インプラント

インプラントが保険適用外なのはなぜ?詳しい理由を解説!

インプラント 保険適用外

インプラントが保険適用外の理由を知っていますか? 本記事では、インプラントが保険適用外の理由を以下の点を中心にご紹介します!

  • 保険適用外の理由
  • インプラントで保険適用になるケース
  • インプラント治療が高額な理由

インプラントの一本あたりの費用について理解するためにご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

保険適用外の理由

保険適用外の理由

ここでは、インプラントの種類別費用やなぜ保険適用外なのかについて詳しく解説します。

審美性が高い

インプラント治療は、失った歯を補うために人工歯根を埋め込む治療法です。一方で、インプラント治療は保険適用外であり、全額自己負担となる場合が多いです。その理由の一つが、審美性が高いことにあります。 インプラント治療は、歯の補綴に際して、天然歯に近い見た目や機能性を実現できます。しかし、そのような高い審美性を実現するためには、高度な技術と材料を使用する必要があります。また、インプラント治療は、患者さん一人ひとりの状態に合わせて、カスタマイズされた治療を行う必要があります。そのため、治療にかかる時間や手間も多く、費用が高くなる傾向があります。 したがって、インプラント治療は高度な技術や材料、カスタマイズされた治療などが必要なことから、保険適用外であり、その分費用が高額になることが多いです。しかし、一度治療を行うことで、天然歯に近い見た目や機能性を取り戻せるため、多くの方に選ばれています。

外的手術が必要

インプラント治療には、外的手術が必要な場合があります。例えば、歯を失った部位に十分な骨がない場合は、骨を増やすための手術が必要になります。このような手術は保険適用外となるため、全額自己負担となります。 しかし、インプラント治療の費用を抑える方法として、医療費控除があります。医療費控除は、年間の医療費のうち、所得の一定割合以上を負担した場合に、その超過分が所得税から控除される制度です。インプラント治療にかかった費用も医療費に含まれるため、医療費控除の対象となります。 また、インプラント治療にかかる費用を抑える方法として、クリニックによっては、治療費を分割払いできる場合もあります。ただし、金利や手数料がかかる場合もあるため、事前に確認することが大切です。 インプラント治療には、保険適用外の外科的手術が必要になる場合があります。治療費は自己負担となりますが、医療費控除や分割払いなどの方法を利用することで、負担を軽減できます。治療費に関する疑問点は、担当の歯科医師に相談することをおすすめします。

インプラントで保険適用になるケース

インプラントで保険適用になるケース

ここでは、インプラントで保険適用になるケースについて詳しく解説します。

先天的疾患

一般的に、インプラント治療は保険適用外の自由診療となりますが、先天的疾患が原因で歯を失った場合には、保険適用される場合があります。例えば、多数の歯が先天的に欠損している場合や、顎の骨が十分につくられなかった場合などが挙げられます。その上で、従来の義歯やブリッジでは十分に機能が回復できない状態であることが条件となります。また、保険適用される場合でも、治療費用の一部は自己負担となることがあります。 保険適用を受ける場合は、まずは保険証を持参し、歯科医師に相談してみることが大切です。歯を失った原因や症状によって、保険適用の範囲が異なるため、適切な治療方法を提案してもらうことが重要です。また、保険適用の場合でも、治療費用が高額になる場合があります。そのため、治療前に必要な費用や治療期間、アフターケアについてもしっかりと確認しておくことが大切です。

後天的疾患

インプラント治療は、一般的に自由診療とされており、公的健康保険の対象外です。ただし、後天的な原因であっても、特定の条件を満たす場合には保険適用されることがあります。例えば口腔癌や顎骨骨髄炎、交通事故などの外傷で広範囲の顎の骨が失われた場合が該当します。その他の後天的疾患による歯の喪失は、虫歯や歯周病などが原因で起こります。これらの原因で歯を失った場合、保険は適用されず、自己負担となります。しかし、歯を失った原因が後天的疾患であっても、治療によってその疾患を改善できれば、保険適用されることがあります。例えば、歯周病によって歯を失った場合でも、歯周病を改善する治療を受けることで保険適用される可能性があります。 保険適用に関しては、ケースバイケースであり、歯科医師や歯科保険の担当者に相談することが重要です。保険適用されない場合でも、医療費控除や高額療養費制度を活用することで、費用の負担を抑えられます。

インプラント治療が高額な理由

インプラント治療が高額な理由

ここでは、インプラント治療が高額な理由について詳しく解説します。

治療期間が長期的

インプラント治療が高額になる主な理由の一つは、治療期間が長期的であることです。一般的なインプラント治療には、手術前の検査や診断、手術、人工歯根の埋入、アバットメントの装着、そして治療後の定期検診などが含まれます。これらのステップは、個人の状況によって異なる場合がありますが、通常数か月から半年以上の期間が必要とされます。 治療期間が長期的になる理由の一つは、人工歯根を骨にしっかりと固定するために必要な骨組織の回復期間があることです。人工歯根を埋め込む手術後、数か月間は骨が人工歯根にしっかりと結合するのを待たなければなりません。また、アバットメントを装着するためには、治療後の骨の回復期間を待つだけでなく、オーダーメイドのアバットメントを製作するための時間が必要になることもあります。 そのため、インプラント治療の費用は、治療期間が長期的になることによって高額になる場合があります。しかし、自然な見た目や使い勝手が良いといったメリットがあるため、多くの患者さんが選択する治療法でもあります。

使用する器具・材料が高額

インプラント治療が高額な理由の一つに、使用する器具や材料が高額であるということが挙げられます。例えば、インプラント自体が高価であり、治療に必要な手術器具や材料も高額です。 インプラントは、人工歯根として、人体内に埋め込むためには高度な技術力が求められます。また、インプラントが人体内に埋め込まれるため、品質や信頼性が非常に重要です。これらの要素を考慮すると、高品質な器具や材料を使用する必要があり、そのためには高額な費用がかかることになります。 さらに、インプラント治療は、治療プロセスが複数回にわたることもあり、それぞれの段階で必要な器具や材料が異なります。例えば、インプラントを埋め込む前に、骨の状態を調べるためにレントゲン検査が必要です。また、手術時には、麻酔や鎮静剤を使用するため、これらの薬剤の費用もかかります。 インプラント治療が高額になる理由は、使用する器具や材料の高額さ、治療プロセスの複数回にわたること、治療に必要な薬剤などの費用がかかることなどが挙げられます。しかし、保険適用になる場合や、医療費控除を活用するなど、費用を抑える方法もあります。治療前には、治療費用について医師と相談することが大切です。

インプラント治療費の負担を少なくするには

インプラント治療費の負担を少なくするには

ここでは、インプラント治療費の負担を少なくする方法について詳しく解説します。

医療費控除を利用

インプラント治療は、自由診療であるため、保険適用外で費用が高額になることが一般的です。しかし、医療費控除を利用することで、治療費の負担を軽減できます。 医療費控除は、年間所得が一定額以下である場合に受けられる制度であり、自身や配偶者、扶養親族の医療費のうち、自己負担分が一定額を超えた場合に控除が受けられます。控除の対象となる医療費には、インプラント治療費も含まれます。 ただし、医療費控除の対象となる自己負担分は、所得や家族構成によって異なります。また、申請方法や必要書類もあるため、事前に確認する必要があります。 そのため、インプラント治療を検討する際には、事前に医療費控除について調べ、申請することをおすすめします。また、保険適用が可能な場合には、保険を利用することも負担を軽減する方法のひとつです。治療費の負担を軽減する方法については、歯科医師に相談することをおすすめします。

分割払いやデンタルローンを利用

インプラント治療は高額な自由診療の一つであり、一度に支払うことが難しい場合があります。そんなときには、分割払いやデンタルローンを利用することがオススメです。 まず、分割払いについては、クリニックによって異なりますが、多くの場合、手数料や金利がかからない分割払いが用意されています。手続きも簡単で、クリニックで申し込むだけで済みます。また、治療を開始する前に支払うため、負担を少なくできます。 次に、デンタルローンについては、医療費専用のローンであり、手続きは簡単です。また、金利も低く、月々の返済額も抑えられます。クリニックと提携している金融機関が多いため、手続きがスムーズに進みます。 以上のように、分割払いやデンタルローンを利用することで、インプラント治療費の負担を少なくできます。ただし、借り入れにはリスクもありますので、自分の経済状況をしっかりと把握したうえで、利用するようにしましょう。また、クリニックによっては、独自の割引制度や保険適用のサポートなどもあるため、事前に確認することをおすすめします。

まとめ

まとめ

ここまでインプラントが保険適用外の理由についてお伝えしてきました。 インプラントが保険適用外の理由の要点をまとめると以下の通りです。

  • インプラント治療は高度な技術や材料カスタマイズされた治療などが必要なことから保険適用外になる
  • 先天的疾患が原因で歯を失った場合には、保険適用される場合がある。
  • インプラント治療の費用は、治療期間が長期的になることによって高額になる場合がある

最後までお読みいただきありがとうございました。 これらの情報が皆さまのお役に立てれば幸いです。

この記事の監修歯科医師
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

  1. オールオン4とオーバーデンチャーの違いとは?それぞれの仕組みやメリット・デメリットなど徹底解説!

  2. 高血圧の人はインプラント治療を受けられる?リスクについても解説

  3. インプラント治療の後遺症や合併症など手術後のリスクを紹介

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340