期間の使用による素材の劣化、歯ぎしりや食いしばりといった悪習慣、そして時間の経過による口内環境の変化などが挙げられます。 これらの問題が組み合わさってインプラントに過度の負担をかけることで、アバットメントとインプラント体を固定しているネジの安定性が損なわれることがあります。その結果、アバットメントの脱落につながる可能性が高まります。
インプラントが外れる原因を詳しく教えてください
インプラント体の脱落は、治療後の経過時間によって異なる原因が考えられます。以下では、治療直後から数ヵ月以内に起こる脱落と、治療後数年経過した場合の脱落原因について解説します。

治療直後から数ヵ月以内の脱落

  1. オッセオインテグレーション(骨結合)の失敗 インプラント体と顎骨が適切に結合しなかった場合、脱落のリスクが高まります。手術後の初期段階で結合が不十分だと、インプラント体が安定せず、早期に脱落する可能性があります。
  2. 顎骨の質や量の問題 顎骨の質や量が不十分な場合、インプラント体の安定性に悪影響を及ぼします。骨が十分に強くないと、インプラントがしっかり固定されず、結果的に脱落しやすくなります。
  3. 手術技術の問題 手術時にインプラント体を適切な角度や深さで埋入できなかった場合、長期的な安定性が損なわれる可能性があります。経験の浅い歯科医師や不適切な手術計画が原因となることがあります。
  4. 術後の感染や炎症 術後の感染や炎症は、オッセオインテグレーションを妨げ、インプラント体の早期脱落につながる可能性があります。術後の適切なケアと抗生物質の使用が重要です。

治療後数年が経過した場合の脱落

  1. インプラント周囲炎の進行 インプラント周囲炎は、インプラント周辺に歯周病のような症状が現れ、骨吸収が進行してインプラント体が不安定になる状態です。長期間にわたり炎症が続くと、インプラントの脱落リスクが高まります。
  2. 噛み合わせの問題 噛む力が強すぎたり、噛み合わせが合っていない場合、インプラント体に過剰な負担がかかります。これが原因で、インプラントが脱落することがあります。定期的なチェックで噛み合わせの調整を行うことが重要です。
  3. 口腔衛生状態の悪化 適切な口腔ケアが行われないと、感染や炎症が発生しやすくなります。これは、インプラントの安定性を損なう大きな要因です。毎日の丁寧な歯磨きや歯間ブラシの使用が推奨されます。
  4. 全身疾患の影響 糖尿病などの慢性疾患は、骨の健康に影響を与え、インプラントの長期的な成功に悪影響を及ぼす可能性があります。これらの疾患を持つ方は、インプラント治療前に医師と相談し、適切な管理を行う必要があります。
  5. 喫煙などの生活習慣 喫煙は血流を悪化させ、骨の健康を損ない、インプラントの安定性に悪影響を与えることがあります。喫煙者はインプラントの脱落リスクが高いため、禁煙が強く推奨されます。

インプラント体の脱落を防ぐためには、定期的なメンテナンスと適切な口腔ケアが不可欠なため、インプラントに違和感や痛みを感じた際は、速やかに歯科医師の診察を受けることが推奨されます。

インプラントが外れた場合の応急処置

インプラントが外れた場合の応急処置

上部構造が外れた場合の応急処置について教えてください
上部構造が外れた場合の応急処置について教えてください インプラントの上部構造が外れた場合、インプラント体やアバットメントが正常な位置に残っているため、対処がしやすいとされています。 まず、抜けた上部構造をなくさずに保管し、むき出しになったアバットメントやインプラント体には指や舌で触れないようにしましょう。これは、上部構造がそのまま外れた場合も、欠けた場合も同様です。 注意点として、外れた上部構造を自身で戻そうとしないでください。一見戻せそうに見えても、正しい位置にはまらないことが多いため、まずはインプラント治療を受けた歯科医院に相談することが重要です。
アバットメントが外れた場合の応急処置について教えてください
アバットメントが外れた場合、まずは落ち着いて対応し、外れたアバットメントと上部構造を清潔な容器に保管してください。その際、露出したインプラント体には触れず、感染リスクを避けるよう注意しましょう。さらに、速やかにインプラント治療を受けた歯科医院を受診することが重要です。 したがって、自己判断でアバットメントや上部構造を再装着しようとせず、医師の診断を待つことが大切です。歯科医院を受診する際には、外れたアバットメントと上部構造を持参することを忘れないでください。
インプラントが抜けた場合はどのように対処したらいいですか?
アバットメントが外れた場合の応急処置は、まず落ち着いて対応し、外れたアバットメントと上部構造を紛失しないように清潔な容器に保管します。露出したインプラント体には触れず、感染リスクを抑えるよう注意しましょう。 自己判断でアバットメントや上部構造を再装着しようとせず、医師の診断を待ちましょう。診察までの間、口腔ケアを継続し、インプラント体の露出部分を清潔に保ちます。歯科医院を受診する際には、外れたアバットメントと上部構造の持参を忘れないでください。

インプラントが外れたときの注意点

インプラントが外れたときの注意点

インプラントが外れたときに歯科医師に何を伝えた方がいいですか?
インプラントが外れた際に歯科医師に伝えるべき重要な情報は以下のとおりです。
  1. 外れた時期: いつ頃外れたかを正確に伝えましょう。
  2. 外れた状況: 食事中や日常生活のどの場面で外れたかを説明します。
  3. 口腔内の現状: 痛みや違和感、ほかの部位での問題の有無を伝えます。
  4. 前兆の有無: 外れる前に違和感やぐらつきがあったかどうかを伝えます。
  5. 外れたパーツの状態: 上部構造、アバットメント、インプラント体のどの部分が外れたかを確認し、伝えます。
  6. 保管状況: 外れたパーツをどのように保管しているかを説明します。
  7. 過去のメンテナンス履歴: 最後に受けたメンテナンスの時期や頻度を伝えます。
  8. 生活習慣の変化: 最近の食生活や口腔ケアの変化があれば伝えます。

上記の情報を正確に伝えることで、歯科医師は適切な診断と処置を行いやすくなります。また、受診までの注意点や応急処置方法も確認しておくとよいでしょう。

外れたインプラントはどのように保管したらよいですか?
外れたインプラントは適切に保管することが重要です。清潔なプラスチック製の小さなタッパーや密閉可能なジッパー付き袋などの透明な容器に、洗浄せずそのままの状態で入れてください。ティッシュや紙で包むのではなく、ごみと間違えられないように安全性が高く見つけやすい場所に保管し、速やかに歯科医院へ持参することで再利用の可能性が高まります。
再治療までに気を付けたほうがいいことを教えてください
インプラントが外れたときには、再治療まで以下の点に注意しましょう。まず、硬い食べ物は避けて、食事は反対側の歯で噛むように心がけてください。また、歯磨きの際は、歯ブラシの圧力が強すぎると、部位に不必要な刺激を与えてしまう可能性があるため、インプラント部位を優しく磨くことが重要です。これらの対策を実施することで、インプラント部位への負担を抑えつつ、リラックスして過ごせます。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまでインプラントが外れた場合についてお伝えしてきました。インプラントが外れた場合の要点をまとめると以下のとおりです。

  • インプラントの脱落原因は、治療後の経過時間によって異なるが、初期の骨結合失敗、顎骨の問題、手術技術、感染から長期的なインプラント周囲炎、噛み合わせの不具合、不適切な口腔ケア、全身疾患の影響、喫煙などが挙げられる
  • インプラントが外れた場合、落ち着いて対応し、外れた部品を清潔な容器に保管することが大切
  • インプラントが外れた際には、外れた時期、状況、口腔内の現状、前兆、外れたパーツの状態、保管状況、メンテナンス履歴、生活習慣の変化など、重要な情報を歯科医師に正確に伝えることが診断と処置を進めるために必要

インプラントが外れる原因は多岐にわたりますが、インプラントが取れないようにご自身で生活習慣などを見直してみることも重要です。それでも、インプラントが外れてしまった場合は、速やかに歯科医院を受診しましょう。 これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
若菜 康弘医師(若菜歯科医院院長)

若菜 康弘医師(若菜歯科医院院長)

鶴見大学歯学部大学院卒業 / 現在は若菜歯科医院の院長

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340