インプラント

なぜインプラントは高いのに選ばれる?インプラントが選ばれる理由

なぜインプラントは高いのに選ばれる?インプラントが選ばれる理由

歯を失ってしまう原因はさまざまですが、失った歯の治療方法はしっかりと選ぶ必要があります。治療方法は、以前は入れ歯とブリッジの2択でしたが、近年ではインプラント治療が注目されています。治療方法を選択する際には、高額な費用がかかるインプラント治療は敬遠してしまうことがあるかもしれません。しかし、高額な治療費にも関わらず、希望者が増加している理由は興味深いところです。あらためてここでインプラント治療の仕組みと治療費について考えてみましょう。

インプラント治療について

インプラント治療について天然歯に代わる第3の治療法として、インプラントが注目され、治療の選択肢がずいぶんと広がりました。しかし、インプラントの歴史は古く紀元前まで遡ります。失った歯を取り戻したいという気持ちは今も昔も変わらない人間の願望なのです。ここではインプラント治療について解説します。

インプラントの仕組み

インプラントとは、一般的には人工の材料や部品を体に入れることをいいます。歯科でいうインプラントは、喪失した歯の顎骨(顎の骨)に生体材料で作った歯根を埋め込んで土台を作り、セラミックなどの上部構造を取り付けることを指します。基本的には3つのパーツである歯インプラント体(歯根に相当)、アバットメント(インプラント体と上部構造を接続する)、上部構造(歯冠に相当)で構成されています。 つまり、インプラント治療とは、顎の骨に人工歯根であるインプラント体を埋め込み、その上に上部構造を装着し、天然歯と同等の噛み心地や見た目にするのです。埋め込まれたインプラント体は時間をかけて顎の骨に結合します。チタンは骨に馴染みやすく、インプラントに適した素材です。骨と結合するまでには時間がかかるため、入れ歯やブリッジに比べて長期的な治療となりますが、治療後は長期間使用できるのもインプラントの特徴です。

インプラントで使用される素材

インプラント体や接合部に使われるのは主にチタンです。チタンの特性としては、まずとても軽いことが挙げられます。次に、鉄の重さの2倍程の強度がある点も特徴のひとつです。そのため、噛み合わせで強い力がかかっても折れたり、割れたり、変形したりすることも少ないです。また、金属アレルギーの心配も少ないのもチタンの特徴です。さらに、チタンは骨と結合するという特徴をもっています。人は自分以外の異物が体内に入ってくると、拒絶反応を起こし異物を排除しようとしますが、チタンは顎骨に埋めても拒絶反応は起こりにくく、この点は、ほかの金属とは異なります。このような特徴があるチタンですので、身体に埋め込むインプラント治療には欠かせない素材となるのです。

どのような方がインプラントに向いているか

インプラントが向いている方の特徴は、入れ歯が合わないと悩んでいる場合です。入れ歯はうまくフィットしないと、歯ぐきの上でずれたり、歯ぐきに痛みを感じたりします。しかし、インプラントの場合は顎骨に埋め込んで固定するので、ずれや痛みに悩まされることは少ないです。また、ブリッジ治療ができない方にもインプラントは向いている治療法です。ブリッジは喪失歯の両隣の健康な歯を土台にして被せ物を装着する仕組みですが、土台にする歯がなかったり、強度が不足していたりするとブリッジ治療は困難となります。しかし、インプラントはほかの歯の支えを必要とすることはないため、周囲の歯の状態を問わず治療できます。高齢の場合でもお口と身体が健康で、条件が整えばインプラント治療を受けることは可能です。

インプラント治療の費用相場

インプラント治療の相場としては、1本あたり30万円から50万円といわれています。しかし、すべての歯をインプラントにする場合は、500万円以上かかることが少なくありません。ちなみに、歯を失った場合のほかの治療法ですが、入れ歯は健康保険適用となるので、5,000円~2万円です。また、ブリッジも同様に健康保険適用で2万円~3万円とインプラント治療とはかなりの差があります。

インプラント治療はなぜ高いのか

インプラント治療はなぜ高いのかインプラントは失った歯に代わる魅力的な治療であることは確かです。しかし、治療費を考えると躊躇してしまう方も少なくないのではないでしょうか。値段が高いということには理由があります。ここでは、5つの観点からその理由をお伝えします。

自由診療となるため

インプラント治療は先天性疾患や交通事故などによる歯の喪失など特別な事情があれば、健康保険適用で治療を受けられますが、その他の理由でインプラント治療を行う場合は自由診療となるため保険では治療が受けられません。そのため、治療費用の全額負担が必要となり、費用が高くなります。

インプラント本体が高い

インプラント治療の費用が高くなるのは、インプラント本体の価格が高いことも理由の一つです。世界中には数百種類のインプラントがありますが、生体と親和性が高く、長期間体内に入れておくためより安全性に配慮した素材で作られているという理由からコストは高くなりやすいです。

歯科医師に専門的な知識や技術が要求される

インプラント治療は、一般的なむし歯治療とは異なり、高度な技術を必要とする外科手術です。具体的には特別な資格が必要ではないですが、だれでもすぐにできるわけではなく、高度な専門技術の習得が必要となります。治療内容は、歯茎を切開し、顎骨に穴をあけ、土台となるチタンを埋入する方法となりますが、ほかにも人工骨の移植や、上部構造の作成など補綴分野の知識も必要となります。また、手術後のトラブルでも対応力を求められるなど、高度なスキルと専門的な知識や経験が必要な手術となり、担当できる方がそれ程多くないため、費用が高くなりやすいです。

治療期間が長い

インプラント治療は顎骨にインプラントを埋め込む治療のため、顎骨に結合するまでには3~6ヵ月程の期間が必要であり、治療期間が長くなります。また、顎骨が少ないときには骨を増やす治療も必要となり、通院回数や必要な治療を重ねた結果、費用が高くなりやすい傾向にあります。

専門的な設備や高度な衛生管理が必要

インプラント治療は外科的手術を伴うため、衛生管理を十分に行える医療施設を作るために設備投資をすることになり、衛生管理の維持にも費用はかかります。衛生的な施設で治療を受けることは、インプラント治療を成功させるために大切なポイントとなるため、多少費用が高くても設備が充実しているクリニックを選ぶのがよいでしょう。

高いけれどインプラントが選ばれる4つの理由

高いけれどインプラントが選ばれる4つの理由前述のとおり、インプラント治療費用は高額となりますが、それでもインプラント治療を受けようと考えている患者さんは少なくありません。ここでは、その理由について4つの要素から解説します。

長く使い続けられる

インプラントは、入れ歯やブリッジと比較すると使用できる期間が長いというという特徴があります。インプラントは10年以上持続可能といわれていてメンテナンス次第では20年30年と使い続けることも可能です。ただし、長く使うためには日頃から適切なケアが必要となります。もし、ケアが不十分な場合はインプラント歯周炎という病気になってしまう可能性もあります。天然歯と同様の歯磨きができるからこそ、メンテナンスを行い、定期検診を受診するなどしっかりとケアはしましょう。

しっかり噛むことができる

インプラント治療で咀嚼力が改善できる理由としては、人工歯根を的確に顎骨に埋め込んだうえで上部構造を装着するためといわれています。インプラントは、しっかりと噛めるかつ、天然歯の時のように食事を楽しめるという面があるため、歯を失った方に選ばれやすい治療法となっています。

天然歯に近い見た目になる

インプラントは、顎骨に人工歯根を埋め込むため、入れ歯のように金具が見えることがありません。そして、上部構造に関しては、天然歯と似た自然な仕上がりにすることも可能であり、機能的にもしっかりと噛めることから、見た目だけでなく機能的にも天然歯に近いと言えるでしょう。

周囲の歯に負担が少ない

インプラントでは、周囲の歯に頼ることなく独立して歯をたてられる点にあります。入れ歯やブリッジは単独での装着は成り立たず、周囲の歯に金属をかけて支えてもらう特徴があるため、どうしても負担をかけてしまいます。また、ブリッジは、周囲の歯を削らなくてはならないのでダメージを与えてしまうこともあります。

インプラントの費用を抑える方法

インプラントの費用を抑える方法失った歯を自然歯と同じように使えるインプラントの魅力は大きいのですが、やはり気になるのは費用面です。少しでもインプラント治療を安くするための方法について、解説します。

医療費控除を利用する

1年間で10万円以上の医療費の支払いがある場合は、確定申告をすることにより、納税した金額から一部還付を受けられる医療費控除という制度があります。この制度ですが、インプラント治療も対象となります。なお、医療費控除ですが、インプラント治療の場合、治療前の精密検査や診断料、人工歯の素材費用、作製料、人工歯を埋め込む手術費用、治療後のメンテナンス費用、通院のための公共交通機関などの通院費が対象となります。これらの証明として、医療機関で支払った領収書や通院に使用した交通費の明細なども用意しておくことが必要となる点ご注意ください。詳しくは管轄の税務署へお問い合わせください。

複数の歯科医院で見積もりを比較する

インプラント治療は自由診療ですので、各歯科医院で料金の設定ができます。そのため、歯科医院によって金額にはかなりの差があることも少なくありません。なので、治療費を重要視する場合には数ヵ所の相見積もりをとることをおすすめします。しかし、金額だけで決めることにはリスクがあり、どこのメーカーのインプラントを使っているのか、衛生設備や管理が行き届いているのかなどもしっかりと確認しておきましょう。また、歯科医院によっては、インプラントオーバーデンチャー(インプラント義歯)というインプラント(人工歯根)と入れ歯(義歯)を組み合わせた治療方法で費用を軽減した治療をしている歯科医院もあります。一般的にインプラント治療では、失った歯の本数分に近い数のインプラント本数が必要で、上顎全部をインプラントにすると4~10本のインプラントを埋め込む必要がありますが、インプラントオーバーデンチャーで治療すれば、上顎全部でも4~6本程度ですむことが可能となるのです。顎の条件によっては、さらに本数を減らすことも可能になります。結果的にインプラントの必要本数を減らすことにより、治療にかかる費用を減らすことにもつながるのではないでしょうか。

インプラント治療を受ける際の注意すべき点

インプラント治療を受ける際の注意すべき点高額な治療となるインプラント治療だからこそ、治療を受ける前には気になることは必ず確認してから治療に臨みましょう。特に保証内容は気を付けたい点です。

インプラントの保証内容を確認する

インプラントにはいろいろなメーカーがありますが、メーカーによって保証条件や期間が異なることがあります。インプラントは3つの部品(インプラント体、アバットメント、上部構造)で構成されていますが、メーカーによっては部品ごとに限定された保証範囲を設定していることもあります。また、保証回数や、費用負担の有無、保証開始のタイミングなども歯科医院に確認しておきましょう。

まとめ

インプラント治療の高額な治療費には明確な理由があります。一般の歯科治療と違い、施設への設備投資や歯科医師の技術インプラント本体の価格の高さ長期にわたる治療期間と保険適用のない自由診療であることなど、コストを押しあげている要素は数多くあります。しかし、自分の歯のように長く使えるインプラントは大きな魅力ではないでしょうか。ぜひ、正しい知識をもったうえでインプラント治療を検討してみてください。

参考文献

この記事の監修歯科医師
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

  1. 総入れ歯とオールオン4の違いは?それぞれのメリット・デメリットについて徹底解説!

  2. 食いしばりがあってもオールオン4はできる?食いしばりがオールオン4に与える影響について

  3. インプラントにかかる金額はいくら?内訳について解説します

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340