インプラント

インプラントと歯列矯正はどちらが先?両方受けたい方へ

インプラント 矯正

インプラントと歯列矯正はどちらを先に受ければいいのでしょうか? 本記事では、インプラントと歯列矯正の順番について以下の点を中心にご紹介します!

  • インプラントと歯列矯正について
  • インプラントと歯列矯正を受ける順番
  • 同時に受ける場合の注意点

インプラントと歯列矯正を受ける順番について理解するためにもご参考いただけると幸いです。ぜひ最後までお読みください。

インプラントと歯列矯正の基本情報

インプラントと歯列矯正の基本情報

まずインプラントと歯列矯正について、以下で詳しく解説していきます。

インプラントとは

インプラント治療とは、失われた歯を補うための治療方法です。顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせることで、自然な噛み合わせを取り戻します。 インプラントは、人工物であるにもかかわらず、他人からは気づかれにくいという利点があります。また、インプラントは粘膜に固定されるのではなく、顎の骨にしっかりと埋め込まれるため、高い安定性を持ち、しっかりとした咀嚼が可能です。 インプラント治療は、一人一人の骨の状態や顎の形態、咬み合わせなどを考慮し、適切なサイズと位置に人工歯根を設置します。 しかし、インプラント治療は手術を伴うため、事前の検査や適切なアフターケアが重要です。また、骨の量や質によっては補綴が難しい場合もあります。

歯列矯正とは

歯列矯正は、出っ歯や受け口などの不正な歯並びや噛み合わせを矯正する治療方法です。 歯列矯正は、見た目だけでなく実用面においてもメリットがあります。歯の配置が整うことで、ブラッシングがしやすくなり虫歯や歯周病のリスクを減らせます。また、しっかりと咀嚼できるようになるため、食事の満足感も向上します。 歯列矯正は個々の状況に応じて治療計画が立てられます。歯科医の指導のもと、矯正装置の選択や期間は患者の状態や希望に合わせて決定されます。 歯列矯正は、美しい歯並びと健康な口内環境を実現するための手段です。歯科医のアドバイスを受けながら、自身の状況に合った治療を選ぶことが重要です。

インプラントと歯列矯正はどちらが先か

インプラントと歯列矯正はどちらが先か

インプラントと歯列矯正はどちらを先に受けるべきなのでしょうか? 以下で詳しく見ていきましょう。

歯列矯正が先

一般的に、歯列矯正を先に受けることが推奨されています。 歯列矯正によって自分の歯を動かすことで、インプラントを埋め込むためのスペースを作りやすくなります。また、歯を動かし隙間がなくなった状態でインプラントを埋め込むことで、より適切な位置に入れられます。これにより、インプラントと自然歯の間に隙間が生じるトラブルを避けられます。さらに、治療前の段階で咬み合わせやバランスを考慮し、奥歯にも適切な位置にインプラントを埋め込むことが可能です。このように、歯列矯正を先に受けることで、より効果が見込めるインプラント治療が受けられます。

インプラントを先にしてある場合

既にインプラントが入っている場合でも、先に矯正歯科にかかることがおすすめです。インプラント埋入箇所の情報を把握しておくと、カウンセリング時に相談しやすくなります。担当医と相談し、現在のインプラントをそのまま活かしながら新たな治療計画を立てていきましょう。 同じ医院または同系列の医院で治療する場合は連携がスムーズですが、別々の医院で処置する場合は、歯科医院同士が正確に連絡を取り合い、今後のインプラント埋入本数を最小限に抑えつつ、審美的な影響を最小限にする治療に取り組む必要があります。 インプラントが先に入っていることのメリットとして、固定されたインプラントを利用して歯を動かせる点が挙げられます。インプラントは顎骨と結合しており、安定しているため、特定の歯を単独で動かす場合などに活用できます。

同時に受ける場合の注意点

同時に受ける場合の注意点

インプラントと歯科矯正を同時に受ける場合にはどのようなことに注意すれば良いのでしょうか?

治療前の相談

治療を開始する前には、必ず歯科医師に「インプラントと歯列矯正の両方を希望している」と相談することが重要です。この旨を事前に伝えることで、双方の治療を組み合わせた綿密な計画を立てられます。

協力体制の整った歯科医院を選ぶ

インプラント治療と矯正を同じ歯科医院で治療できるケースもあれば、できないケースもあります。とくにインプラントと歯列矯正は、それぞれ専門性のある治療のため、同じ医院でできない場合も多くあります。 別々の歯科医院で治療を実施する場合は、連携が取れるようにすることが大切です。 両方の治療を受ける意向を、それぞれの医師に伝えることで、歯科医院同士の連携が取りやすくなります。連携がうまく取れれば、治療のスムーズな進行が期待できます。 例えば、インプラント治療によって歯の位置が変わる場合、その後の矯正治療に影響を与える可能性があります。しかし、連携が取れていれば、両方の治療を担当する医師たちが連携を図り、適切な治療計画を立てられます。 また、歯科医院の協力体制が整っていると、患者の負担を軽減できます。別々の医院で治療する場合、通院回数や治療期間が長くなる可能性がありますが、連携が取れていれば、治療計画を調整し、効率的なスケジュールを組めます。患者はより少ない通院回数で治療を完了できます。

治療のやり直しには注意が必要

治療の際、現在埋入しているインプラントを再度埋め直さねばならないケースもあります。インプラントの埋め直しをする場合、新たに費用が発生します。出費や身体的負担を抑えるためにも、現在使用しているインプラントをそのまま利用して治療を進めることがベストです。ただし、やり直しをしないで済むかは、患者さんの口内の状態によって異なります。治療を始める前に、医師と入念な相談を重ねることが重要です。医師が患者さんの状態を判断し、適切なアドバイスをしてくれるでしょう。

混同しやすいインプラント矯正について

混同しやすいインプラント矯正について

インプラント矯正は、歯列矯正と混同されやすいです。ここでは、インプラント矯正と一般的な歯列矯正の違いについてご紹介します。

一般的な歯列矯正との違い

一般的な歯列矯正は、歯を引っ張り合うことによって歯並びを整えますが、インプラント矯正は、インプラントを使って歯を一定方向に引っ張ります。このため、移動させたくない歯を動かすことなく、歯並びを整えることが可能です。ここで用いられるインプラントは専門的にはアンカースクリューと呼ばれ、失われた歯を補うために用いられるインプラントとは異なります。 また、インプラント矯正では、歯を歯ぐきに押し込むような動きも実現できます。インプラントを適切な位置に取り付けることで、様々な歯の動きができます。治療終了後は矯正器具を取り除き、傷口は自然治癒してきれいになります。

自分に合った方法を

歯並びに合った矯正治療を選ぶことは非常に重要です。適切な治療方法を選ぶためには歯科医との相談が必要です。歯科医は患者さんの歯並びや個別のニーズを考慮し、治療プランを提案してくれます。信頼できる歯科医とのコミュニケーションを大切にし、自分にとってより良い選択をしましょう。

まとめ

まとめ

ここまでインプラントと歯列矯正の順番についてお伝えしてきました。 インプラントと歯列矯正の順番の要点をまとめると以下の通りです。

  • 一般的に、歯列矯正を先に受けることが推奨される
  • インプラントが既に埋入している場合は、歯列矯正の前にインプラントを再度埋め直す可能性がある
  • 別々の歯科医院で治療を実施する場合は、連携が取れるようにすることが大切

最後までお読みいただきありがとうございました。 これらの情報が皆さまのお役に立てれば幸いです。

この記事の監修歯科医師
遠藤 眞次歯科医師(グランメゾンデンタルクリニック)

遠藤 眞次歯科医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
遠藤 眞次歯科医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

  1. 総入れ歯とオールオン4の違いは?それぞれのメリット・デメリットについて徹底解説!

  2. 食いしばりがあってもオールオン4はできる?食いしばりがオールオン4に与える影響について

  3. インプラントにかかる金額はいくら?内訳について解説します

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340