歯について悩みを抱えているとき、治療方法として注目を浴びてきているのがインプラントとセラミックです。
聞いたことはあっても、インプラントとセラミックの違いやそれぞれの特徴を把握している人はそう多くはないのでしょうか。
後述しますが、インプラントとセラミックは治療の目的に大きな違いが存在します。
違いを知っておくことで、選択する治療法や今後の流れも変わってきますので、事前にどのような治療かを知っておくことは非常に大切です。
本記事では、インプラントとセラミックの違いだけでなく、それぞれの特徴やメリット・デメリットについても詳しくご紹介していきます。
ぜひ参考にしていただき、自身の歯科治療にお役立てください。
インプラントとセラミックの違い
インプラントとセラミックにはどのような違いがあるのでしょうか。ここから、以下の流れに沿ってご紹介していきます。
- インプラントとセラミックの違い
- インプラントの特徴
- セラミックの特徴
インプラントとセラミックの違いを理解し、それぞれの特徴を把握することで自身が選ぶべき治療が明確になるでしょう。
今後の歯科治療の参考にもなりますので、ぜひ最後までご覧ください。
歯根の有無が大きな違い
インプラントとセラミックの大きな違いとしては、歯根の有無が挙げられます。
それぞれの特徴については後述しますが、インプラントは抜歯が必要な場合の治療法で、セラミックは歯根が残っている場合の治療法です。
インプラントは歯根が残っておらず、歯を取り付けることができない場合に行うため、手術が必要となります。
セラミックは歯が欠けてしまった場合や虫歯がある場合などに用いられる治療のため、そこまで大がかりな治療ではありません。
インプラントは従来の入れ歯治療やブリッジ治療よりも審美性が高く、強く固定されることで安定感があるのが大きな特徴で、歯本来の機能を取り戻すことができます。
セラミック治療は従来の銀歯治療に比べると審美性が高く、耐久性もあるため、銀歯治療から乗り換える人も少なくありません。
インプラント治療とセラミック治療はそもそもの治療目的が大きく変わりますので注意しましょう。
インプラントの特徴
インプラント治療は歯を失ってしまったときの対処法として注目を浴びてきている治療法です。
インプラント治療は生体親和性の高いチタンやチタン合金といった金属を使用して、あごの骨に人工歯根を埋め込み、その上に義歯を取り付ける手術を行います。
もう少し具体的に仕組みを説明すると、インプラント治療は人工歯根・アバットメント・義歯の3つのパーツに分かれています。
人工歯根をあごの骨に埋め込み、人工歯根にアバットメントを取り付けることで高さの調節などが可能になります。
アバットメントは人工歯根と義歯を連結させる役割を持っており、アバットメントに義歯を取り付けることで歯の機能を取り戻すことが可能です。
インプラント治療には人工歯根とアバットメントが一体になっているワンピースタイプと、分かれているツーピースタイプがあります。
それぞれにメリットとデメリットがありますので、どちらがいいかは医師と相談するようにしましょう。
あごの骨に金属を埋め込むことで、義歯がしっかりと固定されるようになり、本来の自分の歯であるかのような機能を取り戻すことができるのがインプラントの最大の特徴です。
チタンやチタン合金は金属アレルギーにも反応しにくいため、非常に幅広い層の人に対応できます。
しかし、保険の適用が効かないため、費用が高くなることは把握しておきましょう。
セラミックの特徴
セラミック治療は歯の欠けた部分や亀裂のある部分などの詰め物・被せ物としてセラミックという素材を使用した歯科治療のことです。
従来の治療法であれば、いわゆる「銀歯」が一般的でしたが、徐々にセラミック治療を行う人が増えてきています。
セラミック治療は審美性が高く耐久性もあるため、もともと銀歯で治療をしていた人もセラミックに交換するなど、人気を集めています。
また、銀歯は目立ってしまったり金属アレルギーに反応してしまったりと、様々なデメリットがあります。
しかし、セラミックは透明感があって天然の歯に近い色合いが出せたり、金属アレルギーが起こりにくかったりなど、様々なメリットがあります。
セラミックはその審美性の高さから、歯科治療だけでなくホワイトニング目的としても選択する人が増えています。
インプラントのメリット
ここまで、インプラント治療とセラミック治療の違いとそれぞれの特徴についてご紹介していきました。ここからは、インプラント治療のメリットについてご紹介していきます。
インプラントの最大のメリットは義歯がしっかりと固定されることで本来の歯のような機能を取り戻せることとご説明しましたが、他にもメリットは様々存在します。
具体的には、以下のようなメリットがあります。
- 周囲の歯を傷つけない
- 違和感が少ない
インプラント治療のメリットの一例ではありますが、非常に大きなメリットです。ひとつずつ詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
周囲の歯を傷つけない
インプラント治療のメリットのひとつとして、「周囲の歯を傷つけない」ということがあります。
入れ歯治療やブリッジ治療の場合、残っている健康な歯を削る必要があることがデメリットでしたが、インプラント治療は周りの歯を支えにせず、独立した治療が可能です。
そのため、周囲の健康な歯を削ることなく治療ができます。
健康な歯を削ることは虫歯のリスクを高めてしまいます。そのため、歯を削ることはできる限り避けたいという人も少なくありません。
このような点からも、インプラントは口内トラブルのリスクを抑えられる治療法といえます。
違和感が少ない
インプラント治療のメリットとして、「違和感が少ない」ということもメリットとして挙げられます。
インプラントはあごの骨に金属を埋め込み、その上に義歯を結合させる治療法です。そのため、非常にズレにくく安定感があります。
また、高さの調節も可能なため、違和感なく「本来の自分の歯のような感覚」を得られます。
ブリッジ治療や入れ歯治療の場合、食事の際にズレてしまったり食べ物が挟まってしまうため、「しっかりと噛めない」と悩んでしまう人も少なくありません。
このような違和感がないことも、インプラント治療の大きなメリットです。
インプラントのデメリット
インプラント治療は審美性が高く、安定感もあるなどメリットがたくさんあります。しかし、デメリットももちろん存在します。
デメリットを事前に把握しておくことで、医師とのカウンセリングがより効果的になったり、後悔のないインプラント治療を実現できたりするでしょう。
インプラント治療のデメリットは様々ありますが、本記事では以下の2つのデメリットをご紹介します。
- 治療が受けられないケースもある
- 治療期間が長い
ひとつずつ詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
治療が受けられないケースもある
インプラント治療は基本的にはどのような人でも受けられます。年齢制限もありません。
しかし、口内の状態やなにか疾患を抱えている場合、インプラント治療が受けられないこともあります。
例えば、以下のような疾患がある場合、インプラント治療を受けられない可能性があることを認識しておきましょう。
- 骨粗しょう症
- 高血圧
- 糖尿病
- 心臓病
- 貧血
インプラント治療はあごの骨に金属を埋め込む手術が必要になります。
そのため、骨粗しょう症などの症状がある場合、インプラントの金属が安定せず、グラついてしまう原因になります。
また、他にも全身疾患の治療のためにステロイド製剤・抗ガン剤・骨吸収抑制薬などの薬を使用している場合、インプラントを受けられないこともありますので、なにか薬を使用しているのであれば医師に相談しましょう。
それだけでなく、インプラント治療では金属アレルギーに反応してしまうこともあります。
生体親和性の高い金属を使用するため、一般的には反応しにくいですが、心配であれば事前にパッチテストなどを実施して確認も可能です。
こちらも不安であれば医師に相談し、事前に確認してから治療を受けるようにしましょう。
治療期間が長い
インプラント治療のデメリットとして、治療期間が長いことが挙げられます。
一般的に、インプラント治療は3ヶ月〜1年程度の治療期間が必要です。インプラント治療の多くは、以下の流れで進みます。
- 治療計画・精密検査
- インプラント埋入手術
- アバットメント・上部構造の装着
- メンテナンス
最初に医師とのカウンセリングを重ね、精密検査と治療計画を立てます。
ここでしっかり不安を取り除き、納得をしておかないと後々後悔してしまう可能性もありますので、しっかりと医師と話し合うようにしましょう。
治療計画を立てたら、実際にインプラントの埋入手術とアバットメント・義歯の装着に入ります。
手術の回数は人によって異なりますが、ワンピースタイプの場合は1回、ツーピースタイプの場合であれば2回が一般的です。
手術が終わったら、最後に定期的にメンテナンスを行います。歯科医院に通い、インプラントに問題がないかどうか診察を受けるようにしましょう。
インプラントを装着した後は、インプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
インプラント周囲炎を起こしてしまうと、インプラントが不安定な状態になり、外れてしまうケースもあるため、トラブルを引き起こさないためにもメンテナンスは大切です。
インプラント治療は上記のように様々なステップを踏むため、治療期間が長くなりやすいです。
インプラント装着から数日間は痛みも伴いますので、大切なイベント前は避けるなどして、計画的に治療を行いましょう。
セラミックのメリット
ここまで、インプラントとセラミックの違い、インプラントのメリットやデメリットについてご紹介してきました。
では、セラミック治療にはどのようなメリット・デメリットが存在するのでしょうか。まずはセラミックのメリットからご紹介していきます。
セラミック治療のメリットには、以下のようなものがあります。
- 審美性が高い
- 自分の歯を残せる
それぞれ詳しくご紹介していきます。
審美性が高い
セラミック治療は非常に審美性が高いことがメリットです。白さだけでなく、透明感や艶など、限りなく天然の歯に近い見た目を再現できます。
銀歯治療の場合は、銀歯を入れていることがすぐにわかってしまいますが、セラミックはどこを治療したのかがわからないほど自然な見た目が期待できるでしょう。
基本的に、色も形もオーダーメイドで作成されます。
人工の歯に見えない綺麗なレベルで一人一人の悩みや希望に幅広く対応できるため、見た目を重視したい人はセラミックがおすすめです。
また、歯の治療だけでなく、ホワイトニングとしてもセラミック治療を受ける人が増えています。
「歯の治療をしたいけど、見た目も気になる」という人にはセラミック治療はおすすめの治療法といえるので、ぜひ医師に相談してみてください。
自分の歯を残せる
セラミック治療は歯が欠けてしまったり、亀裂が入ってしまっている場合に用いる治療法です。そのため、自分の歯を残せることがメリットといえるでしょう。
歯を削る必要はありますが、自分の歯を残せる安心感はセラミック治療の大きなメリットです。
セラミックのデメリット
セラミック治療は審美性が高く、メリットの多い治療法であることがわかりました。ですが、セラミックにももちろんデメリットもあります。
セラミック治療のデメリットとしては、具体的に以下のようなものがあります。
- 割れたり欠けたりする
- 保険が効かない自費治療
それぞれ詳しくご紹介していきますので、事前にデメリットを知っておき、後悔のないセラミック治療を実現させましょう。
割れたり欠けたりする
セラミックのデメリットとして、割れたり欠けたりしてしまうことがデメリットとして挙げられます。
セラミックはお皿のように、白い陶製の材料です。そのため、強い力がかかったときは陶器のように割れてしまう可能性があることを把握しておきましょう。
大きな力がかかることが分かっている奥歯には、ジルコニアなどの硬度の高い材料を選ぶことが大切です。
以前と比べると割れてしまうことは大幅に減ってきていますが、歯ぎしりや歯の食いしばりが多い場合は、眠時専用のマウスピースをつけるなどといった対策が必要です。
保険が効かない自費治療
セラミック治療のデメリットとして、費用が高額になることが挙げられます。
セラミック治療は健康保険が適用されないため、費用はすべて自分で負担する必要があります。
治療やセラミックの素材によっても費用は変わりますが、詰め物の場合は3万円〜5万円ほどの費用がかかり、かぶせ物の場合は10万円〜20万円ほどの費用がかかります。
自費治療ということを知らずに治療を受け、あとから高額な費用がかかってしまったということがないように、事前にしっかりと調べておきましょう。
まとめ
本記事ではインプラント治療とセラミック治療の違いや、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介しました。
インプラント治療とセラミック治療は治療の目的が違いますが、それぞれに特徴があり、メリットとデメリットも存在します。
事前に治療方法を知ることは、歯科治療をするうえで非常に大切なことです。本記事を参考に、失敗のない歯科治療を目指してください。
参考文献
インプラントとセラミックの違いを分かりやすく解説|医療法人RJD RYO JIMBO DENTAL 名古屋駅前院 インプラント|歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020 セラミック治療|医療法人社団 大栄会 西大路御池デンタルクリニック インプラントという選択肢、メリット・デメリットを理解して選びましょう|医療法人創歯会 佐古歯科医院 むし歯科|北海道大学病院