インプラント

インプラントの治療費はどれくらい?全部インプラントにしたら大変?!

インプラントの治療費はどれくらい?

インプラントについて気になっている方はいませんか?本記事ではインプラントについて以下の点を中心にご紹介します。

  • インプラントの治療費について
  • インプラント本体の価格について
  • 食いしばりと歯科矯正の関係

インプラントについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

インプラントの治療費について

インプラントの治療費について

奥歯1本あたりの費用はどれくらいですか?
インプラントの導入が一般的になってきた現代、多くの人々がこの治療を検討しています。特に、奥歯のインプラントに関する費用についての関心は高まっています。奥歯は咀嚼の役割を果たすため、その機能が十分に果たせないと食事の摂取や消化に問題が生じる可能性があります。したがって、奥歯のインプラントは特に重要です。一般的に、奥歯1本あたりのインプラント治療費用は30万円〜50万円程度とされていますが、これは使用する材料や治療技術、治療を行うクリニックの地域や施設によって幅があります。また、骨の量や質によっては追加の骨造成手術が必要になる場合もあり、その場合は追加の費用が発生することも考慮する必要があります。
前歯1本あたりの費用はどれくらいですか?
前歯のインプラント治療に関しては、見た目の美しさや自然さが重視されるため、多くの専門的な技術や高品質な材料が求められます。前歯は笑顔や話すときに直接見える部分であるため、その形や色、配置には特に注意が払われます。このような理由から、前歯1本あたりのインプラント治療は、奥歯に比べてコストが高くなる傾向があります。前歯の治療費用は奥歯の治療費用に加え、5〜10万円程度高くなることがあります。しかし、完璧な仕上がりを求める場合や、特殊な材料を使用する場合はさらに高額になる可能性もあります。
すべての歯をインプラントにすると費用はどれくらいですか?
全ての歯をインプラントにすることを考えると、それは大掛かりなプロジェクトとなります。そして、それに伴い高額な費用が発生することも想像できるでしょう。片顎全ての歯をインプラント治療する場合の費用は約200万円〜500万円程度が一般的です。しかし、これは大まかな平均値であり、使用する材料や治療法、そしてクリニックの方針によってこの範囲は変動します。また、両顎を合わせて治療する場合、費用は約400万円〜1,000万円程度になると考えられます。全ての歯のインプラント治療は、治療計画やアフターケアも重要な要素となりますので、十分な相談と情報収集が必要です。
オールオン4の費用相場を教えてください。
オールオン4は近年のインプラント治療の中でも特に注目される方法となっています。この治療法は、欠損した歯全てを4つのインプラントフィクスチャーだけで補完するという革命的な技術です。オールオン4の大きな利点は、少ないフィクスチャーでより効果的に咀嚼機能を回復できる点にあります。費用の面で見ると、オールオン4の治療は片顎につき200万円〜350万円程度が相場となっています。この費用には、インプラントの手術費用、フィクスチャーや上部構造の費用、そしてアフターケアが含まれています。しかし、患者の状態や要望、使用する材料によってこの価格は変動する可能性がありますので、具体的な費用を知りたい場合は直接クリニックに相談することを推奨します。

インプラント本体の価格について

インプラント本体の価格について

上部構造の値段はどれくらいですか?
上部構造は、インプラントの可視部分であり、自然な歯のような役割を果たします。これは、インプラント治療の最終的な見た目や機能を決定する重要な部分です。上部構造の価格は、使用される材料や製造技術、そして取り付ける位置(前歯や奥歯)によって異なります。参考サイトによると、上部構造の値段は約10万円〜30万円程度が一般的です。しかし、高品質なセラミックや特別な技術を要求する場合、この範囲が上昇する可能性があります。そのため、具体的な価格を知るためには、治療を行うクリニックに直接相談するのが最も確実です。
アバットメントの価格相場を教えてください
アバットメントは、インプラント体と上部構造を結びつける役割を持つ部分です。アバットメントの選択は、治療の成功と長寿命に直接影響する重要な部分です。アバットメントの価格は、材料やデザインによって異なります。参考サイトによると、アバットメントの価格相場は約2万円〜10万円程度となっています。特定の症例や要求に合わせてカスタマイズされたアバットメントを選択する場合、この価格範囲が変動する可能性があります。適切なアバットメントの選択は、患者のアトミー、咬合力、そして見た目の要求に応じて行われるため、詳細な診断と相談が不可欠です。
インプラント体の価格はどれくらいですか?
インプラント体は、歯茎の下に埋め込まれる部分で、人工の歯根の役割を果たします。この部分は骨と結合し、長期間の安定性を保証します。インプラント体の価格は、使用される材料やブランド、技術によって大きく変動します。参考サイトによれば、インプラント体の価格は約10万円〜20万円程度とされています。高品質な材料や特定のブランド、高度な技術を使用する場合、この価格範囲はさらに上昇する可能性があります。治療を検討している患者は、治療を行うクリニックや使用するインプラントのブランドに関する情報をしっかりと収集し、価格と品質を検討することが重要です。

インプラント治療費の負担を軽くする方法

インプラント治療費の負担を軽くする方法

インプラントは保険適用になりますか?
インプラント治療が健康保険の対象となるかは、非常に一般的な疑問です。残念ながら、一般的なインプラント治療は日本の健康保険の適用外となっています。これは、保険適用の入れ歯やブリッジと呼ばれる治療でも、失った歯を補うことは可能であると考えられているためです。ただし、事故や病気など特定の理由による歯の喪失の場合、一部の治療が保険適用される可能性があります。具体的な適用条件や内容は、治療を行う歯科医師に相談することが推奨されます。
インプラント治療で医療費控除は受けられますか?
インプラント治療の費用は、医療費控除の対象となる可能性があります。医療費控除とは、一定の条件を満たす医療費に対して、所得税の控除を受けられる制度を指します。インプラント治療の費用が年間10万円を超える場合、その超過分が控除の対象となります。ただし、所得や他の医療費などの状況によって、具体的な控除額が異なります。控除を受けるためには、治療費用の領収書や必要な書類を所得税の申告時に提出する必要があります。
ローンやクレジット払いでも医療費控除は受けられますか?
インプラント治療は高度な技術を要する治療法であり、その結果、費用も高額となることが少なくありません。多くの人々は、この治療費の負担を緩和するために、ローンやクレジットカードによる分割払いを選択することが増えています。このような支払い方法を選んだ場合、日本の税制上の特典である医療費控除の対象となるかどうかが気になるポイントとなります。実は、インプラント治療の費用をローンやクレジットカードで支払った場合でも、原則として、医療費控除の対象として認められます。これは大変有益な情報となるでしょう。しかし、この制度を利用する際には注意すべき点がいくつか存在します。まず、分割払いやローンで支払いする場合、医療費控除が適用されるのは、その年に実際に支払った分だけということが重要です。例えば、3年間の分割払いを選択した場合、1年目に支払った分だけがその年の医療費控除の対象となります。2年目、3年目に支払った分は、それぞれの年に所得税の申告をする際に、その年の医療費控除の対象として計上できます。

さらに、医療費控除を受ける際には、支払いの証明となる書類の提出が必須です。クレジットカードの利用明細やローンの契約書ももちろん重要ですが、それだけでは不十分です。最も重要なのは、治療を受けた歯科医院やクリニックから発行される領収書です。この領収書がなければ、たとえ支払いを完了していても、医療費控除を受ける資格が認められない場合があります。

つまり、医療費控除をしっかりと受けるためには、適切な書類の管理と保存が非常に重要となります。インプラント治療のような高額な治療を受ける際には、この点を特に意識して、必要な書類をしっかりと揃えておくことがおすすめです。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまでインプラントについてお伝えしてきました。インプラントの要点をまとめると以下の通りです。

  • 奥歯が失われると食事の摂取や消化に問題が生じる可能性がある
  • インプラントは使用する材料や取り付ける位置によって値段が異なる
  • インプラントの医療費控除を受ける際には、支払いの証明となる書類の提出が必須

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

  1. インプラントの弊害と注意点:治療を受ける前に知っておくべきことを解説!

  2. より精緻なインプラント治療を可能にするガイド手術とは?メリットや治療の流れについて解説!

  3. 切らないフラップレスインプラントとは?メリット・流れ・注意点

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340