インプラント

前歯のインプラントで知っておきたいポイント!費用や治療期間なども解説

前歯のインプラントで知っておきたいポイント!費用や治療期間なども解説

インプラントとは、欠損したり喪失してしまった歯を、天然の歯に近いかたちで回復させることができる治療方法です。しかし、前歯をインプラントで治療する場合には注意が必要です。

なぜなら、前歯のインプラント治療は奥歯などのそれに比べて難しいと言われているからです。本記事では、前歯のインプラントについて知っておきたいポイントを、費用や治療期間などもまじえてご紹介します。

前歯のインプラントで知っておきたいポイント

前歯のインプラントは難しい?

前歯のインプラント治療は、その位置や構造上の特性から、一般的なインプラント治療と比べて難しいと見なされることがあります。前歯のインプラントが難しいとされる理由には、特に以下の3つのポイントが挙げられます。

・アゴの骨が薄い
人間の口腔内は、アゴの骨の厚さや硬さが場所によって異なります。特に前歯部分のアゴの骨は比較的薄く、これがインプラント治療の難易度を高めます。また、薄い骨は容易に痩せやすい特性を持つため、担当される歯科医師と治療計画を立てる際には、十分な厚みを持つ骨があるか、骨造成が必要かどうかを検討する必要があります。

・治療費が高い
前歯のインプラント治療は、他の歯と比べて技術的に複雑であるため、治療費が高くなる傾向があります。特に、アゴの骨が薄いために骨造成が必要な場合や、審美的な調整が求められる場合には、追加の治療費が発生することがあります。

・歯茎が下がったときに見た目が悪くなる場合がある
インプラント治療後に加齢などの原因で歯茎が下がると、インプラントの金属部分が露出してしまい、見た目に悪影響を及ぼすことがあります。特に前歯は笑ったときや話したときに目立つため、治療後のメンテナンスが重要となります。

前歯のインプラント以外の選択肢

前歯を失ってしまった場合の治療方法としては、インプラント・ブリッジ・入れ歯の3つの選択肢が考えられます。そして、これらには各々特徴と利点がありますが、視覚的な美しさと機能性を兼ね備えた治療法として、前歯のインプラントという選択肢があります。

なぜなら、前歯のインプラントは見た目が自然であり、他の歯へのダメージを最小限に抑えることができるからです。他方で、ブリッジと入れ歯は保険診療の範囲内で行うことが可能で、初期費用はインプラントよりも抑えられます。ここでは、ブリッジと入れ歯の特徴や、メリットとデメリットについて説明します。

・ブリッジ
ブリッジは、失った歯の両隣にある健康な歯を土台とし、それらに人工の歯を固定する治療法です。名前の通り、土台の歯と人工の歯が橋のように連なることからこの名が付けられました。ブリッジによって、硬いものを噛むことが可能になるとともに、噛み心地も安定します。材質を特定のものに限定すれば、保険診療も適用可能で、患者さんにとっては取り組みやすい治療方法といえます。

しかしながら、ブリッジにはいくつかの欠点もあります。まず、ブリッジを支えるために健康な歯を大きく削らなければならないため、その削った歯が細菌に侵されやすくなります。また、通常より大きな噛む力が土台の歯にかかるため、歯への負担が増してしまいます。さらに、3本以上の歯が一度に失われた場合には、ブリッジを用いることができません。加えて、保険適用のブリッジでは、「硬質レジン前装冠」と呼ばれる、金属に白い硬質レジンを被せたものを使用します。しかし、それを長期間使用するとレジンが黄色く変色したり、金属の成分が歯茎に浸透して黒くなることがあるのです。

・入れ歯
入れ歯は、失った歯を人工の歯で補い、その人工の歯を既存の歯にバネを用いて固定する治療法です。この方法は、どの部位の歯がなくなっても適用が可能で、保険診療も適用可能なため、行いやすい治療法と言えます。また、入れ歯は取り外しが可能であるため、メンテナンスが容易です。

しかし、入れ歯には慣れるまで違和感があるという欠点もあります。例えば、バネにより歯が締め付けられる感じや、粘膜に触れる床部分(しょう、ピンク色の部分)の存在感が初めての方には慣れにくく違和感を感じることがあります。さらに、入れ歯は固定が弱いため、しっかりと噛むことが難しい場合があります。

その他にも、入れ歯がずれたり外れたりしやすい、痛みを感じる、話しにくいといった問題があるそうです。そして、入れ歯の使用を長年続けた場合に、アゴの骨が萎縮する可能性もあります。さらに、アゴの骨が萎縮してしまうと、骨内を通る神経や血管が表層に移動し、それが入れ歯による刺激で痛みを引き起こすこともあります。また、口を開いた際にバネが見えてしまうことも、患者さんがコンプレックスに感じてしまう点になるかもしれません。

前歯のインプラントのメリット

前歯のインプラントのメリット ブリッジや入れ歯に比べて、前歯のインプラントはお勧めできるポイントが多い治療方法です。前歯のインプラントでは、失われた歯を代替するためにチタン製の人工歯根を骨に埋め込み、その上にセラミックの歯冠を装着します。特に前歯部分では、見た目の自然さと機能性を両立させることが重要であり、その点でインプラントは他の治療方法よりも優れていると言えます。

インプラントは自然な見た目を実現するだけでなく、噛み心地も天然の歯に近いです。チタンは人体に対する親和性が高く、骨との結合力が強いため、安定した噛み心地を提供します。そのため、食事を楽しむことが可能となります。また、ブリッジや入れ歯とは異なり、周囲の健康な歯を削ることなく治療を行うことができます。これは、口腔内の健康な歯を保存し、長期的な口腔健康を保つ上で重要なポイントです。さらに、インプラントは取り外す必要がなく、日々のセルフメンテナンスも天然歯とほぼ同じ方法で行えます。
前歯のインプラントのメリットをまとめると、次の3つが挙げられます。

審美性が高い

前歯のインプラントは、その見た目が自然で美しいことが大きなメリットです。治療が終われば他の歯と違和感なく、まるで天然の歯のように見えます。そのため、見た目を気にすることなく笑ったり話したりすることができます。

噛む力が強い

インプラントはアゴの骨に直接埋め込むため、他の人工の歯に比べて、噛む力が強いという特徴があります。このため、食事を楽しむことができ、噛むことによる脳への刺激も得られると考えられています。

他の歯への負担が少ない

一般的なブリッジの治療では、欠損部分の両側の健康な歯を削る必要がありますが、インプラントではそのような負担をかけることがありません。インプラントは欠損部分だけに対して行うため、他の歯を傷つけることなく治療を行うことができます

前歯のインプラントの費用

前歯のインプラントの費用 前歯のインプラント治療は、治療する位置と骨の状態によって難易度が変わり、それに伴い治療費も変動します。そのため、前歯のインプラントを検討している方は、費用とその内訳についてしっかり理解することが重要です。

1本あたりの費用

前歯のインプラント1本あたりの治療費は、担当される歯科医院によって異なりますが、大体30~50万円前後です。この費用には、手術費、材料費、そして検査費などが含まれます。インプラントの材料や製造メーカーによって費用が変わることもあります。

しかし、アゴの骨が薄い場合は別途、骨造成が必要になる可能性があり、その場合はその分の費用が増加します。骨造成の費用は患者さんの状態によって違いますので、一定の参考価格を示すことができません。もし、CT撮影の結果、アゴの骨の厚みが足りないと診断された場合には、治療費について担当される歯科医師の方に確認しましょう。

保険適用されるケース

一般的にインプラント治療は自由診療として扱われるため、保険適用外となり、全額自己負担になります。しかし、事故や先天的な理由で歯を失ったときには、保険適用でインプラント治療を受けられるケースがあります。ただし、どの病院が保険適用でインプラント治療を提供しているかは、その病院の規模や所属されている歯科医師の数などによって決まりますので、必ず事前に確認するようにしましょう

前歯のインプラントの治療期間

前歯のインプラントの治療期間 インプラント治療を行う期間としては、一般的に早くて3ヶ月から6ヶ月程度が必要とされています。これは、患者さんのアゴの骨が十分にあって、骨造成を必要としないケースの場合です。

アゴの骨が不足していて骨の造成を行う必要がある場合には治療期間が延びます。 造成した骨がもともとあった骨となじむまでは3~6ヶ月程度必要になることが多いです。

このようにインプラントの治療は長期に渡りますが、患者さんは、インプラント治療中も日常生活に支障が出ないように、見た目に違和感のない仮歯を使用することができます。そのため、患者さんはインプラント治療中も生活の質を維持できると言えます。

なお、インプラント治療はブリッジや入れ歯と比べても治療期間が長くなりますが、その間の通院回数は半月から1ヶ月に1回程度とそれほど多くはありません

インプラント治療に必要な期間が他の治療方法に比べて長くなる理由は、一般的に用いられることの多い2回法の手術では、1次手術でチタン製の人工歯根(インプラント体)をアゴの骨に埋め込み、骨と結合させる必要があるからです。これには通常2ヶ月から3ヶ月の経過観察期間が必要となります。さらに、2次手術で「アバットメント」(連結装置)を装着しますが、こちらの治癒期間は1次手術ほど長く設ける必要はありません。

前歯のインプラントの治療での注意点

前歯のインプラントの治療での注意点 インプラントの治療では前歯に限らず、適切なアフターケアが成功の鍵となります。以下で、前歯のインプラントの治療における注意したい点をいくつかご紹介します。

インプラント治療中の食事

食事は普通にとられても問題ありませんが、インプラントが骨と結合するまでは、強く噛むことは避けるように気を付けましょう。また、仮歯は力がかかりにくいように設計されているため、食事が噛みにくい場合には、細かく刻んだり、柔らかく調理した食事をとると良いでしょう。

インプラント手術後の行動

手術した当日は、安静に過ごすことが肝心です。術後しばらくは傷口から出血する可能性があるため、血流が良くなる活動(運動、入浴、飲酒など)は控えましょう。また、傷口に舌や指を触れないように心がけてください。出血が続く場合は、清潔なガーゼを強めに噛んで抑えると良いでしょう。なお、頻繁にうがいをすると、かさぶたができにくくなり、止血が難しくなるため、こちらにも注意が必要です。

定期的なメンテナンス

インプラントを長持ちさせるためには、定期的に歯科医院に通い、お口の中の状態をチェックしてもらうことが重要です。半年に1度は、歯科医師や歯科衛生士によるプロの目で、インプラントやその周囲の骨の状態、上部構造を留めるネジの緩み、上部構造の摩耗や欠けなどを確認してもらうことをおすすめします。これを怠ると、いつの間にか炎症が進行していたり、噛み合わせの不良から上部構造が割れたり、インプラントが脱落してしまう可能性があります。

インプラント周囲炎

インプラント周辺の組織が炎症を起こし、骨が溶ける状況をインプラント周囲炎といいます。初期症状が少ないため、病状の悪化を見逃しやすく、重篤化するとインプラントが抜け落ちる可能性もあります。インプラント周囲炎の症状はプロの目で見ないと気づきにくいため、インプラントの治療後は歯科医院で定期的に検査を受けることを心がけましょう。

喫煙

インプラント治療が成功するためには、健康な身体状況と良好な血流が重要です。これらが適切であれば、治療後の傷口は適度な速さで治癒し、インプラントと骨がしっかりと結合していきます。しかし、喫煙者の場合、これらの理想的な環境が妨げられることがあります。そのため、インプラント治療を受ける患者さんは、治療の前後ではできるだけ禁煙し、インプラント治療が失敗してしまうリスクを低減することが求められます。

まとめ

まとめ 前歯のインプラントは、見た目と機能性、両方の観点から最高の結果を得ることができる治療法であり、そのメリットは大きいです。しかしながら、高額な費用や治療期間の長さ、手術を必要とするというデメリットもあります。

それでも、その長期的なメリットを考えると、前歯の欠損などに悩む多くの人にとっての最適な選択と言えるでしょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

  1. 総入れ歯とオールオン4の違いは?それぞれのメリット・デメリットについて徹底解説!

  2. 食いしばりがあってもオールオン4はできる?食いしばりがオールオン4に与える影響について

  3. インプラントにかかる金額はいくら?内訳について解説します

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340