一度入れれば天然歯のように噛むことができるインプラントですが、ずれることはないのか不安になることもあるでしょう。
インプラントに問題はなくとも、周囲炎や強い負荷、インプラントの破損などが原因でずれることがあり、症状が進行するとインプラントを除去しなければならない場合もあります。
ここでは、インプラントがずれる原因やずれがあると気付いたときの対処法、インプラントがずれないための注意点などを解説していきます。
インプラントを長く使い続けるために、ずれの原因と対処法を知っておきましょう。
インプラントがずれる理由
インプラントがずれるのは、インプラントの歯周病や、噛み合わせなどによるインプラントの破損などが主な原因です。顎骨が歯の喪失や周囲菌により小さくなることを吸収といい、インプラントの土台が減り支えを失います。また、歯ぎしりなど強い力がかかりインプラントが破損することもあります。
- インプラント周囲炎
- 歯ぎしりや食いしばりによる負荷
- インプラント部品の破損や緩み
- インプラント体の固定不足
インプラント周囲炎は、インプラントを埋め込んだ顎骨が炎症を起こす症状です。口腔内にいる細菌性プラークの増殖が原因で起こります。
インプラント周囲炎は、粘膜の表面が炎症を起こしているならすぐ治療できますが、骨まで炎症が広がると顎骨が吸収してしまい外科手術が必要になる場合もあります。
歯ぎしりや食いしばりによる負荷が原因の場合は、強い力がかかり部品が破損してインプラントがずれてしまうのです。インプラントは天然歯に比べて衝撃に弱く、強い力がかかるとインプラントが破損してしまいます。
本来の天然歯は歯根膜という組織が歯の周りを覆っており、衝撃を吸収したり圧力を感じたりする役割があります。歯根膜が無いインプラントでは、歯に掛かる圧力を感じにくく、衝撃を吸収する力が弱いため、歯ぎしりなどで強い衝撃がかかると、インプラントが耐えきれずに破損してしまうのです。
インプラントが経年劣化や使用しつづけたことによる摩耗が原因でアバットメントの破損やゆがみが起こることもあります。アバットメントの破損は、軽度なら専用の器具で好感することもできますが、損傷がひどい場合はインプラントを取り除いて再治療しなければならなくなります。
また、インプラントの治療後すぐにずれを感じる場合は、顎骨にインプラントがしっかり固定できていない可能性もあります。インプラントを支える顎骨が、加齢や歯がない状態で放置されていたために吸収し、インプラントを支えきれなくなっているのです。
インプラントがずれるときの対処法
インプラントがずれた場合は、すぐに歯科医院で受診しなければなりません。周囲炎やインプラント部品の破損は、治療が早い程病状が改善しやすい場合もあります。
例えばインプラントの破損が原因の場合、はじめは軽度の破損やゆるみだったものが、放置している間に埋め込んだインプラントが破損したり上部の人口歯がゆがんだりして、インプラントを除去しなければならなくなる場合もあるのです。インプラントに不具合があれば治療を受けた歯科医院をすばやく受診するようにしましょう。
すぐに歯科医院で受診できない場合は、できるだけインプラントに触れないように気を付けながら、口腔内を清潔に保つように気を付けましょう。外部から力が加わることで破損や顎骨の吸収がひどくなる可能性もあるので、気になっても触れないように気を付けましょう。
また、インプラントがずれると根元が露出して汚れが溜まり、周囲炎などの症状を引き起こすこともあります。歯磨きやデンタルフロスなどのケア用品や洗口液などのケア用品を利用して、できるだけ清潔にするようにしてください。
インプラントがずれた場合、原因や病状の進行具合によっては外科手術を行うこともあります。手術はインプラントの除去や、周囲炎の治療のための組織切開などが行われます。インプラントの破損が軽度なら専用の器具で取り替えられる場合もあります。しかし、アバットメントの変形を放置していると破損が広がるので、早めの治療が必要です。
インプラントがずれたときの注意点
インプラントがずれた際には、患部に触らないように気を付けながら、すぐにインプラント治療をした歯科医院で受診するのが大切です。その際に、いつからインプラントがずれていて痛みはあるか、どのような症状かといった症状の経過を正確に歯科医師に伝えられるよう注意しましょう。
- 定期的な通院とメインテナンス
- 口腔衛生指導に基づいたケア
- 歯ぎしりや食いしばりの防止
インプラントを長期間維持するためには口腔内のプラークを増やさないことも大切です。歯科医院で正しい口腔ケアの指導をうけて口腔内を清潔に保つことが大事です。
インプラントの治療後の定期的な通院は、インプラントのトラブルを予防するのに効果があります。インプラント治療後の通院は2カ月から6
カ月に1回ずつ、定期的に通院を続ける必要があります。インプラントは周囲炎や部品の破損など、天然歯にはないリスクがあるので、定期的な通院で状態を確認してプラークの除去などの治療を受けることでリスクを軽減できます。
インプラントの費用は基本的に保険が適用されないため、インプラントがずれたときの治療費も私費診療となってしまいます。インプラントを再度治療する場合は、最初に提示されたインプラント治療費からさらに追加で治療費を実費負担で支払うことになってしまいます。
編集部まとめ
インプラントがずれるのは、周囲炎や歯ぎしりなどで顎骨が吸収する生物学的な原因と、インプラントが破損したり埋め込む位置の条件など技術的な原因があります。
インプラントが動くことはほとんどありませんが、インプラントがずれたときには速やかに治療を受けた歯科医院で受診して適切な治療を受ける必要があります。
インプラントのずれがひどくなると、患部の切開手術やインプラント除去手術が必要になることもあるので、重症化する前になるべく早く受診してください。
インプラントがずれたときの注意点は、とにかく患部に触らず口腔ケアを怠らないことで、できるだけ早く歯科医院で受診して経過を正確に歯科医師に伝えることが大切です。
インプラントのずれは口腔ケアの徹底や定期的な通院による細菌の検査で予防できます。治療する費用も自費診療となってしまうので、定期的な通院や予防につとめましょう。
せっかく埋め込んだインプラントが細菌による炎症や部品の破損などが原因でずれて、除去しなければならない、ということがないようにインプラントがずれる理由を知って対策をとるようにしましょう。
参考文献