むし歯などで歯を失ってしまった場合、ブリッジにするかインプラントにするかで悩む方は多いのではないでしょうか。
ブリッジとインプラントはどちらも違った特徴を持ちます。長く使っていく歯だからこそ、どちらの治療法にするか決めるのは難しいことです。
費用面でもどのくらいが相場なのか・保険は効くのかなど、気になることも多いでしょう。
この記事ではブリッジにするかインプラントにするか決められないという方のために、それぞれの特徴・おすすめの方法・費用について解説していきます。
ぜひ参考にして、納得できる治療を目指しましょう。
ブリッジにするかインプラントにするか決められない方へ
歯を失ってしまうと、食事・噛み合わせ・生活面などでさまざまなデメリットが考えられます。
失ってしまった歯の代わりに新しくブリッジやインプラントを導入することは、今後の生活において大きなメリットになるでしょう。
しかしいざ治療を行うとなると、そもそもブリッジやインプラントとはどのようなものか、よく知らない場合もあるのではないでしょうか。
まずは、ブリッジ・インプラントそれぞれの特徴から解説します。
ブリッジの特徴
ブリッジとインプラントは、どちらも失った歯を補填する方法ではありますが、それぞれ特徴や導入方法などに大きな違いがあります。
まずはブリッジの特徴について解説していきましょう。
健康な歯を支柱にする
ブリッジとは失った歯の両隣の健康な歯を支柱にして、人工歯を被せて補填する治療法です。
失った歯の両隣の歯で人工歯を支えるような形です。
ブリッジを行う際は、失った歯の両隣の歯を少し削り、それを支台歯として人工歯を接着します。その際、支台歯は人工歯を接着しやすいよう、削って形を整える必要があります。
つまり、両隣の健康な歯をブリッジのために削る必要があるのです。
また、失った歯にかかる負担は両隣の支台歯が支えることになるため、健康な歯に負担をかけてしまうというデメリットもあります。
健康な歯を使って欠損した部分の義歯を支えるという性質上、残っている歯が少ない場合は適用が難しいことにも留意しましょう。あまり多くの欠損部分の歯を、残っているわずかな歯で支える、ということはできません。
一般的には、1~2本の歯を欠損していて、その周囲の歯が健康な場合にブリッジでの治療を行うことができます。
また、欠けた歯の分も支える歯に負担がかかりますので、支える歯が健康である必要があります。
支える側の歯にはより大きな負担がかかるため、健康な歯の寿命を短くしてしまう可能性があることにも留意しておきましょう。
違和感が少ない
人工歯は装着後に違和感があるのではないかと不安に思う方もいるのではないでしょうか。しかし、ブリッジには違和感はそれほどありません。
ブリッジは元の歯に近い形を取って成形し、左右の歯にしっかり接着して支えています。そのため入れ歯に比べて違和感が少なく、自分の元の歯に近い感覚で噛めるのです。
入れ歯は違和感が気になるので使いたくないと感じる方は、ブリッジなら快適な状態で食事などを行うことができるでしょう。
着脱の手間がない
ブリッジは今ある歯に人工歯を被せ、接着して固定します。そのため、入れ歯のように着脱する手間がありません。
入れ歯の着脱が手間、抵抗感を覚える方にとっては、負担を感じにくく歯を補填できる方法です。
一方、取り外して洗浄ができる入れ歯に対して、ブリッジは汚れが溜まりやすくなるというデメリットもあります。そのため、日々のケアは以前よりも丁寧に行う必要があります。
歯ブラシによる歯磨きだけではなく、歯間ブラシや歯科用フロスを使って丁寧にケアしましょう。
ブリッジは構造上、汚れが溜まりやすく手間もかかるため、自分では手入れが行き届かない場合も多いです。
きちんとケアを行い、歯を長持ちさせるためにも定期的に歯科医院でメンテナンスを行いましょう。
自分でケアする場合の正しいやり方の説明もしてもらえますので、ぜひ定期的に通ってみてください。
治療期間が短い
ブリッジはインプラントのような外科的治療が必要ないため、治療期間が短く済みます。
歯の状況にもよりますが、2ヵ月の期間・2~3回の来院で装着が可能な場合が多いです。インプラントより短い期間で治療できるため、歯のない期間が短く、通院が負担になりにくいです。
治療そのものは短いですが、前述した通り定期的なメンテナンスは必要となります。
隣接する歯を削る必要がある
ブリッジの治療法では、その支柱となる今ある健康な歯を人工歯が被せやすいように削る必要が出てきます。
健康な歯を削る必要があるため、人によっては抵抗を感じやすいといえるでしょう。
近年では歯を削らずに行う接着ブリッジという方法も適用されていますが、その場合も健康な歯を削る必要があることは理解しておきましょう。
ブリッジにするかを検討する場合は、これらのことを考慮して検討してください。
インプラントの特徴
インプラントは審美性が高く、噛んだときの感触も自分の歯の感覚に近いため、ほぼ今まで通りに噛むことができるのが大きなメリットといえるでしょう。
見た目も元の歯に近く、違和感を感じにくいです。
一方、手術が必要であるため治療期間が長くなります。また、基本的に保険適用外での治療になるため、治療費は高額です。
詳しく解説していきましょう。
審美性が高い
歯科においての審美性とは天然の歯に近い見た目の美しさをいいます。
インプラントは、失った歯根の代わりにチタンなどで作られたインプラント体を埋め込み、その上に人工の歯である上部構造を装着します。
上部構造の材料にはいくつかの種類が用いられますが、セラミックやジルコニアといった素材を使った場合は見た目にも自然の歯に近く、不自然さを感じさせにくいです。
自然の歯に近い見た目を確保したい場合は、インプラントは非常に効果的な治療法といえるでしょう。
自分の歯の感覚に近い
インプラントは見た目も本来の自分の歯に近いだけではなく、感覚的にも自分の歯と近いです。それは、ものを食べたときによく分かるでしょう。
インプラントでは歯根部を人工のインプラント体に置き換え、しっかりと骨にインプラント体が埋め込まれた状態になるため、ものを噛んだときにも本来の歯に近い感覚になるのです。
ブリッジと違い、左右の歯に大きな負荷がかかることもありません。
また、入れ歯のように違和感が気になることもほぼないため、歯を失う前のように違和感なく食事や生活を楽しむことができます。
メンテナンスについても自分の歯に近く、基本的には歯磨きでのお手入れが可能です。
そのため入れ歯のように取り外して洗浄する必要がなく、歯を失う以前のような生活に近い日々を送ることができるでしょう。
とはいえインプラントには治療後の定期的なメンテナンスが必須です。定期的に歯科医院で状態を診療してもらう必要があることは理解しておきましょう。
手術が必要
インプラントは、顎骨に人工のインプラント体を埋入し、顎骨とインプラント体を一体化させる外科的手術を伴う治療法です。
顎骨に穴を空けてインプラント体を埋入し、それが顎骨と結合するのを待って、いわゆる目に見える歯の部分である上部構造を取り付けます。
歯肉の切開や顎骨の整形を行うため、専門的な手術を行うための設備や、歯科医師の技術が必要です。
また、多くの場合はインプラント体を顎骨に埋入し、治癒を待つ必要があります。そのため、治療を進めるために時間がかかります。
インプラント体を埋入するための骨が不足している場合は骨造形から行う必要があるため、さらに長い期間が必要です。
治療期間は短い場合でも3~6ヶ月、治療回数は5〜7回以上が必要となります。
また、インプラントの外科的手術は歯や顎骨だけの問題ではなく、全身の状態によっても左右されます。
既往症や服用している薬剤によってはインプラントを行うことができない可能性もあるため、歯科医師との十分な相談が大切です。
治療費が高額
インプラントの治療は、基本的に保険が適用となりません。そのため、どうしても治療費が高額になります。
一般的なインプラントの治療費の相場は、治療する歯1本あたり30〜50万円(税込)程度となります。
しかし、これはあくまで相場になりますので、歯科医院によっては治療費が前後することがあります。
先述した通りインプラントは高度な外科的措置を伴う治療ですので、治療がうまくいかず健康被害につながった例もあります。
治療を受ける際には、価格の安さだけではなく信頼できる医療機関であるかどうかが非常に重要です。
ある程度費用がかかることを理解した上で受けるべき治療といえるでしょう。
費用面を重視して検討する場合、保険適用で受けることのできるブリッジとよく比較検討する必要があります。
ブリッジがおすすめな方
ブリッジにするかインプラントにするかは、本人の希望だけでなく、歯の状態・既往症・予算によって総合的な判断が必要です。
まずは、ブリッジがおすすめの方について解説します。
外科手術に抵抗がある
ブリッジかインプラントかを考える際に、外科的手術に抵抗がありインプラントに踏み切れないという方もいるでしょう。
治療期間が長いこともインプラントに踏み切れない原因になっている場合もあります。
外科手術がどうしても怖いなどの場合は、ブリッジを選ぶ方が良いでしょう。ブリッジなら通常の被せ物治療と同じような手順で治療を行うことが可能です。
心理的に外科的手術に抵抗がある場合だけでなく、既往症の関係で外科的手術を受けることが難しい場合もあります。
その他の疾患や、喫煙によってもインプラント手術が難しい場合があるため、十分に歯科医師と相談した上で外科的手術が可能かどうかを検討してください。
インプラント手術が難しい場合は、ブリッジを選ぶ必要があります。
治療にかかる費用を抑えたい
インプラントは基本的に保険適用とならない場合が多く、自由診療での治療となります。そのため治療費は高額になりやすく、相場でも1本あたり 30〜50万円(税込)がかかることが多いです。
一方、ブリッジは保険診療が可能なため、費用を抑えたい場合はブリッジの方が向いているといえるでしょう。
ブリッジの場合もインプラントと同様、歯の本数や材質によって費用は変わってきます。
一例として、保険診療によるブリッジ治療の場合、保険により3割負担となるため、1本7000円(税込)程度からの治療が可能です。
もっとも、治療する歯の本数によって費用は変動します。
また、人工歯の費用のほかに処置料金として土台代・レントゲン検査・型取り代・調整代などが必要となります。
保険診療の範囲内でブリッジの治療を受ける場合、ブリッジの素材が限定されることにも注意しましょう。
保険診療が可能な硬質レジン前装冠ブリッジは、金属の土台に白い樹脂を載せて成形した素材です。
使用には問題がないものの、金属の部分が黒ずむ・金属部分が見えやすいなど、審美的な問題を感じる方もいるのではないでしょうか。また、金属アレルギーの心配もあります。
もっと自然な外見にしたい場合や、金属アレルギー・金属による黒ずみを避けたい場合は、オールセラミックによるブリッジも可能ですが、こちらは保険適用外となります。
保険適用外の場合はインプラントに近い価格がかかる場合もありますので、しっかりと説明を受け、納得した上で治療方針を決めましょう。
インプラントがおすすめな方
インプラントは費用がかかるため、治療を受けるか悩む方も多いです。
しかし、可能ならばインプラントがおすすめの場合も多くあります。審美性の面でももちろんですが、インプラントには他にも複数のメリットがあります。
どのような方にインプラントがおすすめなのか、ひとつずつ確認してみましょう。
健康な歯を削りたくない
ブリッジを選ぶ場合、やはり一番気にかかることは「今ある健康な歯を削りたくない」ということではないでしょうか。
ブリッジの場合はどうしても支えとなる隣接した歯を削る必要があります。
健康な歯を削る必要があり、場合によっては大きく削る場合もあるため、どうしても抵抗があるという方も多いでしょう。
その点インプラントは周囲の歯に影響を及ぼしません。
今残っている歯をそのまま大事にしたい場合はインプラントを選ぶ方がおすすめだといえるでしょう。
残った歯に負担をかけたくない
残った歯に負担をかけたくない場合も、インプラントがおすすめです。
前述したように、ブリッジの場合は噛む力が支えている隣接した歯に分散されます。
たとえば1本の喪失した歯を2本の健康な歯で支えている場合は、支えている側の歯は、2本の歯で3本分の噛む力を受け止めることになります。
そのため、残っている歯には常に大きな力がかかってしまい、歯の寿命も短くなりがちです。
残っている健康な歯はできるだけそのまま大事に長く使いたいという場合は、インプラントを選択した方が残っている歯に負担がかからないといえるでしょう。
また、残った歯に負担がかかるということは、一定以上の本数の歯をブリッジで支えることはできないということでもあります。
ほとんど健康な歯が残っておらず、ブリッジで支えることが不可能な場合もあるでしょう。
そうした場合は入れ歯、もしくはインプラントでの対応が必要となります。
メンテナンスに手間をかけたくない
メンテナンスの面を考えた場合、1本の欠損ではブリッジに比べインプラントの方が手間がかかりにくいです。
ブリッジの場合は、被せ物と歯肉の間に汚れが溜まりやすく、日々のメンテナンスを丁寧に行う必要があります。
インプラントの場合は自然の歯に近い構造になるため、お手入れも簡単です。基本的にはメンテナンスも自然の歯と同様、歯ブラシでのブラッシングやフロスなどでのお手入れで行うことができます。
しかし、どちらの場合でも定期的なメンテナンスは必要です。
特にインプラントの場合は、きちんとお手入れを行っていない場合、インプラント周囲炎という疾患につながる可能性があります。
日々のメンテナンスはもちろんのこと、歯科医師の指示に従って定期的なクリーニングやメンテナンスを行うことはインプラントの場合でも必須です。
自分に合った治療方法を選ぼう
ブリッジにするかインプラントにするか悩む方は多いですが、いずれにしても自分に合った治療方法を選ぶことが重要です。
選ぶ基準は人により変わりますが、まずはどちらかしか受けられない可能性を考え、しっかりと歯科医師と相談しましょう。
全身疾患・服用薬・喫煙の有無などによっては、インプラントは受けられない可能性があります。また、費用的に自由診療が難しい場合もインプラントは難しいでしょう。
一方、健康な歯が少ない場合はブリッジが受けられない可能性があります。
このような可能性がないか、予め歯科医師と相談し確認しましょう。予算についても明確な医療機関を選ぶことをおすすめします。
どちらも受けられる場合、自分がどうしても避けたいことを優先しましょう。
例えば外科的手術がある・費用がかかる・治療期間が長いということを避けたければ、ブリッジがおすすめです。
逆に自分の歯のような自然な見た目にしたい・メンテナンスを楽にしたい・健康な歯に影響を及ぼしたくないという希望があるのなら、インプラントがおすすめだといえるでしょう。
どうしても決められない場合は、自分だけで考えず、失った歯の治療の専門家である補綴歯科に相談することをおすすめします。
ブリッジ・インプラントの専門家と相談し、ご自身に一番適した方法を選びましょう。
まとめ
失った歯の役目を補う点では、ブリッジもインプラントもどちらも適した方法といえるでしょう。
しかし、どちらの方法も抵抗があると感じる方もいるのではないでしょうか。
健康な歯を削りたくないという方もいれば、手術は避けたいという方もいるはずです。また、費用面が気になる方も多いでしょう。
歯を失うことは口の中の問題だけではありません。歯を失ってきちんと噛めないことは全身の健康状態にも影響を及ぼします。
また、「好きな食べ物を思い切り食べられない」という状況は、毎日の幸福感にも大きな影響を及ぼしてしまいます。
ご自身の体の状態・費用・不安に感じていることなど、ぜひ歯の専門家である歯科医師に相談してみてください。
歯科医師は、好きなものを食べて、笑顔で毎日を過ごすための強い味方です。
参考文献