インプラント

受ける前に知っておきたい!インプラントの手術の流れについて徹底解説!

インプラント 手術 流れ

インプラントの手術の流れについて詳しく解説します。インプラント手術を受ける前に知っておきたい以下の点を中心にご紹介します。

  • インプラントの治療の流れについて
  • インプラント手術1回法について
  • インプラント手術2回法について

インプラント治療の流れや手術の方法について、以上の項目で詳しく解説していきます。インプラント手術の前にしっかりと理解しておきましょう。

そもそもインプラント治療とは?

そもそもインプラント治療とは?

インプラント治療とは、失った歯を補うために、あごの骨に生体材料で作られた上部構造根を埋め込み、これを土台に上部構造を取り付けることを指します。このように、歯科での使用頻度が高いため、「インプラント=歯科インプラント」と認識されることが多い傾向にあります。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

これからインプラントの細かい治療の流れについて解説していきます。

カウンセリング・診査・治療計画

まずは、患者さんの悩みやご要望をカウンセリングで聞きます。その上で、歯科用CTを使い、お口の中の状態、虫歯・歯周病の有無、噛み合わせなどを詳しく検査します。それらの情報を基に、3Dシミュレーションで治療計画を立案し、患者さんに合った治療方法を提案します。虫歯や歯周病が見つかった場合、先にそれらの治療をすることもあります。

手術前日

手術前日には、麻酔科医から患者さんの体調について電話で確認します。手術は局所麻酔で行い、痛みは通常ありません。体調や体質により麻酔の効きが悪い場合でも、追加の麻酔をします。さらに不安な方は、別途費用がかかる全身麻酔の選択もあります。

1次・2次手術

1次手術では、歯肉を切開し、顎の骨に穴を開けてインプラントを埋入し、縫合して骨とインプラントが結合するのを待ちます。2次手術では、1次手術で埋入したインプラントを露出させ、アバットメントを装着し、上部構造を製作します。二回法は、負担が大きいもののインプラント脱落のリスクが低く、ほとんど全てのケースで適用可能です。一方、一回法は負担が軽いが、顎の骨がしっかりあることが条件であり、術式が複雑になると感染リスクが高まる可能性があります。

手術翌日

手術翌日は、担当医が手術部位の経過観察と消毒をする場合があります。術後の腫れが出ている間、特に3日間程度は安静に過ごし、傷が完全に癒えるまで注意が必要です。食事はやわらかく栄養のある物を、手術した部分以外の歯で噛むことが望ましいとされています。患者さんの安全と健康を最優先に考え、手術後の経過をしっかりと管理します。

手術1週間後

手術1週間後は、縫合部の抜糸が行われます。手術後の痛みは個人差がありますが、痛み止めを飲むことで軽減できます。また、抗生剤や鎮痛剤は医師の指示に従って服用しましょう。

人口歯を装着

上部構造の装着は、2次手術から3~6ヶ月後に行われます。歯茎が良くなったら、上部構造の型を取り作製し、スクリューで固定する方法やセメントを使用する方法で装着します。

インプラント手術の1回法について

インプラント手術の1回法について

1回法について特徴と内容を交えて解説していきます。

1回法の特徴

1回法の特徴として、歯肉の切開は一度だけで済むため患者さんへの負担が軽く、手術時間も短縮できます。しかし、顎の骨の量が十分であることが必要です。また、骨移植や骨再生を併用すると術式が複雑になり、感染リスクが高まる可能性があります。

1回法の手術の内容

「1回法の手術の内容」では、歯茎を切開し、インプラントを埋入します。埋入したインプラントの上部は、カバースクリュー(封鎖スクリュー)で覆います。その一部を歯肉の上に露出させ、顎の骨とインプラントが結合する期間を経て、早期に上部構造を装着します。これにより、インプラントの外科手術は一度で完了します。

インプラント手術の2回法について

インプラント手術の2回法について

2回法について特徴と内容を交えて解説していきます。

2回法の特徴

「2回法の特徴」についてですが、歯肉の切開を2回行う必要があり、患者さんへの負担は大きくなります。しかし、ほとんど全ての症例に適用可能で、治癒期間を設けることで細菌感染やインプラント脱落のリスクが低減します。また、骨造成を併用するケースにも対応できます。

2回法の手術の内容

「2回法の手術の内容」では、初めに歯肉を切開し、インプラントを骨に埋め込みます。その上に歯肉を被せて縫合し、骨とインプラントの結合を3〜6ヶ月待ちます。その後、再度歯肉を切開し、インプラントにアバットメントを連結させ、被せ物をセットします。この2回の手術を経たことが特徴です。

まとめ

まとめ

この記事では、インプラント手術の流れを詳しく解説しました。 本記事の要旨は以下のとおりです。

  • 1回法は手術時間の短縮と負担の軽減が特徴がある
  • 2回法は手術負担が大きいものの、治癒期間を設けることでリスクが低減し、多くの症例に適用可能
  • インプラント治療とは、失った歯を補うために、あごの骨に生体材料で作られた上部構造根を埋め込み、これを土台に上部構造を取り付けること

これらの情報が少しでもお役に立てば幸いです。 最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
遠藤 眞次医師(グランメゾンデンタルクリニック)

長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。

  1. インプラントの弊害と注意点:治療を受ける前に知っておくべきことを解説!

  2. より精緻なインプラント治療を可能にするガイド手術とは?メリットや治療の流れについて解説!

  3. 切らないフラップレスインプラントとは?メリット・流れ・注意点

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340