恵比寿でインプラント治療に対応している歯科医院をお探しの方はいませんか?本記事では、恵比寿のインプラント治療でおすすめの歯科医師を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
インプラント治療について
恵比寿には、新しい技術や設備、専門的な知識や手技、安心できる治療環境、多様な治療オプション、手頃な価格などを提供しているインプラント治療対応の歯科医院があります。
インプラントとは
そもそもインプラントとはどのようなものでしょうか。インプラントは歯科治療の一種で、人工的に作られたチタン製の歯根を顎骨に埋め込み、その上に義歯を取り付ける治療方法です。自然な見た目と機能性を保つことができ、周りの歯に負担をかけずに固定できます。
インプラントのメリット
インプラントのメリットは、自然な咀嚼機能や発音機能が回復し、見た目も自然で美しい歯を取り戻せることです。また、周囲の歯を削る必要がなく、長期的に見ても費用対効果が高くメンテナンスも容易です。インプラントは一度入れたら定着して長期間使えるため、歯を失った方にとって快適で自信の持てる生活をサポートする治療方法だといえます。
インプラント治療を受ける歯科医院の選び方
インプラント治療を受ける際は、事前に治療を担当する歯科医師の経験やアフターケアの充実さなどについて確認しておくことが重要です。歯科医師については、資格の有無だけではなく、具体的にどのくらいの症例を担当しているかという経験も確認しておきましょう。自宅でできるケアについての説明や術後の検診についての案内など、術後も患者さんに寄り添い適切にフォローする体制が整っている歯科医院を選ぶようにしましょう。
恵比寿のインプラントでおすすめの名医
落合 久彦 恵比寿南橋デンタルクリニック@徒歩5分

プロフィール
落合先生は、鶴見大学歯学部を卒業後、コロンビア大学歯学部生涯歯科研修顧問やインディアナ州立大学歯学部歯周学インプラント科客員教授を務めるなど、国内外問わず研鑽を積まれました。国際口腔インプラント学会(ICOI) Diplomate(指導医)などの資格をお持ちで、日本口腔インプラント学会や日本歯周病学会などに所属しています。診療では、患者さんとのコミュニケーションとわかりやすい説明を大切に治療にあたられています。
落合先生はこんなドクター
静脈内鎮静法を活用したインプラント治療を提供
恵比寿南橋デンタルクリニックの理事長を務める落合先生は、痛みをできる限り抑えた治療を提供するため、静脈内鎮静法を活用したインプラント治療を行われています。不安や恐怖心の強い方や嘔吐反射が強い方、歯科治療中に具合が悪くなったことがある方のために、歯茎に注射をするのではなく鎮静薬や麻酔薬を点滴から注入し、ウトウトとした状態で治療が行えるそうです。患者さん一人ひとりのニーズに応える、丁寧な治療を心がけられています。
患者さんに寄り添った丁寧な診療
落合先生は、患者さんのお口の悩みや相談だけでなく、通院が怖いという患者さんを含め、一人ひとりに寄り添った対応を行っているそうです。治療方法や治療期間、費用などの質問に対しても丁寧に行うなど、患者さんの立場にたった診療を心がけられています。無料相談では、患者さんに適した治療計画を提案して歯科治療に対する不安を少しでも和らげることができるよう、患者さんとのコミュニケーションを大切にしているといいます。治療内容をできる限りわかりやすく説明してくれるので、治療に対する不安も少しは和らぐのではないでしょうか。
歯科用CTを駆使したインプラント治療
国際口腔インプラント学会(ICOI) Diplomate(指導医)の資格を持つ落合先生は、よりよいインプラント治療のために歯科用CT撮影で事前シミュレーションを行うそうです。診療は、インフォームドコンセントの徹底と患者さんに寄り添った治療でわかりやすく丁寧な説明を行うといいます。また、高精度な治療を追求して新しい技術を積極的に導入し、技術の向上だけでなく治療の品質管理にも注力されています。落合先生をはじめ経験豊富な歯科医師が在籍し、質の高い治療の提供に努められているほか、予防治療にも注力するなど、患者さんが安心して通える歯科クリニックを目指されています。
主な資格・所属・学会
- 医学博士
- 国際口腔インプラント学会(ICOI) Diplomate・Felloship
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯周病学会
- 日本歯科審美学会
落合先生の所属クリニック
恵比寿南橋デンタルクリニック






恵比寿南橋デンタルクリニックの基本情報
診療時間
月〜金 9:30~19:00
土 10:00~18:00
休診日
日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
歯周病治療
ホワイトニング
矯正歯科
審美治療
入れ歯治療
住所
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー2階
アクセス
JR埼京線・山手線 恵比寿駅より徒歩5分
電話番号
03-5423-4618
費用(税込)
画像撮影(歯科用CT) 22,000円
ガイド 55,000円
一次オペ 275,000円
二次オペ 33,000~55,000円
上部構造
ジルコニアクラウン 165,000~220,000円
メタルクラウン 55,000円
ソケットブリザベーション 55,000~165,000円
ソケットリフト 55,000~165,000円
サイナスリフト 220,000~330,000円
仮歯 11,000円
静脈内鎮静法 88,000~110,000円
治療期間
半年~1年
治療回数
2~6回
恵比寿南橋デンタルクリニックのお問い合わせ
大橋 功 おおはし歯科医院@徒歩1分
プロフィール
大橋先生は、東京医科歯科大学歯学部を卒業後、同大学大学院を修了し、同大学附属病院や日本歯科先端研究所などで研鑽を積まれました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医や日本抗加齢医学会 専門医などの資格をお持ちです。現在はおおはし歯科医院の院長として、安全性に配慮したより新しい歯科医療を提供できるよう心がけて治療にあたられています。
大橋先生はこんなドクター
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格を持つ大橋先生は、豊富な経験と知識を活かし、ただ失った歯を補うのではなく患者さんが長期にわたり健康に楽しく生活するためのインプラント治療を提供されています。診療は、患者さんの全身の健康状態や周囲の歯の状態、生活習慣などを考慮し、インプラントを含めた総合的な治療によってお口全体の機能を回復できるよう努められています。また、治療後のメンテナンスにも力を入れており、歯科衛生士と連携したうえで、嚙み合わせなど長く快適に維持できるようサポートしているそうです。
大橋先生は、一人ひとりにあった治療を提供するため、治療計画について患者さんとじっくりと話をして進めることを大切にしているといいます。診療は、科学的根拠に基づいた新しい知識と技術を用いて行われているそうです。大橋先生は、健康で生き生きとした生活を送るためには歯の健康やバランスのよい栄養摂取、適切な運動の維持が大切と考え、歯の健康だけでなく栄養や運動のアドバイスも行い、患者さんがQOLの高い生活を送れるようサポートされています。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本抗加齢医学会 専門医
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本矯正歯科学会
- 日本補綴歯科学会
- 日本歯周病学会
おおはし歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金 10:00~13:00/14:00~19:00
土 10:00~16:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
歯周病治療
根管治療
口腔外科
矯正歯科
予防治療
ホワイトニング
住所
東京都渋谷区恵比寿1丁目8-18 K-1ビル4階
アクセス
JR埼京線・山手線 恵比寿駅より徒歩1分
電話番号
03-5420-1877
おおはし歯科医院のお問い合わせ
丸尾 勝一郎 恵比寿マルオ歯科@徒歩1分
プロフィール
丸尾先生は、東京医科歯科大学歯学部を卒業後、同大学大学院医歯学総合研究科インプラント・口腔再生医学分野や国外の大学院などで研鑽を積まれました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちです。丁寧な説明を心がけ、患者さんが自信をもって笑い、噛むことができ、長く維持することができる治療の提供を目指して診療にあたられています。
丸尾先生はこんなドクター
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格を持つ丸尾先生は、新しいエビデンスに基づいた治療計画と先進的な医療機器を駆使し、治療期間と外科的負担の軽減に取り組まれています。診療は、患者さんの希望にしっかりと耳を傾け、画像を用いたわかりやすい説明を心がけているそうです。また、丸尾先生は、インプラント治療に対する豊富な知識と経験を駆使して治療期間の短縮と外科手術を一度で完了させることを目指し、抜歯と同時にインプラントを埋入する方法や仮歯による嚙み合わせや見た目の調整などに対応しているといいます。
恵比寿マルオ歯科の理事長を務める丸尾先生は、初診時の治療計画の説明から外科手術、被せ物の装着まで一貫して担当されています。そのため、自家歯牙移植が可能であればインプラント以外の治療法も提案し、治療が必要ではない場合には治療の必要性がないことを患者さんにお伝えすることもあるといいます。インプラント治療ありきの治療計画ではなく、患者さんが自分の家族であったらということをモットーに寄り添った治療を提供しています。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本補綴歯科学会 専門医
- 日本顎顔面インプラント学会
恵比寿マルオ歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土・祝 10:00〜13:30/15:00〜18:30
休診日
木・日
診療内容
インプラント
口腔外科
矯正歯科
審美治療
一般歯科
ホワイトニング
住所
東京都渋谷区恵比寿西1丁目10-7 MMSビル4階
アクセス
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅より徒歩1分
電話番号
03-6433-7936
費用(税込)
高品質インプラント治療
埋入手術 352,000円/本
(術前後のCT撮影・分析・術前のクリーニング・術後の薬剤などが含まれます)
インプラント仮歯 55,000円
インプラント上部構造 176,000円
静脈内鎮静法 110,000円
All on 6(オールオン6) 2,640,000~4,480,000円
All on 4(オールオン4) 1,980,000~3,650,000円
難症例対応 骨造成
GBR 143,000円
ソケットリフト 143,000円
サイナスリフト 352,000円
ブロック骨移植 352,000円
恵比寿マルオ歯科のお問い合わせ
山田 清貴 恵比寿山田歯科医院@徒歩1分
プロフィール
山田先生は、東京歯科大学を卒業後、同大学大学院歯学研究科を修了されました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格をお持ちで、アイデンタルクリニック新宿院の院長を務めるなどの経験を有しています。山田先生は、診療において患者さん一人ひとりに丁寧なカウンセリングを行うことで、希望に即した満足度の高い治療を提供できるよう努められているそうです。
山田先生はこんなドクター
恵比寿山田歯科医院の院長を務める山田先生は、8マイクロの精度にこだわり、嚙み合わせを重視したインプラント治療を提供されています。診療では、豊富なインプラント治療の経験と技術を活かして無歯顎の方や、それに準ずる患者さんのためにオールオンフォーやザイゴマインプラントの治療にも対応しています。また、精度の高い手術と充実したアフターフォローを提供することで、快適な状態を長持ちさせることにも注力しているといいます。治療後のカウンセリングや噛み合わせと歯周病のコントロールなどもしっかりと診てくれるそうです。
山田先生は、患者さんに寄り添い、ニーズに合わせた適切な治療を提供できるよう心がけているといいます。治療では丁寧なカウンセリングを行い、複数の治療プランを提案したうえで予算やスケジュール、仕上がりの希望を考慮しているそうです。過去に行ったインプラント治療の修正にも対応しているので、気になる症状のある方は山田先生に相談してみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
- 日本口腔外科学会
恵比寿山田歯科医院の基本情報
診療時間
月〜日 10:00~19:00
休診日
不定休
診療内容
インプラント
一般歯科
口腔外科
矯正歯科
審美治療
住所
東京都渋谷区恵比寿1丁目6-8 横溝ビル2階
アクセス
JR埼京線・山手線 恵比寿駅より徒歩1分
電話番号
03-3443-1220
費用(税込)
被せ物+インプラント 165,000円(1ピース)
※被せ物がジルコニアの場合 220,000円
被せ物 88,000円
インプラント 77,000円
被せ物+アバット+インプラント 266,200~462,000円(2ピース)
※被せ物がジルコニアの場合 321,200~517,000円
被せ物 110,000~165,000円
アバット 57,200~77,000円
インプラント 99,000~220,000円
恵比寿山田歯科医院のお問い合わせ
熊澤 亮人 クマザワデンタルクリニック恵比寿@徒歩3分
プロフィール
熊澤先生は、日本歯科大学生命歯学部を卒業後、東京都内のクリニックなどで研鑽を積まれました。国際口腔インプラント学会 認定医などの資格をお持ちです。クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野を開院後、2023年にクマザワデンタルクリニック恵比寿を開院しました。患者さんに寄り添った診療を心がけ、難症例にも対応し、美しさと健康を追求する歯科治療を提供できるよう努められているそうです。
熊澤先生はこんなドクター
熊澤先生は、患者さんの負担を軽減するインプラント治療の提供に努められています。例えば、インプラントを埋入する際にフラップレスインプラントと呼ばれる治療法を行い、痛みや腫れに配慮しているそうです。また、歯科恐怖症の方や治療時の痛みが不安な方のために、鎮静薬を点滴で投与することでウトウトとした状態で治療を受けられる静脈内鎮静法にも対応しています。
クマザワデンタルクリニック恵比寿の院長を務める熊澤先生は、インプラント治療後のアフターケアにも注力されています。インプラント治療は、治療を終えた後も適切なケアを行わなければインプラント周囲炎という歯周病に似た症状が起こることがあり、進行するとインプラントが抜け落ちてしまうことがあります。熊澤先生は、インプラント周囲炎の予防を含めた適切なアフターケアを徹底し、患者さんがインプラントを長く維持できるよう正しいセルフケアや歯磨き指導を行いサポートされています。
主な資格・所属・学会
- 国際口腔インプラント学会 認定医
- 日本歯周病学会 認定医
クマザワデンタルクリニック恵比寿の基本情報
診療時間
月・火・木・金 10:00~13:00/14:30~19:00
土 10:00~13:00/14:00~18:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
歯周病治療
根管治療
ホワイトニング
矯正歯科
入れ歯治療
住所
東京都渋谷区恵比寿西1-15-6 THE EDGE恵比寿2階
アクセス
JR埼京線・山手線 恵比寿駅より徒歩3分
電話番号
03-6416-5158
費用(税込)
CT撮影による診査・診断 33,000円(簡易ステント含む)
インプラントオペ 275,000円
アバットメント・上部構造 198,000円
サージカルガイド
(CT・模型の重ね合わせシミュレーション) 55,000円
インプラントの仮歯 29,700円
クマザワデンタルクリニック恵比寿のお問い合わせ
吉峰 一夫 吉峰歯科医院@徒歩12分
プロフィール
吉峰先生は、日本大学歯学部でインプラント埋入治療の研究や指導に携わり、ハーバード大学ではシュニットマン教授から教わるなどの経験をお持ちです。国内外の大学病院で技術指導を行うなど、インプラント治療の発展に尽力されています。現在は、吉峰歯科医院 院長として、歯の欠損による機能や審美性の改善を考慮したインプラント埋入治療や審美的歯科治療を提供されています。
吉峰先生はこんなドクター
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医の資格を持つ吉峰先生は、国内外でインプラント埋入治療の指導を行ってきた豊富な経験と技術を活かしたインプラント治療を提供されています。インプラントは、定期的な検診とクリーニングが大切なため、患者さんがインプラントを長く使えるようアフターケアにも注力しているそうです。
残っている歯に負担をかけずに機能回復することが大切だと考える吉峰先生によると、インプラントは歯を失ったときの治療として適切な方法だそうです。インプラントは、埋入したインプラントを固定源にするため残っている天然歯への負担が少なくしっかり噛むことができ、自身の歯に近い機能性を持つうえ審美性も高いという特徴があるといいます。また、お口の健康を守ることは人生の楽しみを守ることにもつながっているとの考えから、治療だけでなく予防にも注力されているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医
吉峰歯科医院の基本情報
診療時間
月・水・金 10:00~13:00/14:30~18:30
火 10:00~13:00/14:30~18:00
土 10:00~13:00/14:30~17:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
インプラント
一般歯科
審美治療
予防治療
住所
東京都渋谷区東1-27-4-4階
アクセス
JR埼京線・山手線 恵比寿駅より徒歩12分
電話番号
03-3400-8166
費用(税込)
インプラント埋入(1次治療) 308,000円
上部セラミック(上部構造) 198,000円
人工骨填塞(1歯につき) 77,000円
ソケットリフト(1歯につき) 88,000円
骨拡大(オステオトーム)(1歯につき) 22,000円
インプラントアタッチメント(ロケーターシステム)
ロケーターアバットメント 44,000円
ロケーターインサートセット(義歯側) 33,000円
交換用リテンションインサート(1個) 8,800円
インプラントアタッチメント
ボールアタッチメント 44,000円
ダルボプラス(義歯側) 44,000円
テンポラリーインプラント(1本埋入料金) 77,000円
テンポラリー補綴
金属裏装レジン(1歯) 38,500円
金属裏装硬質レジン(1歯) 44,000円
金属裏装セラミック(1歯) 93,500円
吉峰歯科医院のお問い合わせ