注目のトピック

おすすめ名医紹介

名古屋市おすすめのインプラントの名医6人

名古屋市でインプラント治療のできる医院をお探しの方はいませんか? そんな方には本記事がおすすめです。 本記事では、名古屋市でおすすめのインプラント治療医師やクリニック情報をまとめています。 ぜひ最後までご覧ください。

インプラント治療のリスク

インプラント治療を受ける際のリスクには、どのようなものがあるのでしょうか。事前にリスクを把握し、治療に備えましょう。

インプラント治療前に知っておくべきリスク

インプラント治療は、人間が行う手術である以上、人為的ミスが起こる可能性があることを理解しておく必要があります。治療を受けるクリニックに、経験を積み熟達した歯科医師がいるかどうか、歯科医師との信頼関係を築けるかどうかなど、事前にしっかり確認しましょう。 また、患者の体質や健康状態によっては、インプラント治療が難しい場合もあります。チタンアレルギーを持つ方や、糖尿病・骨粗しょう症などの疾患を抱えている方は、注意が必要です。手術前に、歯科医師に状態や服用中の薬などを共有し、必要であれば検査を受けることも大切です。

インプラント手術でおこりうるリスク

インプラントは、適切な位置に、適切な角度と深さで埋入することが重要であるとされています。埋入位置がずれると、インプラントの寿命が短くなる可能性があります。また、埋入する深さを誤ると、大量出血や神経麻痺を引き起こすなど、重大なトラブルが発生する可能性もあります。 また、恐怖心や極度の緊張から、手術中に体調が悪化する場合もあります。予め、手術中の治療内容や術前・術後のリスクについて把握しておくことで、緊張を和らげ不安を取り除いておくことが重要です。

インプラント治療を受けるクリニックの選び方

インプラント治療におけるリスクを最大限回避するためには、事前に歯科医師の経験・実績や設備の充実さ、アフターケアについて確認しておくことが重要です。 歯科医師については、資格の有無だけではなく、具体的にどのくらいの症例を担当しているかという実績も確認しておきましょう。設備に関しては、口腔内の状態を詳細に撮影する歯科用CTや麻酔設備など、必要な機器がそろっているか事前に確認することが大切です。 さらに、インプラント治療後には、患者の骨にインプラントをしっかり定着させるために、丁寧なアフターケアは欠かせません。自宅でできるケアについての説明や術後の検診についての案内など、術後も患者に寄り添い適切にフォローする体制が整っているクリニックを選択しましょう。

名古屋市のインプラント治療でおすすめのプロフェッショナルドクター

田島 伸也(田島デンタルオフィス)

プロフィール

田島伸也先生は、愛知学院大学歯学部を卒業、歯学博士号を取得された日本口腔インプラント学会指導医です。日本口腔インプラント学会の評議員も務められています。田島先生はアンチエージング臨床歯科研究会の代表や日本アンチエージング歯科学会の副会長も担われ、日本歯科先端技術研究所の常任理事も担当されています。また、ナゴノ福祉歯科医療専門学校の校長と愛知学院大学歯学部の非常勤講師を務められており、後進の育成にも力を注いでいます。

田島先生はこんなドクター

田島デンタルオフィスでは、院内感染予防に取り組まれており、患者さんごと、治療工程ごとに日頃からしっかりと滅菌する「スタンダードプリコーション」の考えに基づき、使い捨て器具の使用、タービン・ユニットチェアなどの消毒、痛みを感じにくい消毒された微温水を採用したユニットの設置などを実践しています。田島デンタルオフィスでは、歯を削る歯科用ハンドピース(治療に使うドリル)は患者さんに治療を行うたびに滅菌、滅菌後は雑菌の付着を防ぐために滅菌バックに入れて保管し治療の直前に開封します。またこちらの医院では、ハンドピース用高圧蒸気滅菌装置を導入しています。これまではハンドピースの滅菌には手間がかかったり、人が滅菌作業を行うために滅菌の精度にばらつきが出てしまうなどの問題がありました。この装置を導入したことでハンドピース内部までしっかり洗浄、滅菌することが可能になり、患者さんに常に安心で安全な治療を提供できるようになっています。 田島デンタルオフィスでは、患者さん一人ひとりのこれからを見据えた、患者さんのライフステージに合わせた治療計画を策定していて、歯周病手術などの難度の高い歯科治療も提供しています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会専門医・指導医
  • 日本口腔インプラント学会評議員
  • アンチエージング臨床歯科研究会代表
  • 日本アンチエージング歯科学会副会長
  • 日本歯科先端技術研究所常任理事

田島先生の所属クリニック

田島デンタルオフィス
田島デンタルオフィスの基本情報

診療時間

9:30~12:30
15:00~18:30

休診日

土曜・日曜・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
精密根管治療
予防治療
口腔外科
矯正歯科
審美治療
セレック
ホワイトニング

住所

愛知県名古屋市中区丸の内3丁目20-17 KDX桜通ビルディング11F

アクセス

地下鉄桜通線「久屋大通」駅西出口1番出口からすぐ

電話番号

インプラント費用
(税込)

カウンセリング・CT検査 0 円
ZIMMER BIOMET(ジンマーバイオメット)
オペ 200,000円
上部構造 180,000円
ASTRA&スリーアイ
オペ 200,000円
上部構造 180,000円
OSSTEM
オペ 180,000円
上部構造 150,000円
GBR(骨誘導再生術) 100,000円
ドリル 10,000円
キャストトゥーアバット 30,000円
サージカルガイド 100,000円

田島デンタルオフィスのお問い合わせ

松浦 周(まつうら歯科)

プロフィール

北海道大学歯学部を卒業され、京都インプラント研究所の副院長やあらわい歯科の院長として経験を積んできた日本口腔インプラント学会専門医です。まつうら歯科を開院した松浦先生は、日本口腔インプラント学会の代議員も務められています。松浦先生は、歯の健康は心の健康でもあると考えていて、患者さんの歯と歯茎だけでなく、全身の健康の状態や年齢などの要素を総合的に考慮した上で、患者さんの安全性と快適性を追求し、最適な治療を行うことを心がけています。

松浦先生はこんなドクター

まつうら歯科では、歯科用CTを導入しています。歯科用CTは特殊なX線装置とコンピューターを使用して、対象をレントゲン写真のように平面でとらえるのではなく、立体的に撮影することができる装置です。この歯科用CTには被爆線量が少なく、短時間で高画質の3次元画像を構築できるなどのメリットがあります。歯科用CTの登場で、一般のレントゲンでは撮影できなかった部分を容易に確認することができるようになり、インプラント治療で必要な人工歯根を埋め込む顎骨の立体構造の把握を容易にできるようになりました。これによりまつうら歯科では、患者さんに最適な治療方針を提案することが可能になっています。 まつうら歯科は、PRF(Platelet Rich Fibrin:多血小板フィブリン)という創傷治癒や骨の造成を促進するための独自の療法を導入しています。PRFは患者さん自身の血液を遠心分離して得られ、骨の補填材と混ぜることで骨の造成を行います。このPRFの使用により、術後の疼痛や腫れを最小限に抑えるとともに、早期治癒を促進することが可能となります。さらに、患者さん自身の血液成分から分離されるPRFはアレルギーなどの拒絶反応もなく、非常に安全であるとされています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会専門医 日本口腔インプラント学会代議員

松浦先生の所属クリニック

まつうら歯科
まつうら歯科の基本情報

診療時間

9:30-12:30
14:00-19:30
木曜午後は矯正歯科のみ
土曜午後13:30-17:30

休診日

木曜日・日曜日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
小児歯科
予防歯科
口腔外科
審美歯科
矯正歯科
スポーツ歯科

住所

愛知県名古屋市緑区神の倉二丁目275番地

アクセス

徳重駅より徒歩30分

電話番号

まつうら歯科のお問い合わせ

富田 佳好(とみた歯科クリニック)

プロフィール

富田佳好先生は、新潟大学歯学部を卒業後、月星歯科クリニックや渡辺歯科医院などで経験を積まれた後に、とみた歯科クリニックを開院しました。アメリカ口腔インプラント学会認定医であり、歯科医師臨床研修の指導医も務められています。富田先生は、知らなかったためだけに状態の悪いお口の環境で暮らしてこられた患者さんを一人でも減らすために、患者さんの幸せを第一に考えて、科学的根拠に基づいたメインテナンスを実践し、その認知度を高めるために治療にあたっています。

富田先生はこんなドクター

とみた歯科クリニックは、厚生労働省による歯科外来診療環境体制(外来環)の認定医院です。安全で清潔な治療体制を整えていて、患者さんが安心して快適に感じられるような治療を提供しています。とみた歯科クリニックはスタンダードプリコーション(標準予防策)に基づいた感染管理を徹底されており、診療に使用する全ての器具の滅菌消毒を行なっています。また、こちらの医院では歯を削るときに飛び散る、水や目に見えないほどの細かな粉塵が患者さんの顔にかかったり、吸い込んだりすることを防ぐ「フリーアーム・フォルテ」を導入しています。こちらの機械は強力な吸引力を持っているため、治療時に発生する細かい粉塵を吸い取ることが可能です。 とみた歯科クリニックの院内ではアロマを炊いて、患者さんが香りでリラックスできるようにしています。また、待合室にはスタッフが作成した歯科に関するレポートや、歯科医療の各種の情報を掲示していて、患者さんがご自身が受ける治療についての情報を得ることができます。待合室の奥にはプライベートスペースが設けられており、患者さんが診療前に自分でお口の状況を確認できるようになっています。柔らかなクッションで仕切られたキッズスペースも備えていて、お子さんが積み木で遊んだり、絵本を読んだりして待つことができる環境が整っています。

主な資格・所属・学会

  • アメリカ口腔インプラント学会認定医
  • 歯科医師臨床研修指導医
  • BSC歯科矯正研究会

富田先生の所属クリニック

とみた歯科クリニック
とみた歯科クリニックの基本情報

診療時間

8:40-12:30
14:00-18:00

休診日

木曜日・日曜日・祝祭日

診療内容

インプラント
一般歯科

住所

愛知県名古屋市守山区大森1-2412

アクセス

名鉄瀬戸線大森金城学院前駅より徒歩10分

電話番号

とみた歯科クリニックのお問い合わせ

田ヶ原 昭弘(歯科サンセール)

プロフィール

田ヶ原昭弘先生は、九州歯科大学を卒業後、九州歯科大学大学院のインプラント科で研鑽を積まれた日本口腔インプラント学会専門医です。日本顎咬合学会指導医や日本歯周病学会専門医の資格もお持ちです。田ヶ原先生は、ヨーロッパ人工歯根学会や日本アライナー矯正歯科研究会などにも所属しています。田ヶ原先生は、患者さんが痛みのある部分だけを治療するだけでは本当の解決にはならないと考え、1本の歯を治療するときでも、噛み合わせや歯周病の有無、アゴの筋肉の状態までを総合的に考慮した治療を心がけています。

田ヶ原先生はこんなドクター

歯科サンセールでは、患者さんとの信頼関係を構築することを最も大切にされています。患者さんに対する治療前のインフォームド・コンセントを徹底し、細やかな検査の結果に基づき治療内容を詳しく説明し、患者さんの希望などもしっかりとヒアリングした上で、総合的な治療方針を決定しています。患者さんが本当に納得してから治療に臨めるように、説明には十分な時間をかけるように心がけているとのことです。また、歯科サンセールでは歯磨きを中心とした予防と定期的なクリーニングなどのメインテナンスが、患者さんの歯を健康に保つためにもっとも重要という基本理念の基に、治すだけでなく癒やすことを目指して治療にあたっています。 歯科サンセールは、日本口腔インプラント学会専門医である田ヶ原先生による確実なインプラント治療を提供しています。田ヶ原先生の潤沢な専門知識と豊富な経験に基づき、患者さんは安心して治療を受けることができます。また、こちらの医院は中日病院と連携することで、全ての患者さんの症例に歯科用CTを活用されています。これにより精密な診断や手術計画を立てることが可能となり、治療の精度と安全性を高めています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会専門医
  • 日本舌側矯正学会
  • アメリカ歯周病学会
  • 日本顎咬合学会指導医
  • 日本歯周病学会専門医

田ヶ原先生の所属クリニック

歯科サンセール
歯科サンセールの基本情報

診療時間

9:30 – 13:00
14:30 – 19:00
土曜日午後 14:30 – 17:00

休診日

日曜日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
矯正歯科
審美歯科
口腔外科
予防歯科
小児歯科

住所

愛知県名古屋市中区錦1丁目10-9 BFS伏見ビル8F

アクセス

地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅10番出口より徒歩1分

電話番号

インプラント費用
(税込)

埋入220,000円(税込)
基本料金(1オペにつき)66,000円(税込)
上部構造
・オールセラミック220,000円(税込)
・ハイブリッド165,000円(税込)オプション(難症例のみ)
小/55,000円(税込)中/110,000円(税込)大/165,000円(税込)
インプラントを埋め込む部分に骨が足りない場合、骨のもとになるものを詰めて、骨の再生を促す治癒法です。

165,000円(税込)
上顎にインプラントを埋め込む場合にあごの骨の高さが足りない場合に、顎の横から骨移植を行う処置です。

55,000円(税込)

歯科サンセールのお問い合わせ

髙山 光平(高山歯科室)

プロフィール

髙山光平先生は、愛知学院大学歯学部を卒業、愛知県や奈良県の歯科医院で経験を積まれた後、高山歯科室を開院した日本口腔インプラント学会専門医です。日本歯周病学会専門医、日本臨床歯周病学会認定医でもある高山先生は、東海インプラント・歯周病研究会の代表も務められています。高山先生は患者さんに、先生ご自身も受けたいと思えるような治療、また同じ歯科医師の仲間からも通院したいと思ってもらえるような治療を提供したいと考えて、診療にあたっています。

髙山先生はこんなドクター

高山歯科室は、インプラント治療の経験が豊富な歯科医院です。30年以上のインプラント治療の経験を持つ高山先生がしっかりと診断されているので、他院で断られてしまった方やインプラント治療で失敗をしてしまった患者さん、インプラント治療に興味はあるが受診を決断しきれない方であっても、安心して相談することができます。また、高山歯科室では、インプラント治療が完了したら、その患者さんの治療は終わりとは考えられておらず、その後のメインテナンスまで患者さんにしっかりと行うことを心がけています。 高山歯科室では、患者さんの今ある健康な歯をできるだけ削らず、抜かず、削る範囲を最小限にするために、歯科用CTなど先進的な機械を使用することで、正確な診断と迅速な処置を行っています。歯科用CTではパノラマレントゲンに加えて、断面の撮影や立体的な撮影を行い、肉眼では確認できない神経や歯根の周辺、骨の形態などを把握できるため、精度の高い診断に基づいた治療が可能になります。また、高山歯科室では、細菌検査の結果のデータなどを活用した歯周病予防など、科学的根拠を重視した治療にも取り組まれています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会専門医
  • 日本歯周病学会専門医
  • 日本臨床歯周病学会認定医
  • 東海インプラント・歯周病研究会代表
  • 日本先端歯科技術研究所

髙山先生の所属クリニック

高山歯科室
高山歯科室の基本情報

診療時間

10:00~12:30
14:30~19:00
☆土曜日の午後診療は17:00までとなります

休診日

日曜・祝日

診療内容

インプラント
審美歯科
矯正歯科

住所

愛知県名古屋市中区栄3-15-27 いちご栄ビル7階

アクセス

地下鉄名城線矢場町駅下車 徒歩5分
地下鉄東山線栄駅下車 徒歩8分

電話番号

インプラント費用
(税込)

無料
インプラント埋入手術
上部構造込み Swissplus 181,000円~251,000円
SPI 250,000円~320,000円
SPIイニセル 260,000円~330,000円
BIOHORAZONS 280,000円~330,000円
straumannSLA 390,000円~450,000円
StaumannSLAactive 440,000円~500,000円
Straumann BLXSLAactive 450,000円~510,000円
再生装置 骨造成手術 260,000円~500,000円

高山歯科室のお問い合わせ

吉本 光一郎(香流歯科医院)

プロフィール

吉本光一郎先生は、愛知学院大学歯学部を卒業、静岡市の敬天堂歯科医院で研鑽を積んだ後、香流歯科医院を開業した日本口腔インプラント学会専門医です。日本顎咬合学会認定医の資格もお持ちで、名古屋歯科衛生士専門学校の臨床実習指導教員も務められ、日本歯科先端技術研究所やアメリカ歯周病学会などにも所属しています。吉本先生は、患者さんが可能な限り、ご自身の歯で噛む幸せを感じられるように、歯周病の治療や口腔のケア、普段の暮らしの中での歯のメンテナンスを含めて、 総合的に患者さんの歯を守ることができるように心がけています。

吉本先生はこんなドクター

香流歯科医院では予防歯科を中心に、インプラント治療や歯周病治療、入れ歯の治療、口腔内のケアに注力しています。また昨今、インプラントや入れ歯の技術は大きく進歩していますが、吉本先生はこれからの治療は歯の保存の時代へと移行していると考えているため、こちらの医院では天然歯の保存に力を注ぎ、必要な場合にのみインプラントと共存させていくという姿勢をもって診療にあたっています。さらに、香流歯科医院では、スタッフの定期的なセミナーの受講を推奨し、院内での症例検討会なども積極的に開催していて、日々知識と技術の発展に努められています。 香流歯科医院には、各分野の専門の歯科医師が在籍していて、患者さんの症状に合わせてチームでの歯科治療を行っています。チームのメンバーがそれぞれの得意分野を生かしながら、協力して患者さんを治療するため、各メンバーが自分の得意分野に集中することが可能となり、患者さん一人ひとりの症状にしっかりと向き合って最適な治療を行うことができています。また、こちらの医院は名古屋市歯科医師会付属歯科衛生士専門学校の臨床実習施設に認定されており、後進の育成にも励まれています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会専門医
  • 日本顎咬合学会認定医
  • 日本歯科先端技術研究所
  • 日本補綴学会
  • 静岡県口腔インプラント研究会

吉本先生の所属クリニック

香流歯科医院
香流歯科医院の基本情報

診療時間

9:00~12:00
14:00~19:00
▲土曜日午後は、18:00までの診療となります。

休診日

木、日曜日、祝日

診療内容

インプラント
歯周病
入れ歯治療
一般歯科
小児矯正
予防歯科
ホワイトニング
口腔外科
口腔ケア

住所

愛知県名古屋市名東区猪子石原3-801

アクセス

基幹バス 停留所「猪子石原」から徒歩2分

電話番号

インプラント費用
(税込)

インプラント埋入術 210,000円~
上部構造体(被せ物) 100,000円/本
GBR、ソケットリフト 100,000円/本
サイナスリフト 300,000円~/1か所

香流歯科医院のお問い合わせ

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

注目の記事

RELATED

PAGE TOP