インプラント

インプラント治療を安心して行うには?歯科医院の選び方・費用を解説

インプラント治療を安心して行うには?歯科医院の選び方・費用を解説

インプラントとは、むし歯やさまざまな理由で歯を失った方が人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に上部構造を装着して噛む機能を回復させる手術のことです。

インプラント治療は、歯の治療の一部ですが、外科手術が伴うために手術内容に不安を持つ方もいられます。

インプラント治療はどのように行われ、注意しなくてはいけないことなどを紹介したいと思います。

インプラント治療を十分理解すれば、治療への不安もなくなるのではないでしょうか。

ここでは、インプラント治療を安心して行うにはどうしたらよいか、歯科医院の選び方や費用を詳しく解説していきます。

インプラント治療を安心して行うには?

医師

インプラント治療を安心して行うには、治療方法・使用する素材・手術の安全性などを理解しておく必要があります。

インプラント治療は高度な技術と知識が必要な治療のため、経験豊富な歯科医師がいる歯科医院を選びましょう。

歯科医院は患者さんに対して治療のリスクとメリットを患者さんが納得いくまで十分な説明をする必要があります。

新しいの設備が整っていることも重要で、3Dによるシミュレーションや画像解析によって、治療計画の手術を再現してもらうなど納得がいくまで治療内容を確認しましょう。

インプラント治療を受ける歯科医院の選び方

インプラント

インプラント治療を受ける歯科医院の選び方のポイントは下記になります。

  • インプラントの治療実績が多い
  • 設備が整っている
  • 衛生管理がしっかりしている
  • メリットもデメリットも説明してくれる
  • 通いやすい

上記の内容に関して、ここでは詳しく解説しています。

インプラントの治療実績が多い

日本口腔インプラント学会では、インプラント専門の医師の資格を認定していますが学会が指定した研修施設で一定期間以上のインプラント治療の研修が必要です。

十分に経験を積んだうえで、筆記試験・面接試験に合格しないと認定されず、専門の医師の資格を取得しても、常に知識や技術のアップデートが必要なのです。

カウンセリング時に、インプラントの治療内容を詳しく確認し、担当医がどの程度の実績・症例数があるかを確認しておきましょう。

設備が整っている

インプラント治療には、技術力はもちろんの骨の状態を確認するための歯科用CTなどの新しい設備の有無が重要となります。

歯科用CTは、従来のレントゲン撮影とは異なり、三次元で立体的に顎の骨の状態を撮影することができます。

高度な治療を行うためには、設備投資も重要になりますので歯科医院がどのような設備を導入しているのか事前に調べておきましょう。

衛生管理がしっかりしている

衛生管理

インプラント治療を受けるには、滅菌・衛生管理がしっかりしている歯科医院を選ぶ必要があります。

設備の中でも、衛生管理の水準が高いことは、感染予防がどの程度重要と考えているか歯科医院の価値観が見えてくるからです。

歯科医院では、グローブの取り扱いも重要になりますがカルテやPCなどは都度グローブを外して素手で触ることが指示されています。

しかし、徹底できていないことが多く、カルテや機器をさわったことで感染が起きることもあるのです。

患者さんには目に見えない部分になる衛生管理体制をきちんと守っている歯科医院は、治療においても手を抜くことなく対応してくれるのではないでしょうか。

メリットもデメリットも説明してくれる

インプラント治療では、歯科医師が治療におけるメリット・デメリットを事前に十分に説明する必要があります。

インプラント治療にも、さまざまな方法がありますので歯科医師が患者さんにとって一番良い治療方法を提案します。

その際に、治療法によるメリットとデメリットを具体的に説明し、患者さんが納得するまで治療は行わないなど徹底している歯科医院を選びましょう。

また、事前検査などで歯周病やむし歯などの治療が必要な状況が見つかったら、インプラント治療を行う前に治療を行う場合もあります。

インプラント治療は、長期間かけて治療をしますので事前に口の中の状態を整えておくことも大事になってくるのです。

通いやすい

インプラント治療は、外科手術が発生するため通常のブリッジや入れ歯を取り付けるよりも長い治療期間がかかります。

歯科医院へ通う回数も多くなりますので、通いやすい歯科医院を選ぶことが重要になります。

インプラント治療は、歯根を顎の骨に移植しますが完全に結合するまでに3ヶ月程度かかるといわれているのです。

毎週治療で通う場合などを考えると、下記のポイントが重要となります。

  • 家から近い
  • 職場から近い
  • 土日診療を行っている

上記のようなポイントをふまえて、通いやすい歯科医院を選びましょう。

インプラントのメリット

メリット

インプラントのメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。 具体的な内容を下記に記載します。

  • 天然歯と同じようにしっかり噛める
  • 審美性が高い
  • 入れ歯やブリッジよりも生存率が長い

ここでは、メリットに関して詳しく解説していきます。

天然歯と同じようにしっかり噛める

乾き物

インプラントによって、天然の歯を同じようにしっかりと噛めるでしょう

人工の歯根が顎骨にしっかりと固定しますので、噛み心地も自然の歯と同じように感じられます。

また、ブリッジや入れ歯のように他の歯を削ることがありませんので、インプラントの周りの歯への負担も少なくなります。

審美性が高い

インプラント治療は人工歯根に直接上部構造を装着します。保険治療の入れ歯のように、金属のバネなどは必要なく、審美性が高いといわれています。

そのためには、歯科治療技術の熟達度が重要で、インプラントの埋め込み位置や骨・歯・歯肉の管理が不良だと審美的に失敗する可能性があります。

歯科医師が患者さんの歯の状態を理解し、埋め込むインプラントの特徴や形態を十分考慮して、慎重に進める必要があるのです。

インプラント治療を行う歯科医師は、常に新しい技術を習得するのが非常に重要になるのです。

入れ歯やブリッジよりも生存率が高い

インプラントの歯は、ブリッジや入れ歯に比べると比較的生存率が高いといわれています。

それぞれの10年生存率を下記に記載します。

  • 入れ歯:約50%
  • ブリッジ:約90%
  • インプラント:90%以上

上記のように、インプラントは他の2つの治療法に比べて10年生存率が高いのです。

入れ歯は、歯がない部分の骨が減りやすく入れ歯を固定する金具への負荷も多いため、歯がダメになるケースがあります。

ブリッジにかんしても、被せ物によって隣り合わせた歯との隙間から周りの歯が虫歯になることで、ブリッジの作り直しが発生するのです。

インプラントは、周りの歯への影響が少ないため生存率が高いのですが、口の中の状態やメンテナンスによって生存率はかわってきます。

インプラント治療の費用相場

費用相場

インプラントの費用は、歯科医院や地域によって異なります

相場としては、1本30万~50万円(税込)程度といわれますが、使用する素材や器具によって費用にはバラツキがあるため一概に1本いくらといえないのです。

特に、地域によっても差があり、地方に比べて首都圏の方が費用は高くなります

その理由としては、首都圏に立地している歯科医院は、交通の便が良く家賃が高いところに開業することが多いのも理由です。

費用が異なる理由を下記に記載します。

  • インプラントメーカーの違い
  • 歯科医院の設備や衛生管理費用
  • 使用する麻酔の種類
  • 追加治療の有無
  • 保証の違い

上記のように、さまざまな違いによって費用は変わってきますので、治療の際に歯科医院で十分な説明を受けるようにしましょう。

インプラントの手術は痛い?

治療

インプラント手術は、外科手術になりますが治療中の痛みは一般的な歯科用麻酔薬で可能です。

治療方法によっては、顎の骨や歯肉には痛覚がありますので、術後に痛みを生じる場合があります

痛みが生じた場合には、痛み止めを飲む程度で緩和できますが、執刀医に事前に痛みが発生するリスクを確認しておきましょう。

インプラント治療の流れ

カウンセリング

インプラント治療を受ける場合は、どのようなことを行うのか。 下記に流れを記載します。

  • カウンセリング
  • 検査
  • 治療計画
  • 一次手術
  • 治癒期間
  • 二次手術
  • 上部構造の装着

上記の内容に関して、ここでは詳しく解説していきます。

カウンセリング

インプラント治療において、始めのカウンセリングは非常に重要です。

患者さんの現在困っていることやどのように改善したいかなどを、細かく聞くことで治療のプランを示すことが可能です。

治療に必要な、CT撮影・口腔内写真・レントゲン撮影などの進め方を説明し、インプラント治療に対しての不安などを解消していきます。

インプラント治療は、外科手術を伴うために躊躇してしまう方が多くいますので手術の流れを詳細に説明し、納得いくまで治療へは進みません。

検査

歯科器具

カウンセリングが終了したら、患者さんの口腔内を確認するために検査に入ります

インプラント治療は、顎骨に人工の歯根を埋め込むので、患者さんの顎骨の状態を正確に把握するためにCT検査を実施します。

最近では、3Dスキャンを導入している歯科医院も多く、より鮮明で具体的な画像を入手できるのです。

インプラント治療において、インプラントは歯周炎にかかりやすいといわれていますので歯周病の検査も必ず実施します。

歯周病にかかっている場合は、先に歯周病の治療を行ってからインプラント治療に移る必要があるからです。

治療計画

インプラント治療では、さまざまな検査結果をもとに専門の医師による治療計画が作成されます。

3Dスキャンにより抽出したデータをもとに正確に人工歯根が顎の骨に打ち込めるように設計を実施します。

インプラント治療は、外科手術になりますので出血や呼吸器などのからだの状態を示すバイタルサインチェックを実施する場合もあります。

手術に影響する疾患や問題がある場合は、提携の大学病院やかかりつけの病院への紹介を整えていますので安心して手術を受けられます。

一次手術

インプラントは1回法と2回法の術式があります。2回法の場合、一次手術をしてから二次手術に移行します。

一次手術では、まず局所麻酔をかけインプラント体を埋める穴をドリルで開けます

不安が強い人や大規模な手術となる場合は、笑気ガスを用いて笑気吸入鎮静法を行ったり静脈内鎮静法を併用する場合があります。

笑気吸入鎮静法とは、笑気ガス(亜鉛化窒素ガス)を鼻から吸引しておこなう鎮静法のことです。

ドリルで開けた穴にインプラント体を埋め込み、インプラント体の上の部分にカバーかけ、切開したところを縫い合わせて一次手術は終了です。

治癒期間

インプラントの一次手術が終了したら、抗菌剤と鎮痛剤が処方されますので腫れが引くまで3日ほどかかります。

腫れのピークは、手術後2〜3日がピークとされ、腫れが7~14日程度かかることが多いです。

痛みは徐々に収まり、7〜10日ほどで抜糸しますが、粘膜や顎骨に炎症がない部分に手術をしていますので化膿することは少ないといわれています。

インプラント体が歯槽骨と結合するまでの期間は、骨の状態によって異なりますが、一般的には3~6ヶ月程度になります。

二次手術

歯科治療中

治癒期間が終了したら、アバットメントを交換する二次手術に移ります。

手術方法としては、埋め込んだ歯根の粘膜骨膜を切開し、カバースクリューを除去してインプラント体上部の骨の調整を実施します。

仮のアバットメントをインプラント体に連結をして、二次手術で切開した部分を縫合します。 傷がしっかりと治るには1ヶ月程度かかります。

上部構造の装着

インプラント治療は、最終の上部構造の装着をして終了となります。埋め込んだインプラント周辺の粘膜の傷が治ったら、最終のアバットメントに交換が行われます。

仮の上部構造を装着して噛み合わせを確認しますが、歯の形や歯列などに問題がなければ、最終の上部構造を装着して治療は終了となるのです。

インプラント治療は、1本から歯が全くない場合でも治療は可能です。

治療方法は多岐にわたりますので、症状に応じて歯科医師と相談をしながら治療方法を検討してください。

まとめ

まとめ

ここまで、インプラント治療を安心して行うためにインプラント治療の情報を紹介しました。

インプラント治療は、むし歯治療とは異なり、外科手術も伴うため歯科医師の専門的な技術力と経験や実績が非常に重要になります。

顎骨に歯根を埋め込むというと、どのような手術が行われるのかなど、不安になる方も多いのではないでしょうか。

しかし、しっかりと事前説明を受けて治療方法を詳細に確認すればインプラント治療へのハードルは低くなります

義歯やブリッジに比べても、生存率が高くなりますのでメンテナンスを考慮すると費用も高くありません。

入れ歯のずれなどで起こる発音の不具合が改善されますし、インプラント自体はむし歯になることがありません

入れ歯のように取り外すことなく、しっかりと強く噛めるため、日々の食事に楽しみが増えるのです。

インプラント治療で、自分の歯で噛みしめる感覚を取り戻してみてはどうでしょうか。

参考文献

この記事の監修歯科医師
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

  1. インプラントの弊害と注意点:治療を受ける前に知っておくべきことを解説!

  2. より精緻なインプラント治療を可能にするガイド手術とは?メリットや治療の流れについて解説!

  3. 切らないフラップレスインプラントとは?メリット・流れ・注意点

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340