オールオン4

オールオン4の構造は?特徴や治療の流れまで解説

オールオン4 構造

「オールオン4」とは、4本のインプラントを埋め込み、片顎の歯を支える治療法です。すべての歯をインプラントにする手法に比べ、短期間で治療できます。
本記事では、オールオン4の構造について、以下の点を中心にご紹介します。

  • オールオン4とは
  • オールオン4の構造
  • オールオン4の特徴

オールオン4の構造について理解するためにも、ご参考いただけると幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

オールオン4

オールオン4

オールオン4とは、顎骨に4本のインプラントを埋め込み、それを基盤として前歯から奥歯にかけて一体化された義歯を支える手法です。
この方法は、見た目が自然で咀嚼機能を回復させます。従来のインプラント治療と異なり、少ないインプラント数で効果が期待できるため、手術時間の短縮や治療費用の軽減につながります。
したがって、オールオン4による治療法は、特にたくさんの歯を失っている場合におすすめな選択肢とされています。

オールオン4の構造

オールオン4の構造

オールオン4はどのような構造でしょうか?以下で解説します。

4つのインプラント体

オールオン4の治療法は、4本のインプラント体とよばれる人工歯根を顎骨に埋め込むことで全体の歯を支えます。
通常のインプラント治療では、1本ずつインプラント体を顎骨に埋め込んで、上部構造(人工歯)を支えています。
しかし、オールオン4は、4本のインプラント体で12本の上部構造を安定させています。

アバットメント

オールオン4のインプラント治療におけるアバットメントは、インプラントの土台となる部分であり、インプラント体と上部構造を結びつける重要なパーツです。
アバットメントの素材には、チタン、チタン合金、ジルコニアなどがあります。

歯茎がついた上部構造

オールオン4治療法における上部構造は、通常のインプラントとは異なり、自然な歯茎を再現するための歯茎も付いています。
この上部構造は12本の上部構造と、それを支えるピンク色の歯茎部分から成り立っており、総入れ歯に似た外見を持ちつつも、より小さくシンプルな見た目が特徴です。

したがって、歯茎部分が上部構造を一体化させる重要な役割を担っており、審美性と機能性に寄与しています。

オールオン4の特徴

オールオン4の特徴

オールオン4は、顎骨に埋め込む4本のインプラントにより、全ての歯を支える治療法です。
以下で、具体的な特徴を解説します。

こんな方におすすめ

オールオン4治療は、以下のような方におすすめです。

  • 大部分または全ての歯をインプラントで再生したい方
  • 高額な治療費に悩まされず、コストパフォーマンスの良い解決策を求めている方
  • 入れ歯より自然で機能性の高い解決策を探している方
  • 口元の見た目を重視し、自然な美しさを求める方
  • 身体への負担を抑え、高品質なインプラント治療を受けたい方

全ての歯を失った人はもちろん、以下の条件に当てはまる方にもおすすめです。

  • 入れ歯で納得していない方
  • 重度の歯周病で自分の歯を保存できない方

したがって、オールオン4は歯がない状態からでも、美しさと快適さを取り戻せるため、審美性と実用性を兼ね備えた義歯を希望する方に理想的な選択肢となります。

総入れ歯との違い

オールオン4と総入れ歯は、見た目が似ているため混同されやすいですが、機能性と固定力に大きな違いがあります。
オールオン4は顎の骨に直接埋め込まれた4本のインプラントによって支えられるため、食事や会話の際に自然な力を発揮し、より安定した使用感を提供します。

これに対し、総入れ歯は歯茎の上に置く形での固定となるため、噛む力や発音に制限があります。
したがって、オールオン4は総入れ歯より自然な使用感と審美性を兼ね備えています。総入れ歯の違和感や異物感に悩む方にとって、オールオン4は優れた代替手段となるでしょう。

オールオン4のメリット

オールオン4のメリットは多岐にわたります。具体的なメリットは以下の通りです。

  • 身体への負担軽減:少ないインプラントで支えるため、身体への負担が軽減されます
  • 費用が抑えられる:必要なインプラントの数が少ないため、従来の治療法より費用を抑えられます
  • 顎の骨が薄い方にも適用:顎の骨の厚みが不足している方でも、骨のある部分に適切にインプラントを配置できます
  • 短い治療期間:インプラントの埋入と上部構造の設置を1日で行えるため、治療期間が短縮されます
  • 優れた咀嚼能力:しっかりと固定されたインプラントにより、硬い食べ物もしっかりと噛めます
  • 発音の改善:天然の歯に近い固定力で、発音がしやすくなります
  • 食事での痛み:入れ歯のように食べ物が挟まることが少なく、快適に使用できます
  • 外れる心配がない:顎の骨にしっかりと固定されているため、外れることがありません
  • 骨吸収の防止:定期的な刺激により顎の骨の健康を保ち、長期間にわたって健康な顎を維持します
  • 自然な審美性:天然の歯と見分けがつかないほどの自然な見た目を実現します

このように、オールオン4にはさまざまなメリットがあります。しかし、デメリットもあるため、オールオン4治療を受ける際に理解しておく必要があります。

オールオン4のデメリット

オールオン4のメリットについて解説しましたが、以下でデメリットについても見ていきましょう。

  • 抜歯の必要性:オールオン4治療を受けるためには、邪魔になる可能性がある健康な歯も含めて抜歯する必要があります。
  • 治療できる医療医院が限られる:オールオン4治療は専門的な技術を要するため、オールオン4を提供している歯科医院は限られています。そのため、適切な治療提供者を見つけるのが難しい場合があります。
  • 健康保険が適用されない:オールオン4治療は健康保険の適用外であり、治療費が高額になることが少なくありません。このため、費用面での負担が大きくなります。
  • 身体状態による治療の制限:顎の骨の成長が終わっていない未成年者や、糖尿病、肝臓疾患などの全身疾患がある場合、治療が適用できない可能性があります。また、禁煙ができない場合やアルコール依存症、金属アレルギーがある場合も、治療に制限が生じます。
  • インプラント周囲炎のリスク:オールオン4とインプラント治療共通の問題として、インプラント周囲炎のリスクがあります。適切な口内衛生が保たれない場合、炎症やインプラントの損失につながる可能性があります。
  • 力の分配に関する懸念:4本のインプラントで多くの歯を支える構造のため、一本あたりにかかる力が大きくなります。これは、インプラントや周囲の骨に過度のストレスをかけることが懸念されます。
  • 定期的なメンテナンスが必要:オールオン4治療後は、上部構造のクリーニングやメンテナンスのために定期的に歯科医院に通院する必要があります。

これらのデメリットを踏まえて、患者さんと歯科医師がしっかりと相談し、治療方針を決定することが大切です。

オールオン4の寿命

オールオン4の寿命

オールオン4の寿命は、適切なケアとメンテナンスにより10年以上維持できるとされています。場合によっては、20年以上維持できることもあります。
さらに、適切な日常の口腔ケアと定期的に医師によるメンテナンスを受けることで、インプラントの寿命を延ばすことにつながります。

このように、オールオン4は長期的な使用が可能であるといわれていますが、インプラントの寿命は患者さんの口腔内状態によって異なるため、定期的なメンテナンスと適切なセルフケアを怠らないようにしましょう。

オールオン4の治療の流れ

オールオン4の治療の流れ

ここまでオールオン4について解説してきましたが、ここからは治療の流れを解説します。

術前検査

オールオン4治療を開始する前の術前検査は、治療の成功に不可欠です。
術前検査では、歯周検査、口腔内写真撮影、CTスキャン、パノラマレントゲン撮影、噛み合わせの確認など、患者さんの口腔内の状況を把握するための複数の検査を実施します。また、全身状態も確認し、血圧などの健康に問題がないかもチェックします。
これらの徹底した術前検査が、オールオン4治療の成功率や、安全性に関わってきます。

手術

オールオン4の手術は、カウンセリングと術前検査の結果に基づいた治療計画に従って行われます。
手術は、局所麻酔または静脈内麻酔を使用し進められます。
麻酔後、必要に応じて残存歯の抜歯を行い、その後、手術で歯肉を切開してインプラントを埋入します。
インプラントの埋入後、歯肉を縫合し、止血します。

手術時間は3時間程度で、一日で完了するケースと複数日に分けて行うケースがあります。具体的な手術の進行は、患者さんの口腔内の状況や健康状態、そして歯科医師の判断により異なります。
したがって、患者さんと歯科医師がコミュニケーションを取りながら、治療を決定し、実施することが重要です。

義歯装着

オールオン4の手術後、仮歯を装着してから最終的な義歯への移行には、3〜6ヶ月程度の時間を要します。この期間、インプラントと顎の骨の間で結合が形成されるのを待ちます。
仮歯装着中は、噛み合わせの適正さ、見た目の自然さ、そして何よりインプラントの安定性を定期的にチェックし、必要に応じて微調整を行います。
この期間中、患者さんは月に一度程度の定期検診を受け、治療の進行具合を歯科医師と共に確認します。

インプラントと骨の結合が十分に成熟したと判断された後は、最終義歯の作製に移ります。精密な型取りを行い、患者さんの口腔内にフィットするよう、見た目と機能の双方において適切な義歯を製作します。

完成した義歯は、患者さんの噛み合わせ、インプラント埋入部との適合、そして審美的な観点から綿密にチェックして装着されます。
この段階を経て、患者さんは新たな義歯を得て、治療が完了します。

定期検診

オールオン4治療後の定期検診は、長持ちさせるために欠かせません。定期検診により、インプラント周囲炎などの問題を早期に発見し、対処できます。

検診では、噛み合わせのチェック、必要な調整、歯周病予防ケア、正しい歯磨き方法の指導などが行われます。

定期検診を受けないと、インプラントの機能障害や口腔衛生状態の悪化につながり、インプラントの寿命を縮める恐れがあります。

オールオン4を長期間にわたって使用するためには、3〜6ヶ月ごとの定期検診を忘れずに受診し、口腔内を常に清潔に保つことが大切です。これにより、インプラントの寿命を延ばすことや、適切な口腔環境の維持につながります。

オールオン4の費用

オールオン4の費用

オールオン4の費用は、片顎あたり200万~300万円程度ですが、歯科医院によって多少の差があります。
オールオン4は、顎ごとに多数の歯をインプラントする場合よりも、コストを抑えられます。

通常、一本のインプラントにかかる費用は30万~40万円程度で、もし片顎を全てインプラントで補う場合、費用は400万~500万円程度になるため、オールオン4は経済的な負担が軽くなるメリットがあります。
ただし、オールオン4の治療を受ける際は、治療全体の費用だけでなく、メンテナンスや将来的な補修にかかる費用も含めて総合的に考慮することが重要です。

まとめ

まとめ

ここまで、オールオン4の構造についてお伝えしてきました。
オールオン4の構造の要点をまとめると、以下の通りです。

  • オールオン4とは、顎骨に4本のインプラントを埋め込み、それを基盤として前歯から奥歯にかけて一体化された義歯を支える手法のこと。オールオン4は、従来のインプラント治療と異なり、少ないインプラント数で効果が期待できるとされている
  • オールオン4は、4本のインプラント体を用いて、12本の歯を支え、アバットメントはインプラント体と上部構造を結びつけ、上部構造は自然な歯茎を再現し、12本の上部構造(人工歯)を支える重要な部分である。これらが組み合わさることで、審美性と機能性を両立した治療を受けられる
  • オールオン4は、歯を再生したい方や入れ歯に納得していない方に適しているが、抜歯の必要性や費用面、定期的なメンテナンスが必要などのデメリットもある。寿命は適切なケアと定期的なメンテナンスにより10年~20年以上維持できるが、患者さんの口腔内状態によって異なるとされている

オールオン4というインプラントの治療方法を知らなかった方もいるかもしれませんが、その構造や治療の流れを知ることで、治療や口腔ケアに対する理解を深めていきましょう。 皆さんが抱える疑問や不安を、この情報で少しでも軽減できれば幸いです。

この記事の監修歯科医師
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

  1. インプラント治療後にMRI検査ができない?検査できないといわれる理由とその対策

  2. オールオン4で上下の歯を一新!メリット・デメリットについて解説します

  3. インプラントで八重歯を歯列矯正?治療法・費用も解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340