おすすめ名医紹介

北九州市おすすめのインプラントの名医4人

北九州市おすすめのインプラントの名医

北九州市のインプラント歯科をお探しの方はいませんか?この記事では北九州市でおすすめのインプラントの名医をご紹介します。福岡県に在住でインプラント歯科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。また、インプラントとはどのような構造になっているのか、インプラント治療のパーツについても解説します。

インプラントの構造

インプラント治療をお考えの方は、インプラントが実際にどのようなものなのか気になる方もいるのではないでしょうか。インプラントはどんなパーツによってできているのか、パーツごとにご紹介します。

上部構造(人工歯)

上部構造は、インプラントの上部に取り付けられるセラミックなどの素材からなる人工歯の部分です。咀嚼機能を果たし、実際に見える部分なので見た目も重要なパーツとなります。インプラント治療は、ほかの自然歯と色を調和させることが可能であり、入れ歯やブリッジに比べて目立ちにくいといえます。上部構造にはセラミックなどが使用され、一定の負荷に耐えるように設計されていますが、極度の力がかかると破損する可能性もありますので注意しましょう。

アバットメント

アバットメントは、上部構造とインプラント体を接続する小さな金属パーツです。インプラント体の上部に取り付けられ、人工歯を支える役割を果たします。患者さんの歯肉の厚さやインプラントの埋入角度に合わせて、高さを調節することが可能です。さらに、噛み合わせの調整にも配慮された形状となっています。一部のインプラントでは、アバットメントがインプラント体と一体化しているタイプもあります。このタイプは、上部構造やアバットメントの部品を必要とせず価格が安くなる特徴があります。

インプラント体

インプラント体は、インプラントの基盤となる部分です。一般的にはチタンやチタン合金で作られていて、埋入する場所に応じて適切なタイプが選ばれます。スクリュータイプが一般的な形状で、ネジのような形をしています。この形状によりインプラント体と骨の接触面積が増え、顎の骨との結合が強化されることでより安定した土台となるのです。インプラント体は顎骨に埋め込まれるため、アレルギー反応の少ない材料が使用されます。生体親和性が高く、腐食しにくい特性を持つチタンが主に採用されています。

北九州市のインプラント歯科でおすすめの名医

蒲生 佳華 しらゆりデンタルクリニック@小倉南区

蒲生 佳華(しらゆりデンタルクリニック)

プロフィール

蒲生佳華先生は、九州歯科大学を卒業され、同大学大学院のインプラント科を修了された歯科医師で、日本外傷歯学会の認定医の資格を持っています。常に患者さんのことを考え、女性ならではのきめ細やかな目線で一人ひとりの口腔状態と希望に合わせた治療方法を提案し、安心・信頼してもらえる歯科医療の提供を目指されているそうです。

蒲生先生はこんなドクター

患者さんとの信頼関係を大切にしながらの治療

蒲生先生は、診療する際に患者さんとの信頼関係の構築から始め、どうしてその治療が必要なのかをしっかりと説明してから治療を進めることを徹底されているそうです。インプラント治療後のメンテナンスの重要性を丁寧に患者さんに伝えられているため、これまでにインプラント治療を施されたほとんどの患者さんが長期間にわたってインプラントを維持できているといいます。治療内容によっては入院が必要になる場合もありますが、その際は入院設備が整っている病院を紹介するなど、十分にコミュニケーションをとって患者さんの治療に対する不安な気持ちを取り除くように尽力されているそうです。

日本口腔外科学会専門医・指導医と連携した治療

蒲生先生が院長を務めているしらゆりデンタルクリニックでは、日本口腔外科学会専門医・指導医と連携した治療も行われています。専門的な知識と協力体制によって、インプラントの難症例などの場合でも患者さんが安心して治療を受けられる体制を整えられているといいます。セカンドオピニオンにも対応されているので、インプラントに限らず口腔に関するお悩みを抱えられている方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

患者さんの将来のことまでを考えた治療を提供

蒲生先生は、ただ歯を治療するのではなく、治療を通して患者さんの心のケアも行っていくことを大切にされているそうです。歯科治療を受けた後の患者さんが、より自分に自信が持てるようになるためのアドバイスをするなど、患者さんがいつまでも自分の歯で美味しく楽しく食事することができ、将来にわたって身体的にも精神的にも健康で過ごせるようになることを目指して、日々の診療にあたられているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本外傷歯学会 認定医

蒲生先生の所属クリニック

しらゆりデンタルクリニック
しらゆりデンタルクリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00〜12:00/14:00〜18:00
土 9:00〜13:00

休診日

木・土曜午後・日・祝日

診療内容

インプラント
一般歯科
歯周病治療
予防治療
小児歯科
口腔外科
審美治療
入れ歯治療

住所

福岡県北九州市小倉南区中曽根東2-13-18

アクセス

JR 下曽根駅より徒歩10分

電話番号

093-383-6480

費用
(税込)

275,000〜500,000円

しらゆりデンタルクリニックのお問い合せ

上田 秀朗 うえだ歯科@小倉北区

上田 秀朗(うえだ歯科)

プロフィール

上田先生は、1983年に福岡歯科大学を卒業し、1987年に北九州市小倉南区にてうえだ歯科を開院されました。日本口腔インプラント学会 口腔インプラント指導医・専門医や日本顎咬合学会 咬み合わせ指導医などの資格をお持ちで、さまざまな症例に対応するために、進歩する歯科医療も学び続けられているそうです。また、自らが勉強会を主催して後進の指導にも熱心に取り組まれています。

上田先生はこんなドクター

日本口腔インプラント学会 口腔インプラント指導医によるオーダーメイド治療

日本口腔インプラント学会 口腔インプラント指導医の資格を持つ上田先生は、一人ひとりに適した治療を提供するため、患者さんの悩みや希望などのヒアリングをしっかり行ったうえで治療計画を立てられているそうです。また、治療中だけでなく治療後のケアにも注力されており、よい状態でインプラントが長く使えるようメンテナンスも大切にしているといいます。日頃のケアなども含めてしっかりとアドバイスがもらえるので、インプラントを長く使いたい方は上田先生に相談してみてはいかがでしょうか。

複数の治療内容を組み合わせた治療計画

上田先生は、インプラント治療だけでなくむし歯や歯周病治療、矯正治療、審美治療などにも対応されており、診療では、数種類の治療を組み合わせた治療計画の提案を行われているそうです。治療は、患者さんのお口の状況や悩みに対して、審美性と機能性を兼ね揃えた治療となることを心がけているといいます。上田先生は、さまざまな治療に対応できるよう、日々進歩する歯科医療についても継続して学ばれているそうです。豊富な知識と経験を取り入れた診療で、患者さんの口腔内の健康を総合的にサポートされています。 

先進的な設備を備え患者さんの負担の少ない治療を提供

患者さんの負担を少なくするため、上田先生はできるだけ通院回数を減らせるよう工夫しているそうです。例えば、マイクロスコープや口腔内スキャナーなどを用いて幅広い診療を行い、1回の治療でできることはまとめて治療をするなどの配慮に努めているといいます。また、インプラント治療と矯正治療もかけ合わせ、審美性の高さとお口全体を整える治療に注力されているそうです。幅広い診療を提供するだけでなく、患者さんの受診回数の負担にも配慮した診療で、患者さんに喜んでいただけるよう日々努められています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント指導医・専門医
  • 日本顎咬合学会 咬み合わせ指導医
  • 日本歯科審美学会

上田先生の所属クリニック

うえだ歯科
うえだ歯科の基本情報

診療時間

月〜金 9:30〜12:30/14:00〜18:30
土 9:00〜13:00

休診日

日・祝日
第1,3週水曜午後(変更あり)
第2,4週土曜(変更あり)

診療内容

インプラント
一般歯科
審美治療
ホワイトニング
矯正歯科
歯周病治療
予防治療
口腔外科

住所

福岡県北九州市小倉北区香春口1-13-1 メディックス三萩野2階

アクセス

北九州モノレール 香春口三萩野駅より徒歩1分

電話番号

093-922-6480

費用
(税込)

インプラント 495,000円
GBR 55,000〜110,000円
ソケットリフト 110,000円
サイナスリフト 330,000円

治療期間

6ヶ月〜1年

治療回数

5〜6回

うえだ歯科のお問い合せ

一柳 あゆみ あゆみ歯科@小倉南区

プロフィール

一柳先生は九州大学歯学部を卒業後、口腔外科の医員として研鑽を積まれました。その後、医療法人財団池友会小文字病院で歯科口腔外科の医長を務め、医療法人恵祐会新小文字歯科クリニックのインプラント部門も担当されました。豊富な経験から治療方法を提案し、患者さんが安心して相談できる診療を目指しているといいます。一柳先生は患者さんの健康と笑顔を第一に考え、患者さんの気持ちに寄り添うよう心がけているそうです。

一柳先生はこんなドクター

一柳先生は、患者さんが自分の歯で美味しく食事ができ、笑い、話すためには患者さんの心と身体の健康を維持することが大切と考えられています。患者さんがそれを実現できるように知識と技術を磨き、豊富な経験を活かして安全に配慮した治療を提供できるよう努力されているそうです。また、患者さんが安心して相談し、ずっと通い続けられる歯科医院を目指し、患者さんの健康と生活の質を優先に考え、真心を込めて治療に取り組んでいます。

一柳先生とスタッフは、患者さんの不安や疑問を丁寧に受け止め、真摯に向き合うことを大切にされています。一柳先生は、患者さんになぜその状況になったのかを専門家としてしっかり説明し、患者さん一人ひとりの希望や状況に合わせた治療方法を提案するよう心がけているそうです。患者さんが安心して通えるよう、スタッフと協力して温かい対応と元気を取り戻せるような医院を目指しているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔インプラント学会 専門医
  • 日本臨床歯科CADCAM学会
  • 九州インプラント研究会会員

一柳先生の所属クリニック

あゆみ歯科
あゆみ歯科の基本情報

診療時間

月・火・木・金 9:00〜12:30/14:00〜18:30
土 9:00〜12:30/14:00〜17:30

休診日

水・日・祝日

診療内容

インプラント

住所

福岡県北九州市小倉南区上葛原1丁目13-30 アクロスガーデン葛原内

アクセス

JR日豊本線 安部山公園駅より徒歩12分

電話番号

093-932-3211

費用
(税込)

インプラント手術1本:220,000~275,000円
奥歯(セラミック):187,000円
前歯(セラミック):220,000円

あゆみ歯科のお問い合せ

井上 秀人 井上秀人歯科インプラントクリニック@小倉北区

プロフィール

井上先生は福岡県立九州歯科大学を卒業後、40年以上地域の患者さんに治療を提供されています。さまざま知識と技術を磨かれており、全身姿勢を考慮した噛み合わせの治療でお口の健康回復を目指されているそうです。健康的な人生をサポートできるような治療法を積極的に取り入れたり、科学的なデータに基づいた先進的な医療の提供を心がけているといいます。

井上先生はこんなドクター

井上秀人歯科インプラントクリニックでは、全身の健康の増進と素晴らしい人生の実現を目標に、40年以上地域の患者さんの歯科治療に携わっています。井上先生は治療の質にこだわり、安心・安全な医療を提供できるようにスタッフの方と絶えず新しい知識の習得と技術の向上を目指しているそうです。また、患者さんの声にきちんと耳を傾け、患者さんとスタッフの皆さんが信頼関係を築きお互いに理解を深めながら治療を進めることを大切にされています。

井上秀人歯科インプラントクリニックのオペ室では、インプラント治療を行う際に細菌感染を防ぐため、無菌室に準ずるクリーンな環境を整えているそうです。厳しいヨーロッパ基準を満たす滅菌装置を使用して医療機器類の滅菌を徹底し、高性能なエアフィルターと無影灯を備えた空調設備で室内の空気の品質にも配慮されています。また、患者さんのリラックスを促すために窓から自然光を取り入れたり庭の景色が見えるように治療を行っているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本小児歯科学会 認定医
  • AO(オッセオインテグレーション学会)認定医
  • DGZI(ドイツ口腔インプラント学会)認定医
  • ICOI(世界口腔インプラント学会)認定指導医
  • AES(アメリカ平衡学会)
  • A.A.C.M.D(アジア顎関節学会)
  • 北九州インプラント臨床研究会(KIG)

井上先生の所属クリニック

井上秀人歯科インプラントクリニック
井上秀人歯科インプラントクリニックの基本情報

診療時間

月 9:00〜13:00/14:30〜17:30
水・木・金 9:00〜13:00/14:30〜18:30
土 9:00〜13:00/14:30〜17:00

休診日

火・日・祝日

診療内容

インプラント

住所

福岡県北九州市小倉北区井堀2丁目8-12

アクセス

西鉄バス 井掘四つ角停より徒歩1分

電話番号

0120-824-112

費用
(税込)

診断料:33,000円
フィクスチャー埋入(1次OPE):324,500円

井上秀人歯科インプラントクリニックのお問い合せ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340