インプラント

全部の歯をインプラントにすると値段はいくら?安くする方法はある?

全部の歯をインプラントにすると値段はいくら?

歯を全部インプラントにする時の値段についてご存じですか? 本記事では、全部の歯を全部インプラントにする時の値段について以下の点を中心にご紹介します!

  • インプラント治療にかかる費用の相場
  • オールオン4とは
  • オールオン4は保険適用されるか

全部インプラントにする時の値段について理解するためにご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

全部の歯をインプラントにしたら値段はいくら?

全部の歯をインプラントにしたら値段はいくら?

全ての歯をインプラント治療する場合、費用相場は400万円〜500万円とされていますが、地域や治療内容によって差があります。一般的には1本あたりの費用は、約15万円〜60万円の価格帯で推移しており、全体の費用は入れる本数や価格によって変わってきます。
全国平均としては1本あたり300,000円〜450,000円とされています。ただし、保険適用外の自由診療であるため、費用は患者負担となります。治療前には、歯科医師に相談し、治療方針や費用面などをしっかりと確認することが重要です。

インプラント治療にかかる費用の相場

インプラント治療にかかる費用の相場

ここでは、インプラント治療にかかる費用の相場についてご説明します。

インプラント1本あたりの相場

インプラントは、欠損した歯を取り戻すために使用される手術的な治療法であり、多くの場合、高い治療効果をもたらします。しかし、この治療法は高額なものであり、一本あたりの相場は一般的に30万円から40万円程度となっています。
ただし、地域によっては、首都圏や都市部では少し高くなることがあるため、価格の差異が存在することがあります。また、オプションを含めた総額で1本あたり約30万円から40万円かかることが多いようです。
インプラント治療においては、手順が多く、治療期間も長くなるため、その分費用も高額になる傾向があります。しかし、インプラントを使用することで、噛み合わせや話し方の改善、自信の回復など、多くのメリットがあります。
治療費用については、保険が適用される場合もありますが、一般的には自己負担となることが多いため、費用面での事前の見積もりや、医療ローンの利用など、治療費用の支払い方法についても考慮する必要があります。
また、インプラントの種類や素材、歯科医師の経験や技量など、様々な要因によっても費用に差異が生じるため、事前にカウンセリングや検査を行い、適切な治療法や費用プランを立てることが重要です。

全ての歯をインプラントにした場合の相場

全ての歯を治療する場合の費用相場は400万円〜500万円程度とされています。
また、奥歯1本あたりの費用は30万円〜50万円程度、前歯1本あたりの費用は30万円〜40万円程度とされています。これらの費用は、治療の種類や使用する材料、歯科医師の技術力や経験などによっても変動するため、事前にカウンセリングを受け、適切な治療法と費用プランを立てることが大切です。
なお、インプラント治療には保険が適用されないため、自己負担となることが一般的です。そのため、治療費用の支払い方法については、事前に確認することが必要です。医療ローンやクレジットカードの利用など、様々な支払い方法が用意されているため、自身の経済状況に合わせて選べます。
総合的に見ると、インプラント治療は高額な費用がかかるものの、その治療効果や生活の質の向上を考えると、多くの患者さんにとって、価値のある治療法であると言えます。しかし、費用が高額であるため、慎重な費用プランの立て方や、費用の見積もりを受けることが大切です。

オールオン4(All-on-4)とは

オールオン4(All-on-4)とは

オールオン4は、最小で4本のインプラントを使用し、口内の全部の歯を支えるインプラント治療法です。骨の移植などの作業の必要はなく、前歯から奥歯まで一体となった人工歯を装着できます。総入れ歯が合わない、または多くの歯を失った方に適した治療法であり、手術したその日のうちにインプラントの仮歯を装着できる場合もあります。
オールオン4の最大のメリットは、手術後すぐに仮歯を装着できるため、治療期間が短く、すぐに快適な食事ができます。また、骨の移植が必要ないため、手術が成功しやすく、治療費用も他のインプラント治療法より低く抑えられる場合があります。
しかし、オールオン4のデメリットとしては、4本のインプラントで全ての歯を支えるため、治療後の負荷が大きくなり、失敗する可能性があることです。また、インプラントの設置箇所が限定されるため、口腔内の骨や歯周病の状態によっては、治療が不可能な場合があります。
治療費用については、オールオン4の場合は、一般的なインプラント治療法よりも低く抑えられることが多いとされています。ただし、治療費用は治療の種類や使用する材料、歯科医師の技術力や経験などによっても変動するため、事前にカウンセリングを受け、適切な治療法と費用プランを立てることが大切です。

オールオン4(All-on-4)が価格を抑えられる理由

オールオン4(All-on-4)が価格を抑えられる理由

ここでは、オールオン4が価格を抑えられる理由についてご説明します。

インプラントの本数が少ない

オールオン4(All-on-4)は、最小のインプラント4本で片顎の歯12本分を支えるインプラント治療法です。オールオン4を採用することで、インプラントの本数が少なくなるため、従来のインプラント治療よりも費用が抑えられるというメリットがあります。
また、オールオン4は、骨移植などの手術を必要としないため、回復期間が短く、治療がスムーズに進行する場合もあります。さらに、オールオン4は、総入れ歯が合わない、もしくは多くの歯を失った方に適した治療法とされています。
ただし、デメリットとしては、インプラント本数が少ないため、長期的な耐久性に不安があるという点が挙げられます。治療の個人差もありますので、オールオン4を検討する場合は、歯科医師の診断や治療方針に従うことが重要です。

骨造成するケースが少ない

オールオン4は、従来のインプラント手順よりも必要なインプラントと骨再建手術が少ないため、治療期間を短縮し、コストを削減できます。オールオン4は、4つのインプラントを使って、1つのアーチに対して、上下の歯をサポートします。
オールオン4は、骨再建手術を必要としない場合があります。インプラントを固定するために、十分な骨が残っている場合、追加の手術を行わずに移植が可能です。この手順は、患者さんにとって痛みが少なく、回復が早く、傷跡が少ないことが特徴です。
オールオン4は、骨密度が極端に低い場合でも、骨移植や骨再建手術を必要としない場合があり、必要な場合でも、必要な量を最小限に抑えられます。

手術の回数が少ない

オールオン4の手順は、従来のインプラント治療よりも必要な手術が少なくて済むため、注目されています。この手順では、1つのアーチに対して、4つの人工根を移植することで、上下の歯をサポートします。
オールオン4は、このように少ない人工根を使用するため、手術に必要な時間と費用を大幅に削減できます。また、手術後の回復期間も短縮されるため、患者さんの負担も軽減されます。
さらに、オールオン4では、1日で完了することもあります。これは、手術の前に事前に計画された手順によって可能になります。手術当日に、歯科医師は患者さんの口内に4つの人工根を移植し、その後、人工歯を取り付けます。これにより、患者さんは手術後すぐに仮歯を装着でき、治療期間を短縮できます。
オールオン4は、歯の欠損や歯周病など、多くの歯科治療に適用されることがあります。特に、歯周病によって歯を失った患者さんには、この手順が非常に有効であるとされています。

オールオン4(All-on-4)は保険適用か

オールオン4(All-on-4)は保険適用か

ここでは、オールオン4は保険適用なのかについてご説明します。

保険適用でない理由

オールオン4は、自費診療であり、健康保険の適用が受けられないため、治療費用は全て患者さんの負担となります。実際、インプラント治療全般が保険適用外であるため、多くの人にとって負担が大きい治療法といえます。
オールオン4は、歯科医師が骨の状態を評価した上で、骨再建手術が必要かどうかを判断します。オールオン4は、従来のインプラント治療よりも必要な手術が少なく、1日で治療が完了するため、治療期間を短縮し、コストを削減できます。
しかし、オールオン4は自費診療であるため、その治療費用は高額になる場合があります。そのため、オールオン4を検討する場合は、事前に保険や治療費用について十分に調べた上で、慎重に検討することが必要です。
患者さんの状態や希望に合わせて、歯科医師と相談しながら適切な治療方法を選択することが大切です。

歯を失った場合の保険適用の治療方法

歯を失った場合の治療方法には、インプラント、ブリッジ、入れ歯がありますが、それぞれにメリットやデメリットがあります。
ブリッジは、隣り合った歯に被せる方法で、保険適用で治療が可能であるため、安価な治療が可能です。しかし、土台となる歯に負担がかかることがデメリットとして挙げられます。また、ブリッジの寿命は10年程度と短いため、定期的な交換が必要です。
一方、インプラントは、失った歯の根元に人工の歯根を埋め込む方法です。入れ歯やブリッジより、自然な噛む感覚を得られ、土台となる他の歯に負担がかからないため、優れた治療法とされています。ただし、自費治療になるため費用が高額になることがあり、また、骨の量や質が不十分な場合には、骨再建手術が必要になることがあるなど、手術のリスクがある点もデメリットとして考えられます。
入れ歯は、口腔内に合わせた形状の補綴物を作成し、歯茎に吸着させる方法です。入れ歯は、安価に治療ができ、治療期間も短いため、多くの人に利用されています。しかし、入れ歯は噛み合わせに不安定さがあるため、食べ物を噛む際に不便さが生じる場合があります。
歯を失った場合、治療法を適切に選択することで、患者さんの口腔内の健康と生活の質を改善できるでしょう。

オールオン4(All-on-4)は医療費控除の対象

オールオン4(All-on-4)は医療費控除の対象

ここでは、オールオン4は医療費控除の対象なのかについてご説明します。

医療費控除とは

オールオン4は、高額な治療費用がかかることがありますが、医療費控除の対象になることで、治療費用の一部が還付または軽減される可能性があります。医療費控除は、国民が医療費を支払う際の負担を軽減するために制定された制度であり、年間の自己負担額が一定額を超えた場合に適用されます。
オールオン4の治療費用は、人工歯を設置する場所や手術に必要な材料の種類によって異なります。一般的には、自費診療であるため、治療費用は高額になることがあります。しかし、医療費控除の対象になる場合、支払った医療費用の一部が還付または軽減されることで、患者さんにとっては治療費用の負担が軽減されることが期待できます。
ただし、医療費控除の適用にはいくつかの条件があります。まず、支払った医療費用が10万円を超えていることが必要です。また、家族の医療費も含めて計算できます。さらに、医療費控除の申請には、医療費を支払ったことが証明できる領収書や診断書が必要となります。
オールオン4の治療費用は高額ですが、医療費控除の対象になることで、一部の負担を軽減できます。ただし、医療費控除の条件を満たすことが必要であり、申請手続きも必要となります。患者さんが治療費用の負担を軽減するために、事前に医療費控除の詳細について調べ、必要な手続きを行うことが重要です。

医療費控除を受けるための方法

医療費控除は、一定額を超えた医療費があった場合に受けられる税金の還付または軽減制度です。医療費控除を受けるためには、まず「医療費控除の明細書」に必要事項を記入する必要があります。明細書には、支払った医療費や薬代、病院や歯科医院の名前・住所、診療内容などを記載します。明細書の提出には、確定申告書に添付する必要があります。
また、医療費の領収書は、自宅で5年間保存する必要があります。領収書は、診察料や薬代、手術費用、入院費用、歯科治療費用など、支払った医療費の証拠として重要です。これらの領収書を集めて、明細書に記入することで、医療費控除の対象となる費用を算出できます。
確定申告書と明細書の2つを作成して、所轄税務署に提出することで、医療費控除の申請が可能です。医療費控除の対象になる費用には、自分や家族のために支払った医療費、介護費、障がい者控除などが含まれます。医療費控除を受けることで、医療費の負担を軽減できます。ただし、申請には明細書の作成や領収書の保管など、手続きが必要になるため、早めに手続きを進めることが重要です。

まとめ

まとめ

ここまで全部の歯をインプラントにする時の値段についてお伝えしてきました。 全部インプラントにする時の値段の要点をまとめると以下の通りです。

  • インプラントの一本あたりの相場は、一本あたりの相場は一般的に30万円から40万円程度
  • 全ての歯を治療する場合の費用相場は400万円〜500万円程度
  • オールオン4は、手術後すぐに仮歯を装着できるため、治療期間が短い

最後までお読みいただきありがとうございました。 これらの情報が皆さまのお役に立てれば幸いです。

この記事の監修歯科医師
福田 尚美医師(フリーランス)

福田 尚美医師(フリーランス)

歯科医師臨床研修終了後、審美歯科・ホワイトニング専門医院勤務。 / 一般歯科・小児歯科非常勤勤務。美容健康記事年間500記事作成したライター経験を生かして、歯科コンテンツ作成や歯科企業サポートやセミナーサポート等も行っている。

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
福田 尚美医師(フリーランス)

歯科医師臨床研修終了後、審美歯科・ホワイトニング専門医院勤務。 / 一般歯科・小児歯科非常勤勤務。美容健康記事年間500記事作成したライター経験を生かして、歯科コンテンツ作成や歯科企業サポートやセミナーサポート等も行っている。

  1. インプラントの相場は?高額な理由や値段を抑える方法を徹底解説!

  2. 奥歯をインプラントにするとどうなる?メリット・デメリット・費用相場を解説

  3. インプラント治療後のうがいはしていいの?薬の種類や効果についても解説!

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340